119333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

March 2, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、3月2日火曜日です。《VOL.886》

【ビジネス・ファミリー ”すりあわせ”編】

○ 昨日のお昼、嫁と昼食におでかけしました。

  ラーメン好きなので、買い物ついでに、
  某フランチャイズ系の、さほど金額が高くないけど
  あっさりして美味しいラーメン屋さんを選びました。
  
  金額がおさえてある、このタイプのお店は、基本となる
  メニューが一番美味しい、という過去の経験から
  
  そんな、普通のあっさり系ラーメンを嫁が注文し、
  私はその上に、白ネギをトッピングし、注文。
  
  すると、
  
  ラーメンが到着すると、白ネギが麺の上に乗っているかと
  思いきや、別の小ぶりのどんぶりに山のように。
  
  また、ご丁寧に専用のたれもかかっているようです。
  
  そこで、一人でこの山のようなネギを自分で食べるのを
  やめ、二人でわけあうようにして食べることにし、それぞれの
  麺の上にのっけて、食べ始めましたが、
  
  ほどなく、嫁が。。。
  
  ”しょっぱい。。。 塩気がきつすぎる気がする。。。
   以前食べたときとは味が違う”
  
  とのこと。そこで、自分がいただいたラーメンスープと
  比べてみると、たしかに、味が濃すぎるのです。
  
  新人さんが、たれの量を誤ったのかなぁ。。。と、
  思っていると
 
  その時、嫁が、ふと
  
  ”たれだ。千切りの白ネギに、別の醤油だれがかかっていた”
  
  たしかに、白ネギの千切りの上に、比較的たくさんのたれが、
  ドレッシングのようにかかっており、嫁は、そのたれごと、
  麺の上にのせていたので、そのせいで、スープの味が
  濃くなっていた、というのが、どうも本当のようです。
  
  フランチャイズのお店ですから、調理手順は
  徹底的に標準化されているはずです。
  
  □ ラーメンの調理
  □ 白ネギの切り方、たれのかけかた
  
  間違いないはずです。では、なぜ、結果がよろしくない
  のか。
  
  つまりは、この二つが出会うときの、”すりあわせ”が
  十分ではなかった、ということなのかもしれません。
  
  □ ラーメンは、ラーメンとして完璧に調理
  □ 白ネギは、それ単品としてたべても美味しいくらいに
  
  でも、この二つを”一つ”のものとして、”すりあわせる”
  すなわち、検証、確認が十分になされていたか、ということが
  どうやらポイントのようです。
  
  では、普段の私たちの職場ではどうでしょうか。
  
  昨今の職場においても、”みんなでやる” ことが減り、
  個々の”分業化”と、仕事の速度自体が速くなっています
  
  そこでは、かつては、意図せずともできていたかもしれない
  ”すりあわせ”が、今は、意図しないと、なかなかできて
  いないかもしれない
  
  でも、もしかしたら、私たちは、そのようなことに
  この麺のように、気がついていないかもしれない。。。
  
  そんなことを、この、すこし塩がきつすぎたお料理から
  教えてもらっているような気がした、昨日のお昼でした。
   
【今日の目標】
 
○ 昨今、世界一大きな自動車会社さんの話題が多くニュースに
  あがるようです。
  
  これも、”すりあわせ” の事の一つのようです。
  
  機械的なブレーキ と 電子的なブレーキ
  
  それぞれ違う専門性が要求される分野。これを”一つ”の
  ものとして機能させるには、お互いの専門性を超えて
  かなりの”すりあわせ”をする必要があるようです。
  
  すなわち、”すりあわせ” は、ある、共有する”一つ”の目標を
  見据えてお互いが、前のめりになりながら行うことの
  ようです。
  
  とはいえ、職場には、立場があり、その立場には、責任がついて
  まわります。
  
  すると、どうしても、その”責任”からみた、行動や言葉が
  でてくる時があるようです。
  
  すると、”すりあわせ” が、なかなか機能しない。
  
  大事なことが、お互いが、”知らない”うちに、スポンと
  抜けてしまうようです。
  
  昨日のラーメンにたとえると、麺を調理した人も、白ネギを
  用意した人も、きちんと責任を真っ当しているはずにも
  関わらず。
  
  すると、そんなことを防ぐためにも、
  
  立場や責任から、という視野ではなく、もう一段高い
  ところにある、”一つ” の目標を見据えて、お互いが真剣に、
  お互いの領域に、前のめりになって、仕事や、仕事の成果を
  ”すりあわせる” ことが、良いことなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場・わが社における、働く人々の
  言葉や行動が、”立場と責任” から生まれているのか
  あるいは、”一つ” の目標のために生まれているのかを
  ふり返り、さらにお互いが前のめりに”すりあわせ”を
  行うことにより、お客様が望む最高の成果を共に
  創り上げることを試みる一日としましょう。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2010 10:08:22 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.