458018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2012年05月14日
XML
カテゴリ:子育て系
中学生の次男の中間テストの日が近いので土、日の
2日間家にこもって勉強の相手をしていました。

炭酸水素ナトリウムというのは理科の教科書に出て
きました。ケーキやカルメ焼きがふくらむもとにな
る重曹、ベーキングパウダーはこの炭酸水素ナトリ
ウムでできているそうです。

炭酸水素ナトリウムを熱すると炭酸ナトリウムと
二酸化炭素、水にわかれて、二酸化炭素が細かい
空洞になるためケーキやカルメ焼きはふくらむのだ
そうです。

中学の理科の実験でやったのでふくらむということ
は実感できている次男ですが、その化学反応式がよく
わからないと言い出す、化学式というのはだいたい
日本語の読み方と逆で金属の原子から書くと説明して
あとはひたすらナトリウムNa水素Hと元素記号を一緒
に唱えて覚えさせました。

もちろんテスト科目は理科だけでないので国語の枕の
草紙やら英語の過去形など一通り一緒に復習しました。
これでよい点をとってくれればいいのですけど・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月14日 10時11分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.