119327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

February 12, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、2月12日金曜日です。《VOL.875》

【ビジネス・ファミリー ”感謝”編】

○ 金曜日の朝メルは、軽めでいきたいと思います。

  わが社と駅の間、丁度中間点あたりに、小さな神社が
  あります。
  
  その神社には、歩道から境内につながる急な階段があります。
  
  見上げると、そこは桜の木にかこまれた風景、小さな神社ですが
  それなりの雰囲気を醸しだしています。
  
  で、いつのころかよく覚えていませんが、その
  境内につながる階段の前を通るとき、
  
  そこで立ち止まり、境内にむかって、二拝二拍手一拝を
  行い、
  
  最後に、”ありがとうございます” と言うようにしています。
  
  気持ちを整えるために、なにか良い感じがしているので
  普段からそうすることを心がけていましたが、
  
  ある日、ふと、
  
  その、”ありがとうございます”
  
  にも、実は二種類あることに気がつきました。
  
  一つは、
  
  ”これから、もっと良いことがありますように。
   ありがとうございます”
  
  ということ
  
  そして、もう一つは
  
  ”すでに、素晴らしいものをいただいています。ありがとう
   ございます”
  
  ということ
  
  そして、不思議なことに、
  
  ”よいことがありますように”
  
  と、思うのではなく
  
  ”すでに、いただいています、成就しています”
  
  と、思いながら、”ありがとうございます” と、言うほうが、
  心の落ち着き度がどうも良いようなのです。
  
  これは、なぜか。
  
  。。。
  
  おそらく、
  
  ”願い、希求”の言葉からは、渇望が生まれ、そこになにかしら
  不安定感がでてくるのかもしれません。
  
  しかし、
  
  ”すでに成就している”という言葉からは、満たされ感が
  生まれ、そこからは安定感、自己一致感が強くなる
  ようです。
  
  何気ない、本当に、何気ない、”ありがとうございます”
  という言葉
  
  その言葉に込める自分の心の姿勢一つで、今日の自分という
  存在を、なにげに調律ができるかもしれない
  
  そんなことを、その小さな神社から教えていただいたようです。
  
【今日の目標】
 
○ なにがしかの願いや目標、やってみたいこと、実現
  できればいいなぁ。。。と思うこと
  
  これは、誰しもが、様々な表現のカタチを通じて
  言葉にしたり、行動にうつしたりしているようです。
  
  それは、自分に向かうことだったり(自分は、こうありたい)
  
  あるいは、他に向かうこと(部下には、こうあってほしい)も
  あるようです。
  
  そんな時、
  
  □ 不足している、できていない、ほしい、やってくれ
  
  という思いから始まると、人の言葉と行動は、やや安定感を
  欠くことや、そこに、ささくれや、棘が生えてきたりする
  ことがあるのかもしれません。
  
  しかし、
  
  現状が、どうみても、不足している、できていない、ほしい
  やってくれていない
  
  と見えていたとしても、
  
  いやいや、それでも、できていることはある、満たされている
  こともある、やってくれていることはある
  
  あるいは、いま、満ち足りていないこと自体が、自分に
  とって挑戦の場がしっかりと”与えられている”ことなんだ
  
  と、一歩下がり、現状をさらっと肯定的に受け止め、
  
  □ 満ち足りている、できている、与えられている、
    やっていただいている
    
  ということを心にイメージすると、そこからは、やわらかな
  安定感が得られ、そして、自分が次ぎに発する言葉や
  とる行動を、ゆっくりと選択する余裕が得られるの
  かもしれません。

  職場でありそうな言葉にすると

  □ 彼は、これも、できないのか。。。

  ではなく

  □ いやいや、まずは毎日、出社してくれているな。まず
    それに感謝しよう

  ということ。

  すると、嘆く言葉からは、棘がでてきますが、何でも良いから
  一回感謝すると、そこからは、慈愛がうまれてくるようです。
  
  今日も一日、日々の日常生活や仕事場において、普段の
  自分は、”渇望”や”嘆いて”いるのか、あるいは
  ”満たされている”と感じているのかをさらっとふり返り、
  今の自分にすでに”与えられていること”、”満たされていること”
  という視点から、自分自身や自分の周囲を見つめ直し
  満たされていることへの感謝と、そこから自分の言葉と
  行動を律する心の余裕・慈愛を自分や周囲に与えることを試みる
  一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い週末がすでにすぐそこに!
    
○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2010 09:56:19 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.