294037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライフ イン スウェーデン

ライフ イン スウェーデン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q2000

Q2000

フリーページ

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

主役途中降板のドラマ New! ぼちぼち7203さん

My Overseas Report Mikio Hirabayashiさん
ロンドン ドックラ… NinjaCatさん
韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
航海日誌  あほう鳥… あほう鳥 2002さん
AWA Heita ( VORTIS … h_heitaさん
パポピンのつぶやき  papopinさん
HEJ、 TACK!!  SW… いちこ99さん
another life in Was… sakura-kikoさん
◇◇◇談話室・北極圏◇◇◇ Jojo82さん

コメント新着

スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:ブログ引っ越しました(01/12) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
佐藤YUKI@ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

カテゴリ

日記/記事の投稿

2005年10月05日
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:思う
最近、紅葉はきれいですが、落ち葉が増えてきております。業者が朝からそれらをきれいにしておりました。
ところで、ちょっと前の話ですが、同僚の若い男性と女性と話をしていて、結婚の話になり、どのように話が進むのか聞いたら、当人同士で決める、と。で、両親には男は挨拶に行くのか、ときいたら、いかないわ。娘が報告するだけよ。でも付き合っているころに両親と彼は普通会っているから、あらそうおめでとう、となるわよ、と。
日本では、男性が女性といっしょに女性の家にスーツを着ていって、女性のお父さんに
「お嬢さんを僕にください」
といってお願いするんだよ、といったら、同僚の男が
「そりゃ頼む相手間違ってるよ。当人同士がOKならそれでいいじゃない。」
と笑ってた。

まあ確かにそうなんだけど、日本の結婚は家と家の関係は大切だよね。
こっちの家族関係は、とりあえず高校でたら家もでて独立するのが普通だから、生き方や配偶者に干渉はしない、のでしょうね。
ま、ともかく

「スウェーデンには、お嬢さんを僕にください、という会話は存在しない」
という新しいトリビアが発見されました。

5へー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月06日 05時24分14秒
コメント(18) | コメントを書く
[思う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


確かに・・・Re:お嬢さんを僕にください(10/05)   Lisbeth さん
私達夫婦の場合も、(既にサンボだったという事情もあるけど)どちらからもプロポーズなく、なんとなく結婚して、双方の両親には「今後、私達結婚するから」とだけしか報告しませんでした。
私の父にしたら、日本語を話さない西洋人にいきなり押しかけられて、「お嬢さんを~!」と言われる方がよっぽど心臓に悪い気がするので、これで良かったと思っていますけどね。
(2005年10月06日 07時02分04秒)

Re:お嬢さんを僕にください(10/05)   Carmen さん
えー! 出さなきゃ! 「スウェーデンQ2000さんからのトリビアです」って、やっしーに紹介してもらいたいですね。
所変われば色々ですね、興味深いです。
20へー(オマエは びびる大木か?)

(2005年10月06日 09時34分47秒)

そうだよねえ.....   NinjaCat さん
日本のそのスタイル、ロマンチックだけどね(めんどうだけれど)、同時に妙といえば妙。

でも、嫌いじゃないです.... (2005年10月06日 11時12分47秒)

Re:お嬢さんを僕にください(10/05)   Gabbyna さん
うちは、お父さんにあったのが結婚後だったから結構緊張していたようだったなぁ。。
でもウチの旦那、余り日本語が出来ないのに父が日本語ではっきりと仲良くやってくれといったのを理解したか?どうかは、未だに不明。。
父は、早く日本へ帰ってこいと電話の度にいいます。。 (2005年10月06日 11時40分30秒)

へ~へ~へ~へ、へ~   さくらlove さん
音重なってる・・・細かい?(;´▽`A``。
さすが家と家を重んじて、がんじがらめになりそうなアジアと違いますね~。
羨ましいです、その潔い放任主義。
韓国人に爪の垢をせんじて飲ませたい!! (2005年10月06日 11時52分38秒)

しらんかった…   常識ハカイダー さん
やっぱりサッカーよりこっちがいいね。(笑)

ゴメンな、サッカーに興味なくて。

それにしても、面白いな~♪
当然といえば、当然なんだろうけどね。
日本人は血とか、家とかを大切にする習慣があるからね。

そっちでは、そういったのって意外に淡白なのかい? (2005年10月06日 21時40分26秒)

Re:確かに・・・Re:お嬢さんを僕にください(10/05)   Q2000 さん
Lisbethさん
>私達夫婦の場合も、(既にサンボだったという事情もあるけど)どちらからもプロポーズなく、なんとなく結婚して、双方の両親には「今後、私達結婚するから」とだけしか報告しませんでした。
>私の父にしたら、日本語を話さない西洋人にいきなり押しかけられて、「お嬢さんを~!」と言われる方がよっぽど心臓に悪い気がするので、これで良かったと思っていますけどね。
-----
国際結婚の場合、その移動距離も含めて家族への報告などは大変なことだと推測いたします。結局、ご両親がどう思われるかが一番大切なのかもしれません。この僕の発想も日本人的なのかもしれませんが。 (2005年10月07日 01時24分02秒)

Re[1]:お嬢さんを僕にください(10/05)   Q2000 さん
Carmenさん
>えー! 出さなきゃ! 「スウェーデンQ2000さんからのトリビアです」って、やっしーに紹介してもらいたいですね。
>所変われば色々ですね、興味深いです。
>20へー(オマエは びびる大木か?)
-----
というか、スウェーデンの人からしたら
日本という国では、結婚する前に嫁さんのおやじに
お嬢さんを僕にください
といわないといかんらしいぜ
へーーー
という感じでしょうね。
(2005年10月07日 01時25分15秒)

Re:そうだよねえ.....(10/05)   Q2000 さん
NinjaCatさん
>日本のそのスタイル、ロマンチックだけどね(めんどうだけれど)、同時に妙といえば妙。

>でも、嫌いじゃないです....
-----
ということは、ゴーカートご主人は日本にこられてこれをされたのでしょうか?? (2005年10月07日 01時25分48秒)

Re[1]:お嬢さんを僕にください(10/05)   Q2000 さん
Gabbynaさん
>うちは、お父さんにあったのが結婚後だったから結構緊張していたようだったなぁ。。
>でもウチの旦那、余り日本語が出来ないのに父が日本語ではっきりと仲良くやってくれといったのを理解したか?どうかは、未だに不明。。
>父は、早く日本へ帰ってこいと電話の度にいいます。。
-----
たぶん理解したのではないでしょうか?そりゃ緊張はしておられたことでしょう。
やはり娘のことが心配なのでしょうね。 (2005年10月07日 01時26分53秒)

Re:へ~へ~へ~へ、へ~(10/05)   Q2000 さん
さくらloveさん
>音重なってる・・・細かい?(;´▽`A``。
>さすが家と家を重んじて、がんじがらめになりそうなアジアと違いますね~。
>羨ましいです、その潔い放任主義。
>韓国人に爪の垢をせんじて飲ませたい!!
-----
とくに韓国、家族というか一族郎党、出世した人が面倒見るという印象があります。というか、たかるんでしょうか?いい点も多いと思いますよ。うっとおしいことも多いでしょうけど。
僕はいやだな。。
(2005年10月07日 01時28分13秒)

Re:しらんかった…(10/05)   Q2000 さん
常識ハカイダーさん
>やっぱりサッカーよりこっちがいいね。(笑)

>ゴメンな、サッカーに興味なくて。

>それにしても、面白いな~♪
>当然といえば、当然なんだろうけどね。
>日本人は血とか、家とかを大切にする習慣があるからね。

>そっちでは、そういったのって意外に淡白なのかい?
-----
お、熱い男登場!
まあサッカーのことばかりかくとそのうち誰も来なくなりそうなのでこういうネタもさがしておきますよ。
まあ、親がどこまでいつまで子供の面倒をみるかということも絡んでいるとは思います。もちろん、子供にはいい人と結婚して幸せになってほしいでしょうが、その決断は子供の問題、という考えなのでしょうね。
(2005年10月07日 01時30分21秒)

Re:お嬢さんを僕にください(10/05)   シュナ1557 さん
何かさっぱりしているし道理も通っている。
私は好きだなそういうの。

家族がべったり張り付いて何から何まで口を出す、、。みたいな環境よりもよっぽど気持ち良い感じがします。

私の場合も2回目に親に夫を会わせた時に「彼と結婚するよ、、」おしまい!
夫も親に「今付き合っている彼女と結婚するよ」おしまい。
でも、こうして8年目、未だに仲良く喧嘩しながらも楽しく一緒にやっております。(笑) (2005年10月07日 11時55分25秒)

Re[1]:お嬢さんを僕にください(10/05)   Q2000 さん
シュナ1557さん
>何かさっぱりしているし道理も通っている。
>私は好きだなそういうの。

>家族がべったり張り付いて何から何まで口を出す、、。みたいな環境よりもよっぽど気持ち良い感じがします。

>私の場合も2回目に親に夫を会わせた時に「彼と結婚するよ、、」おしまい!
>夫も親に「今付き合っている彼女と結婚するよ」おしまい。
>でも、こうして8年目、未だに仲良く喧嘩しながらも楽しく一緒にやっております。(笑)
-----
スウェーデンだけでなく、多くの西洋の国は、そのような家族の関係なのではないかと思います。8年間仲良くお暮らしということで、すばらしいと思います。これからも末永く仲良くしてくださいね。
アジア的な家族関係のよさもあるはずですが、また考えて見ましょう。 (2005年10月07日 14時34分48秒)

そっか~。   マーメイド8625 さん
うっとおしくなくていいかも。まあ、日本人には少々難易度高し・・?面白い話題ありがと! (2005年10月07日 22時49分17秒)

Re:そっか~。(10/05)   Q2000 さん
マーメイド8625さん
>うっとおしくなくていいかも。まあ、日本人には少々難易度高し・・?面白い話題ありがと!
-----
おひさしぶりです。まあ日本人は日本では日本の伝統に従って行動したほうがいいと思っております。まあうっとおしいことも多いとは思いますけれどね。 (2005年10月08日 00時18分02秒)

ごでいごでい!   ぼちぼち7203 さん
は、デンマーク語ですが、すうぃでんではどう言ったか・忘れてますね。
私は30年前にコペンハーゲンに、どういうわけかおりました。alexサンのところから来ました。
滅多に夜中には起きませんが今日は起きてしまった。><。
ごなっ!ふぁべる。 (2005年10月08日 03時23分16秒)

Re:ごでいごでい!(10/05)   Q2000 さん
ぼちぼち7203さん
>は、デンマーク語ですが、すうぃでんではどう言ったか・忘れてますね。
>私は30年前にコペンハーゲンに、どういうわけかおりました。alexサンのところから来ました。
>滅多に夜中には起きませんが今日は起きてしまった。><。
>ごなっ!ふぁべる。
-----
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
たぶんごだーごだーだと思います。
デンマーク、行ってみたいです。 (2005年10月08日 06時49分12秒)


© Rakuten Group, Inc.