9261560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.08.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あのな。世の中には無料でゲームが作れる、プロ同等のゲームが作れるソフトがわんさとある。UnityとかUE4とか。3Dソフトだってbranderとか。2Dの絵描きツールも、それ以外にも音楽、編集、あらゆるツールがある。道具はそろってる。

 だが、実際にそれらを「プロレベルまで使いこなせる技術」は本人の能力でしかない。これは学生時代にギターを買ったけど、結局うまくいかなくて埃をかぶっている人が大半なのと同じ。

 プロの技術というのはそういうもので。無料ソフトを使ってすごいものを作ってネットで公開している人ってのは、たいがいが何らかの経験者であったり、元々その道のプロの趣味であったり。

 だから「プロの仕事とはツールでいきなり素人がレベルアップできるものじゃない」と。また、安い素材でもちゃんと美味しい料理を作るのもプロの仕事。そこを勘違いすると、どんな高度なソフトも宝の持ち腐れになる。

 と、同時にどれもこれも極めるのは難しいが、どれか一つに特化して熱中すると、ピラミッドと同じで周りが付随してレベルが上がってるくことも技術系ならよくある。

 クリエイターというのは高価な機材が使いこなせるだけじゃなく、紙一枚と鉛筆でも何か始めてしまう。そういう生き物だと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.26 07:03:17
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.