458068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2013年11月17日
XML
カテゴリ:子育て系
中学3年の次男の期末テストが近いので、土日の
2日間ほとんど家にこもって勉強の相手をしてい
ました。

言うまでもなく3年2学期の期末テストは内申に
直接関係ある重要なテストです。塾にも行っている
けど実技四科目は自分でやるしかないし(塾でも
試験前はテスト対策で部屋を使わせてくれたり質問
には答えてくれるけど)夫はガンバレと言うだけで
まったく役には立たない、結局私が頼られてしまい
ます。

美術の教科書にミケランジェロの「天地創造」の部分
が載っていたので、ここぞとばかりにミケランジェロ
の生涯からその時代の教皇、制作エピソードなどしゃ
べろうとしたら、今回の範囲のメインは仏像でルネサ
ンスはほとんど出ないとか、残念です。ああ、ミケラ
ンジェロ、いやルネサンス期についてでしたらいくら
でもしゃべれるのに、高校の世界史や倫理に期待しま
す。

それでも中学生の息子の勉強に付き合うと、ずっと前
に習ったことの総復習ができるというか、自分が苦手
だった数学や理科はやっぱり子供も苦手で苦労してい
ます。
「なんで人ができない問題ばかり持ってくるのよ」
「アンタがすぐわかるものは俺にできないわけないだろ
う。わからないから聞いているんだよ」
遺伝によるのか考え方のパターンが一緒なのか、6年前
の長男が中学生の時もテスト前には苦労していました。

そしてこの時期は塾や学校での面談も多い、夫は自分が
問題解くわけでないから、もうちょっと頑張ってトップ
クラスの高校を受験すればいい、なんて平気で言います。
とんでもない、この時期の面談はどの高校を受験するか
しっかり的を絞らなければいけないのです。独自問題を
出す高校なんて今までそういう勉強をしてないのにいき
なり受けられるわけがない、そういうニュアンスが全然
伝わらないので、イライラしています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月17日 17時05分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.