214435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2013年11月18日
XML
カテゴリ:遠き波音
 兵衛佐が去った年の翌年の夏、多聞丸の元服の式がようやく執り行われた。

 烏帽子親は父の長兄で、老齢だが未だ近衛大将を勤める人物だ。

 式の間中、父は始終にこやかに長兄の機嫌を取り結んでいた。というのも、父は冬の間に俄かに卒中で倒れ、一時は出家も考えたほどだったのだ。

 幸いなことに、父は何とか持ち直したが、体力はなかなか回復せず左半身に少し麻痺が残ったせいもあって、右兵衛督の職は辞してしまった。それで、多聞丸の後見を長兄に委ねようと考えていたのである。

 式が無事に終わり、それに続く祝いの饗宴も果てると、長兄は帰宅し、父は酒に酔って眠ってしまった。初めて大勢から酒をすすめられて少し気分が悪くなった多聞丸は、女房たちも下がって屋敷が静まり返ると、そっと部屋を出て庭に降りた。

 月は明るく、夜風は冷たい。火照る頬を撫でながらしばらく庭をそぞろ歩いていた多聞丸は、ふと築地塀の片隅の暗がりに気がついた。

 それは、あの懐かしい隣家への木戸だった。

 今はすっかり葛や蔓草に覆われ、ここ数年誰かが開けた様子もない。試しに蔓草を毟(むし)り取り、力を込めて扉を押してみると、まだ蝶番(ちょうつがい)は錆びついてはいないようだ。

 多聞丸は扉をきしませながらさらに押し、その向こうの景色を見て驚いた。

 隣家の庭先は、まるで狐狸の棲家のようだった。丈の高い夏草が見渡す限り生い茂り、何年も枝を払ったことのない庭木が、蔓草に絡まれながら不恰好に立ち並んでいる。

 中務大輔が丹精をこめて草花を育て、幼い多聞丸がそこら中を駆け回ったあの小さな庭の面影は、いまやどこにもない。

 かつては瀟洒だった寝殿も、西の軒先が崩れてもう半ば廃墟と化している。簀子にも穴が開き、簾も朽ちて垂れ下がっていた。

 だが、東の半分はまだかろうじて古びた御簾が下ろされており、未だ人の気配があるようだ。


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
↑よろしかったら、ぽちっとお願いしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月18日 15時59分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[遠き波音] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.