214419 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2013年11月12日
XML
カテゴリ:遠き波音
 父はようやく納得したように多聞丸へ向き直った。

「そうか、そなたは昔よく隣へ遊びに行っていたな。吉祥殿にもよく懐いていたものだった」

 父は寝室の塗籠(ぬりごめ…注)に入って腰を下ろし、疲れたように脇息に寄りかかりながら言った。

「いかにも、兵衛佐はもはや中務大輔殿の屋敷には通っておらぬ」

「それはなぜでございます」

「なぜというて、男が婿に入るのは、妻の家から受ける様々な世話を期待してのことだ。私のように、親から受け継いだ財産のある者は良いがの。そうでない者は、妻の実家の世話にならねば暮らしが立ち行かぬ。兵衛佐は有能な男だが、受領の家の四男で、ほとんど財産など持っておらぬからな。それに、あの二人には子もない。無理もないことだが」

 そこで父はまた眉をしかめた。

「だからといって、あれほど困窮しておる妻をそのままに捨て置いて、他の女の元へ通い始めるなど、あまりにも無情な振る舞い」

「本当に、他の家の婿になったのですか」

「そうだ。私もその噂を聞き、兵衛佐を呼び出して問い質した。私が中務大輔殿に、あの男を婿にどうかと勧めたのでな。亡き人に申し訳が立たぬと叱りつけたのだが」

「兵衛佐殿は何と」

「それが、これは吉祥殿が望んでのことだと言うのだ」


*注「塗籠」…寝殿造りの建物の一角に作られる、窓などの開口部が少ない部屋。物置や寝室などに使われることが多い。


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
↑よろしかったら、ぽちっとお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月12日 16時46分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[遠き波音] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.