1478526 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
アシとボディにうるさいUZS173@ Re:ボディー剛性は神話か?モータージャーナリストにケンカを売る(05/03) まず、強度と剛性は違う物です。 安全と安…
2016.03.13
XML
カテゴリ:私の歴史
今からおよそ30年ほど前のことなのですが、千葉県に大雪が降ったのです・・・・。

千葉の大雪なんて20センチも積もれば大雪なので、笑わないでくださいね・・・・。

道路が濡れていない状態で、朝から降り始めた雪が、解けずにどんどん積もって行き、通勤のために市川市の家を出た時は大したことが無かったのですが、八千代台市に入って、大和田の駅付近を過ぎて、鷹の台カントリークラブの脇の道を走って行ったのだが、雪が降り積もった影響でか、道の渋滞がひどく、少しも動けない状態となってしまった。

その先は千葉市の千種町に繋がるのだが、花見川にかかる橋の前後が急坂になっているから、恐らくその坂を登れない車が道路を塞ぐ形となって渋滞していることがうかがえたので、私は、先ほどまで走っていた国道296号線に戻って、勝田台近くで国道16号線を使って千種町の工業団地まで行こうと決めた。

そして私が花見川の上流の新川を渡り、もう少しで16号線に出られると言う所で起きた話です。

そこは下市場と言う交差点で、新川を渡ってそこにやってくると道は左に緩やかにカーブし、下市場の交差点手前で少しだけ上り坂になるのですが、私がその上り坂に差し掛かったところで、下市場の交差点を左折しようとしているタンクローリーが一台、坂の頂上にもう少しと言う所で駆動輪が空転して、どうにも登り切れない状況になって、それ以降の車はその為、動けない様になってしまいました。

その時、私の車と、そのタンクローリーの間には5~6台の車が在りましたが、誰も、滑って立ち往生しているタンクローリーを見ても、助けようとはしていないのです。

私はその状態を見てほぼ間髪を入れず車を飛び出して、5~6台前のタンクローリーの所へ走り、私が押すから、がんばって走ってみてと手ぶりで合図して、私一人で、でっかいタンクローリーの車体をまるでスーパーマンのように押し上げました。

本当に私一人で押したのですが、その僅かな押す力が、後ほんの少しの所でスリップしていたタンクローリーに力を与え、無事にその交差点を通過できたのです。

でっかいタンクローリーを押す私の姿を、渋滞で繋がっている車の中で、皆さん見ているだけなのです・・・・。誰一人タンクローリーを押す私に力を貸してくれる人は居ませんでした・・・・。

きっとこの時のその場所に居合わせた人の心には記憶が残っているはずです、多分20~30人ほどは私がタンクローリーを一人で押して道路が閉鎖状態にならないようにしたことを見たはずです。

この、blogを読んでくれた人の中に、或いは一人ぐらい、そこに居合わせた人が居るかもしれません・・・・もしいたらですが、「あの時下市場の交差点で、一人でタンクローリーを押した男はこの私です」と言いたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.14 00:04:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   朱鷺子6565 さん
遼銀河さんごきげんよう~
こんばんは~じゃなかった!おはようございます~
眠れなくてここに来ました。
で、
えらいっっっっっ!!!!!!
遼銀河さんはえらい!!!!!
すばらしいっっっっっっ!!!!!!!!
さすがです!!!!!!!!!!!!!!!!
りっぱです!!!!!!!!!!!
私がそこにいたら私もきっと一緒に押したでしょう!!!!!!
それが人間というものですよね!!!!!
残念ながら、日本人はなかなか勇気を出しません。
残念ですが・・・
でも、たったひとり、遼銀河さんがいてくださって!!
ほんとうによかったです!!!!
皆にかわって感謝します。
ありがとうございましたっっっっっ!!!!!!!
(2016.03.14 03:40:26)

Re[1]:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   遼 銀河 さん
朱鷺子6565さん
>遼銀河さんごきげんよう~
>こんばんは~じゃなかった!おはようございます~
>眠れなくてここに来ました。
>で、
>えらいっっっっっ!!!!!!
>遼銀河さんはえらい!!!!!
>すばらしいっっっっっっ!!!!!!!!
>さすがです!!!!!!!!!!!!!!!!
>りっぱです!!!!!!!!!!!
>私がそこにいたら私もきっと一緒に押したでしょう!!!!!!
>それが人間というものですよね!!!!!
>残念ながら、日本人はなかなか勇気を出しません。
>残念ですが・・・
>でも、たったひとり、遼銀河さんがいてくださって!!
>ほんとうによかったです!!!!
>皆にかわって感謝します。
>ありがとうございましたっっっっっ!!!!!!!

-----
こんにちは~・・・。

今も昔も自分のメンタリティーがさほど変わっていないのが自分で解りますが・・・笑。

あの時も、タンクローリーは自力で登れるかどうかの瀬戸際で、ほんの少しだけ空転が遅く始まれば、何事もなく登り切れるはずだったのですね。

少なくとも私は、そのことが自分の雪道での経験で解ってました。

だから、たぶん自分一人でも、ほんの少し力を与えさえすれば登り切れるという確信みたいなものがあった訳ですよ。

それにしても、一人で押すのを見たら何人かは出て来て一緒に押してくれても良くないですかね??と思ったことも事実です。

だって、そこでタンクローリーが無理して横向きになって止まってしまえば、全員雪解けまでそこに缶詰になってしまう訳でしょう?自分のためにも、タンクローリーを助けなくてはまずいはずなんですよ・・・・。

そこに居た人たちは、その日、仕事に行かれなくなっても構わない人たちばかりだったという事なんでしょうかね???不思議でした。

雪道でスタックしても、助け合う習慣さえ無い程、たまにしか雪が降らない千葉ならではの話でしょうか?

ふと、そんなことがあった昔を思い出しました・・・・・。 (2016.03.14 10:26:05)

Re:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   八王子の車屋 さん
こんばんは~

たぶん見ている人は雪道とグリップの関係がイメージ出来ずに、人力で押しても絶対無理だろうと決め付けていたのかな?

ちょっと思いましたが、もしこれが災害とか、戦争とかの危機的状況だったとしたら、正しい知識をもって、それに従って一人でも行動した銀河さん以外誰も生き残らないとなりますね。

今のWEB時代ですから何かの縁でこの記事を目にした傍観者の誰かと繋がることも不思議ではないですよね?

そうゆうことありましたよね?バイクの漁師さんと(笑)

そのお話を逆に検索したら出てこないかな~??


(2016.03.14 19:31:52)

Re[1]:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   遼 銀河 さん
八王子の車屋さん
>こんばんは~

>たぶん見ている人は雪道とグリップの関係がイメージ出来ずに、人力で押しても絶対無理だろうと決め付けていたのかな?

>ちょっと思いましたが、もしこれが災害とか、戦争とかの危機的状況だったとしたら、正しい知識をもって、それに従って一人でも行動した銀河さん以外誰も生き残らないとなりますね。

>今のWEB時代ですから何かの縁でこの記事を目にした傍観者の誰かと繋がることも不思議ではないですよね?

>そうゆうことありましたよね?バイクの漁師さんと(笑)

>そのお話を逆に検索したら出てこないかな~??



-----
こんばんは~・・・・。

今の時代に同じことが起きれば、必死になってタンクローリーを押して坂を押し上げた私の後姿を、誰かがスマホの動画で撮ってくれた事でしょう・・・・笑。

そしてYoutubeにアップされて、私は有名人になってしまったかもしれませんよね。

スバルのインプレッサやレガシーがYoutubeで、大きなトラックをやトレーラーをスタックから引っ張る画像で大人気ですが、私はそれを見る度、もうちょっとの所でスリップしてしまう車は簡単に助けてあげられることを良~~~く知っているから、ちっとも驚かないんです・・・。

「私は人力だけで上り坂で滑って進めないタンクローリーを押して助けけど・・・」スバルがどうしたって???思ってました。 (2016.03.14 20:32:13)

Re:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   MISAKO さん
遼さん おはようございます~(^^)
そんな頃の車も雪道もわからない私は・・・絶対押せません。。。(^^;)
タンクローリーが押していて後ろに滑ってきたらどうしようとか思ってしまいます、、、^^;
やっぱり・・・車のことや雪道のことを相当わかっている人でないとなかなかできないことなのではと思ってしまいます・・・。
でも・・・そんな遼さん一人で押して脱出できるなんて・・・本当にそんな頃にyoutubeがあったらスーパーマンのようだったでしょうねっ(^_-)-☆

ただ・・・私だって普通の車なら押したことはありますよ~・・・(笑)
前にスキーに行く時に道路の溝に完全にはまった時があって・・・私だけ押しても無理だなぁとか言って主人が誰かを呼びに行こうとしたら・・・。
なんだか車から降りたら主人の名前を呼ぶ声が・・・○○さ~ん!?と・・・なになに都合のいい時にと思ったら・・・主人の前のお店の人たちで、5人くらいで押してもらえたのですぐに脱出できました・・・運がよかったぁと^^;

本当に・・・とんでもない場所で雪道ではまると怖かったですね・・・携帯のない昔は。。。
(2016.03.21 08:12:58)

Re[1]:今日はだいぶ昔の話を聞いてください・・・。 (03/13)   遼 銀河 さん
MISAKOさん
>遼さん おはようございます~(^^)
>そんな頃の車も雪道もわからない私は・・・絶対押せません。。。(^^;)
>タンクローリーが押していて後ろに滑ってきたらどうしようとか思ってしまいます、、、^^;
>やっぱり・・・車のことや雪道のことを相当わかっている人でないとなかなかできないことなのではと思ってしまいます・・・。
>でも・・・そんな遼さん一人で押して脱出できるなんて・・・本当にそんな頃にyoutubeがあったらスーパーマンのようだったでしょうねっ(^_-)-☆

>ただ・・・私だって普通の車なら押したことはありますよ~・・・(笑)
>前にスキーに行く時に道路の溝に完全にはまった時があって・・・私だけ押しても無理だなぁとか言って主人が誰かを呼びに行こうとしたら・・・。
>なんだか車から降りたら主人の名前を呼ぶ声が・・・○○さ~ん!?と・・・なになに都合のいい時にと思ったら・・・主人の前のお店の人たちで、5人くらいで押してもらえたのですぐに脱出できました・・・運がよかったぁと^^;

>本当に・・・とんでもない場所で雪道ではまると怖かったですね・・・携帯のない昔は。。。

-----
こんばんは~・・・。

気が付かなくて返事が遅れてしまいました・・・すみません。

まあ、私が多少変わっている人間ということで一件落着かもしれませんね?
雪国や雪の降る地方では、そんなとき、助け合うことは当たり前なのかもしれませんが、一年に1度か2度しか降らない千葉県ですから、致し方ないかもしれませんし、タンクローリーでは動かないと直感してしまうのでしょう・・・・笑。

確かに昔は・・・・携帯電話が無いから公衆電話のある所まで歩かねばなりませんでしたね・・・・。

私も平成3年に自動車電話を積むまでは、公衆電話でしか助けを呼べなかったというわけですね・・・・なんだか、今思うと、昔のほうが不思議な世界ですね・・・・笑。 (2016.03.24 02:24:24)


© Rakuten Group, Inc.