1217801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/10/27
XML

  1. Aries
  2. In My Box
  3. By Your Bedside
  4. Soldier Of The Flesh
  5. I Will Always Feel The Same
  6. Free
  7. Emily
  8. Chalk On The Wall
  9. Glorious House Of Arthur
  10. Monkey
  11. Sunny Side Circus
  12. Drummer Boy Of Shiloh


Peter Daltrey
lyrics, main-vo, p, mellotron, harpsichord, organ, tambourine
Eddy Pumer
vo, classical-g, a-g, 12 string-g, e-g, mellotron, organ harpsichord
Steve Clark
b, flute
Dan Bridgman
vo, ds, pedal tympany, tubular bells, tambourine, bongos

 カレイドスコープを前身とするフェアフィールド・パーラーの唯一の作品。
 シャイド&エイコーン同様、これもレーベル買いでした。ぐるぐる渦巻きでおなじみ、ヴァーティゴですね。

 この人たちの作り出す音楽を要約すると…清く正しく美しくかなあ。
 メロトロンやフルートの響きがとにかく清々としていて、メロディラインと楽曲のアレンジメントは道を踏み外さないまっすぐさを持ち、飾り気のないボーカルハーモニーはたまらなく美しい。

 なんとなくコンセプト作っぽい音作りはキンクスを引き合いに出してもいいかも。どこかかわいらしい雰囲気も持っているところが通じるんだよね。
 “ヴィレッジ・グリーン”みたいな楽しいのになぜか泣きたい気持ちになる曲が結構出てきまして。

 しかし切なさはこっちが大勝です。
とくに7ですね。胸キュンなんて甘いことは言ってられません。もうね、本当に悲しいよ。シンガーは半泣きで歌っていそうだし、フルートがこれでもか!と涙腺刺激してきます。

 その7が一番のお気に入り曲なんでフェアフィールド・パーラー=メロトロン活躍のマイナー調炸裂バンドとつい思ってしまう私ですが、前出のキンクスやフリバーティギベットのようにキュートな長調ソングもそれなりにやっています。
 でもダンスフロアでみんなで踊り明かすような楽しさじゃないんだよね。手をつなぎながらスキップと言いますか、メルヘン世界のるんたった的な楽しさがあるなあ。
 適度に切なく適度に軽快な、じわ~っと染み込む音楽です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/03 06:24:32 PM
コメント(6) | コメントを書く
[70年代男性グループ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


う~む   ジャンルカ さん
参りました。
実は、今しがたフェアフィールド・パーラーのレビューを自分のサイト用に書いていて、ここに来たら!なんということでしょう。先越されてしまった。^^)
EMILYはいい曲ですね。 (2005/10/27 08:47:11 PM)

Re:レビュー#338 ヴァーティゴにもいろいろあるわけで FAIRFIELD PARLOUR《FROM HOME TO HOME》 70年英国(10/27)   バートっち さん
ジャンルカさん

どっちが先にレビューするかでさりげない競争勃発!?
自分以外にも聴いてる人がいるんだなあと思うと嬉しくなりますね。
ところで前身バンドのカレイドスコープって聴いたことありますか?
私、聴いたことなくて気になってるんです。昔買ったカレイドスコープのCDはアメリカの同名異バンドだったという・・・ (2005/10/28 08:17:23 AM)

Re:レビュー#338 ヴァーティゴにもいろいろあるわけで FAIRFIELD PARLOUR《FROM HOME TO HOME》 70年英国(10/27)   マロくん さん
「切ない7かなぁ」と、聴いてみたいなぁと思っていたら、これまたCDに収録!(笑)
いや~、美しいけど、切ない曲ですねぇ。それに何と言っても、メロトロン!(笑)クリムゾン好きの私には、このようなメロトロンの響きは、体に染み渡ります。(笑) (2005/10/28 10:41:11 AM)

Re:レビュー#338 ヴァーティゴにもいろいろあるわけで FAIRFIELD PARLOUR《FROM HOME TO HOME》 70年英国(10/27)   バートっち さん
マロくん

またまたCD収録曲!
そういえば私、買うときの条件に「メロトロンが入っていること」というのが入っていたことがあります(笑) (2005/10/28 01:59:01 PM)

Re[1]:レビュー#338 ヴァーティゴにもいろいろあるわけで FAIRFIELD PARLOUR《FROM HOME TO HOME》 70年英国(10/27)   ジャンルカ さん
残念ながらカレイドスコープは未聴なんですねぇ。気にはなるのですが・・・。
まぁそのうち入手してみましょうかね。 (2005/10/28 08:55:59 PM)

Re:レビュー#338 ヴァーティゴにもいろいろあるわけで FAIRFIELD PARLOUR《FROM HOME TO HOME》 70年英国(10/27)   バートっち さん
ジャンルカさん

カレイドスコープってあんま見かけない気がするけど、レア盤なんですかね??
この前見つけた2枚組ベストっぽいやつ、買っとけばよかったかも(フェアフィールドパーラーの音源がたくさん入ってたのでスルーした)。 (2005/10/29 08:05:14 AM)

PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.