119336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

March 23, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、3月23日火曜日です。《VOL.900》

【ビジネス・ファミリー ”体験”編】

○ 今日の朝メルは、日本で2番めに大きい都市のある
  小さなホテルからです。
  
  我が家の娘が今年小学校六年生になり、すこしまじめに
  勉強する年となりそうなので、今のうちにち、ということで
  親子ですこしだけ遠出。
  
  とまるホテルは、倹約指向で、ネットで探す。検索
  された場所、地名は、よく知らない場所。。。
  
  そこへの道案内は、カーナナビ君が、完璧にやってくれる。
  
  結果、今になっても、自分が、この都市のどのあたりに
  いるのか、わからないでいますが、
  
  今日のネタは、そんな場所にまつわる昨日の夜です。
  
  晩ご飯を食べよう、ということで、外にでてみました。
  
  繁華街とはいえない、オフィスビルが多い場所。
  
  食事する場所は、いくつかありますが、まばらです。
  歩いている人も、休日ということもあるのか、まばらです。
  
  すると、開店しているお店のほとんどは、できるだけ顧客の目を
  引こうと、看板や店先に、メニューを掲示しています。
  
  しかし、どれをみても、うぅぅん、どれにしようか、状態。
  
  うろうろしているうちにち、あるお店の前に。
  
  一見して、飛び込んできた風景が、お店のなかでお客様が
  笑い顔で、語り合っている姿。なにやら活発そうです。
  贅沢なお店ではありませんし、内装にこっているわけでは
  ありませんが、お店の中も小綺麗です。
  
  ”じゃ、ここにしよう” 

  と、決めて、席につくと、オーダーをとりにきた方が、
  突き出しのキャベツと同時に、いきなり、
  
  ”お子様むけのサービスです” といって、おにぎりに
  ふりかけがかかったものをもってきました。
  
  。。。ぅぅん、この店は”できる”かもしれない。
  
  で、オーダーですが、ここで、ふと気がついたこと。
  
  自分たちは、このお店のメニューをそもそも見ていません
  でした。”これがおいしそう!”なんてものも、まったく
  みていませんでした。

  なので、あらためて、テーブルに置いてあるメニューをじっくり。。。
  
  たしかに、お店の前にも、メニューはありましたが、
  これ見よがしに置かれているわけではない
  
  では、なぜ、私たちは、この店を、選ぶことになった
  のか。。。
  
  。。。それは、どうやら、”ガハハ!とでも笑っている
  お客様の笑顔、それに答えて、元気にやりとりをしている
  店員さんの姿が外から見えたので、きっと、同じような
  ”体験”ができるだろう
  
  と、直観したからのようです。あまり、論理的思考ではなく
  なにかに、惹かれるような感じだったかもしれません。
  
  すなわち、
  
  □ 商品を選んだ
  
  のではなく
  
  □ 体験、あるいは、そこにある関係性を選んだ
  
  ということだったのかもしれません。
  
  家族づれのお客様には、子供が、注文・調理中にお腹を
  すかせないようにと、おにぎりのサービスをうむをいわさず
  もってくる発想。。。
  
  そこには、”商品”ではなく”体験”、”関係性”そのものが、
  会社やお店を”選ぶ”基準になることを、何気に示して
  いるのかもしれませんね。

【今日の目標】
 
○ で、普通の職場における、”体験”

  □ 電話
  □ 玄関
  □ パンフレット置き場
  □ 応接室、会議室
  □ 職場
  □ 現場
  
  といった場所において、お客様がどんな”体験”、あるいは
  その会社の人達と”関係性”を持つのか
  
  そんな”体験”をどんな思いをこめて、演出するのか、ということを
  意識することが大事、ということかもしれません。
  
  老舗の会社さんの会議室に訪れると、ときおり、昔ながらの
  置物、百科事典らしきものが置いてあるときがあります。
 
  あるいは、パンフレットが、”日焼け”しているときも。
  
  それらは、どのような、”顧客体験”につながるのか。。。
  
  昨日のお店で、もうふたつほど気がついたこと
  
  □ わが家の娘が、お水を頼んだところ、ビールジョッキに
    氷と水、それにストローをつけて出してくれた。
    
    お替わりを頼むと、ストローが新しくなっていた
    
  □ 女性スタッフは、すこし手すきになると、テーブルに
    あるメニューが、焼き鳥などからでる空中に飛散
    する油などで、べたべたにならないように、丁寧に
    ひとつひとつ、拭いていた
    
  そこには、本当に些細なことからできる、”顧客体験”の
  実践があったようです。
  
  そして、その積み重ねが、”魅せる”ことにつながるのかも
  しれませんね。
  
  今日も一日、わが職場・わが社を訪れるお客様、取引先様は
  いったい、わが職場・社で、どのような体験をされるのかを
  そのお客様、取引先様が実際に訪れる場所、その経路を
  具体的に確認し、そこにある、ひとつひとつのものを
  お客様の目線、立場にたち検証することからふりかえり
  素晴らしい顧客体験が提供できるように、今からできることを、
  具体的に実践することを試みる一日としましょう。
  
  今日は連休明け火曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。  
 
○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2010 09:52:26 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.