087466 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福島の風評被害を吹き飛ばそう会

福島の風評被害を吹き飛ばそう会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

福島の風

福島の風

Freepage List

Calendar

Category

Favorite Blog

三浦市『ドッグテラ… New! HITONさん

被災地から愛を込め… 世界未来予想図さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
イーハトーブログ 岩手県職員さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん

Comments

福島の風@ Re[1]:家具のニトリ 奨学金制度(04/19) りくちゃんママさんへ ありがたいこと…
りくちゃんママ@ Re:家具のニトリ 奨学金制度(04/19) はじめまして。 ニトリさん、こんな活動…
shop.like@ まずは福島から!! 3.11アクションご苦労様です。 廃炉…
dynasty2399@ Re:復興祭ポスター (郡山伊勢屋)(01/19) 美味しそう!!購入してみます(^^)。

Headline News

2012.03.21
XML

須賀川市に全国に名を知られたラーメンの老舗があります。たしか現在4代目と5代目でやっていたはずです。ご多分にもれず、3.11大地震で建物が被害を受け、取り壊しにとなり移転営業を余儀なくされたわけです。今回の震災は、店舗が壊れてしまったお店も多いのです。1年たってどうにか再開のメドがたったというお店もあるわけです。取り壊された旧店舗は「3丁目の夕陽」を連想するような昭和レトロ的な雰囲気のあるお店でした。

  • ラーメン かまや食堂.jpg
  • かまや食堂.jpg


3.11地震で建物が使えない状況になり須賀川警察署東側に移転したのは確認したのですが、「主人が体調不調につきしばらく休みます」の貼り紙が貼ってあったのも見ておりました。いつになったら再開されるのだろうと心待ちにしていた一人です。食べられないとわかると食べたいと思う気持ちが倍増するんですね。 たまたま友人のBLOGの書き込みに写真入りで紹介されていたのを確認しての訪問でした。実ははやる心で3時ころ伺がいましたら、のれん落ちしていたので再度早めに訪問したような次第です。

まず車をどこに置いてよいのか迷い、前に営業していたときの駐車場に止めて、歩道を2ヶ所渡ってから店の前につきましたが、また入口がわからず店の周りを一回りして矢印⇒を見つけて、奥まった迷路のような入口ドアにたどり着けました。中に入ったら満杯でイスに座って空き待ち客が5名おり、あとからも客がきて入り口ドアは開かれっぱなしでした。 店内は2部屋になっており奥のカウンター席に案内されました。いきなりとなりでたばこを吸われて!あれここは 喫煙席の貼り紙が目の前にありました。 1本でやめたので助かりました。ときおり来店客が入口がわからずか警察署側の窓から覗きこむのはご愛嬌ですね。

ラーメンが運ばれてきました。ひさかたぶりのラーメンに対峙して、冬期バージョンのほうれんそうかと、まずは恒例のラーメンの写真撮影!を終えてから軽く麺をすすります。あれっ!とスープを蓮華ですくって飲んでみる。どなたかの書き込みにあったように、やはりまだスープの味が安定していないようですね。かまや食堂のスープの独特のコクが伝わってきません。そういえば前は店に入る前からのれんの前にたどり着くころスープの香りが鼻をくすぐっていたが、今回それがなかったことに気がついた。

スープの味ひとつとっても永年のキャリアで積み上げたもの、いかんともしがたいものがあります。病み上がりではいたしかたないかも(もっとも厨房を覗いてこなかったので親爺さんが寸胴の前に立っているのを確かめたわけではありません) あのコクが戻らないとかまや食堂とは呼べないよな~とは思いつつ、久しぶりのラーメンを口にできてひとまずはメデタシめでたしです。今度は桜の咲くころに訪問予定です。(2012/3/18訪問)

かまや食堂 須賀川市須賀川警察署の東どなり







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.21 13:39:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.