2713001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HOゲージの世界へようこそ

HOゲージの世界へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Calendar

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.04.21
XML
カテゴリ:イベント
本日、都立産業会館浜松町館で行われている鉄道模型市に行ってきました。
有料の方は11時~、無料の方は12時~の入場となっており、12時を10分過ぎての入場した会場の様子です。全体としてはHOとNがほぼ半々の様に思いました。余りに混んでいるため、写真を思うように撮影することが出来ず、またいつものようにHO中心に特に目についたものだけをご紹介させていただきます。



まず入口のすぐ横のトラムウェイのブースに各試作品が展示されていました。



下の画像の手前は国鉄EF13。向こう側に映る黄色い電車が国鉄101系鶴見線です。





そしてEF58、3種類。



下の画像の右がEF5861一般使用時「ため色」、左が同「ぶどう2号」。



下の画像はEF5860前面大窓一般使用時と書かれています。



下は5861「ため色」。





そして次はEF64、EF61、EF80。



















どれも素晴らしい商品になりそうな予感です。

そしてトラムウェイのイベント商品としてDD16のボディと動力装置が販売されていました。



大阪亀屋ブース





中古品販売のブースではこんな感じで、とても中に入れません。



甲府モデルの店 パンケーキコンテナブース







こんなの昔、上野駅でよく見た気がします。









IORI工房ブース





モデルアイコンブース



桜梅堂ブース



最後に1つだけNゲージで、ポポンデッタより製品化決定のお知らせ。











最後までご覧いただき、ありがとうこざいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.21 17:50:02



© Rakuten Group, Inc.