1001011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいことありそ

いいことありそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自分は褒めてのびる… New! らぶりーたわ子さん

御池通の紫陽花 昨… New! ぶどう^_^さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

おボケな母の日記 おボケな母さん

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2009.04.08
XML
カテゴリ:だんだん
ウィンク加乃子「ねえ、未来のあたしに投資するつもりであの1000万円チャラにしてくれない」
クール斉藤「駄~目、こっちも商売でねえ ちゃあんと利子つけて払ってもらわないと」
 
で、加乃子のとった行動は・・・




ラクラクおそうじセンジュ君を店頭販売。 



もはや呆れるばかりです。
ちょっと加乃子が段々と痛くなってきました。





「おとくやん」でハンドミキサーを売る原田(草原)さんを思い出しました。


吉弥さんはMBS「ちちんぷいぷい」の水曜日のレギュラーになられたようです。
まだまだ「ちりとて」バブルは続いているようです。





つばさは、甘玉堂のために一生懸命行商。

焼け石に水なのですが
動かないと気がすまないのでしょう。
解る気がします。


一方千代は、つばさに行商までさせている自分の不甲斐なさを
感じつつも、


怒ってる「店以外の場所で売るようなまねをしたら甘玉堂の暖簾にキズがつくそれがわからないの」

と爆発。

つばさも知秋も気の毒です。
もう少しオトナがしっかりしないと子どもが可哀そうです。



  




幼稚園の頃、唐草模様の風呂敷を持っている人は
すべて「泥棒」だと思っていました。

その唐草の風呂敷が我が家にもあって
もうびっくりでした。



千手観音   といえば・・・

「芋たこなんきん」でお寺の住職一真(石田太郎)が香港土産で買ってきた指の折れた千手観音の事を思い出します。









 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.08 21:35:37
[だんだん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.