1384383 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Profile

葵3704

葵3704

2011.09.20
XML
カテゴリ:ボス
いやー。
久々に今日は朝からイライラしました(苦笑)


このブログ、最近読み始めてくださった方もいらっしゃるので、
改めて「ここが変だよ、うちの病院」を書きますね。



私は10+○年、胚培養士のお仕事をしています。
今まで、大学病院とクリニックと今の大きな病院で勤めてきました。
大学病院がかなり長かったんですが、
非常勤ということで不安定だったこともあり、転職場していますm(_._)m

そのほか、キャリアの長い胚培養士さんだったら、
以前はよくあることだと思いますが、、、。

数多くのクリニックさんや病院の
「不妊治療の培養室」の立ち上げに携わったり、
実際の体外受精や顕微授精のお手伝いをさせていただきました。

その施設数は20施設ぐらいになります(自分で数えてもビックリ!)。


で。
今の病院は、いろいろおかしい。
今まで20もの施設を見てきても「何これ?、こんなやり方聞いたことも見たこともない」
ということが、数多にありまして。

最初は驚きつつ、ボスと衝突しました。
ってか、ボスは医師なのですが、培養士の真似事を「したがる」のです。


さらに。
こちらの病院、私が胚培養士としては始めての採用です。
それまでは、胚培養士になりたいという、助手の存在がおりまして、
ただただ、ボスに言われるがまま、手を動かしているだけ、のようでした。


だから、間違っていることにも誰も気づけない!


いや、正確には気づいている医師や胚培養士の助手もいたのです。
でも、ことごとく、ボスに負けている。
というか「言っても無駄」と皆さん、他の病院に行ってしまいました。


現実問題、他に行った医師よりそのような情報をゲットしたのです。


今年の研究会では「卵が好きだから触っている」とボス自ら発言し、
多くの胚培養士から失笑をかっていたという事実があります。


というわけで。
間違っていること、むちゃくちゃなこと、患者様に迷惑をかけていることが沢山あり。
このブログを立ち上げて、皆様の意見を聞こうと思ったのがきっかけでした。



原則的に、医師は臨床が忙しいはずで、
胚培養士のお仕事は、そんな生半可なものではないので、
全てを責任を持って臨むことができない。

看護師が看護の仕事のプロであるように、
私たち胚培養士も、胚培養のプロなんです。
医師のもとで働いているのは、どちらも事実ですが。
プロの仕事はプロに任せるべきなのです。

やるな、とは言いませんが、やるならきちんと。
患者様に迷惑をかけたり、適当なことをするなんて言語道断です。


ボスはほとんど患者様を診ないので
(なぜだかは、そして普段何をしているのかは、未だに謎です)、
胚培養士の仕事を適当にやりたがり、やってのけ、
患者様や私たち胚培養士に迷惑をかけているのが現状です。




まず。
ボスは、無菌操作をするのに手を洗わない。
手を洗ったところを見たのは、ここ3年ぐらいで一度だけです。


今朝も手を洗わず、シュッと消毒用アルコールをかけただけで
操作をし始めました。

どうしても、卵の凍結や融解といって卵を溶かすことをやりたがるのです。
自分が開発した、非安全的な方法でやっているから☆

あ。ちなみに。
手を洗わずに無菌操作をはじめると、
特におじ様だからだと思うのですが、手脂がべっちょりつきます。ウゲゲゲ。


そして、その卵の凍結と融解も。。。。。
本当にひどい成績なんです。
いまどき、他の施設では考えられない確率。

自分で開発して好成績ならよいのです。
考え方、原理は良いのです。
が。
いかんせん、結果がついていかない。

扱っているのは患者様の大事な大事な受精卵。
その受精卵をいともたやすく、まったく悪びれずに
壊すこと、無くすことなんて、しょちゅうです。

患者様に、直接報告するのはボスではなくて、担当医。
担当医はいつもカンカンですが、
何せ、医師にとってもボスの立場なので、誰も強く言えません。
泣く泣く、患者様に苦しい言い訳をしている毎日です。


さらに。
医療安全の面から、
培養するお皿には、フタと底にフルネームを書くように学会から指導されています。

ボスは学会では偉い立場の方なのに。
日曜や祝日に準備をしておいて下さるのは大変助かっておりますが。

フタにしか名前を書かない。しかも苗字だけ。
苗字が同じヒトがいようが、お構いなし。
しかもボスは、平気でフタをその辺におくので、
フタと底が別々に入れ替わる可能性がしょっちゅうあって、ヒヤヒヤします。

ちなみに私は、フタは左手に持って、底と離さないように操作するので、
そんなヒヤヒヤはありません。

現実問題、
過去に患者様に胚移植をする受精卵を取り違えた事件の際(他病院)には、
今のボスのようにフタにしか名前を書かず、
しかもフタと底を離してしまったからおきた事件。

まったく、ボスには教訓になっていないようです。
自分だけは、大丈夫だと思っているのでしょう。
あの世代にはよくあることですが(毒)。


というわけで。
今週は勤務する日数が若干少ないものの。
やっぱりイライラする週明けなのでした怒ってる


そんなわけで。本日もポチっとよろしくお願いします星
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.20 17:32:02
コメント(6) | コメントを書く
[ボス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.