095481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貫江田幼稚園の作品展

貫江田幼稚園の作品展

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

仕事人梅安

仕事人梅安

Favorite Blog

親に出来ること、子… りいぱぱさん
アステカ・ジャック… アステカ・ジャックさん
富士山ログハウス物… 富士山ログハウス物語さん
猫娘のホノホノ 猫娘3103さん
田舎暮らし応援倶楽部 田舎暮し応援倶楽部さん

Calendar

Comments

仕事人梅安@ Re[1]:紫陽花の頃(06/29) 猫娘3103さん >うふふ。雀さんとすぐに…
仕事人梅安@ Re[1]:紫陽花の頃(06/29) しょうまパパさん >バルコニー菜園も結…
仕事人梅安@ Re[1]:紫陽花の頃(06/29) りいぱぱさん >頼もしい息子さんでうら…
猫娘3103@ Re:紫陽花の頃(06/29) うふふ。雀さんとすぐに仲良くなってしま…
しょうまパパ@ Re:紫陽花の頃(06/29) バルコニー菜園も結構 手がかかりますよね…

Category

2007.09.15
XML
長男の「吉」がリビングにあるピアノを弾いているの聞くのが好きです。

私のお気に入りは、ショパンのノクターン第二番で、

映画「愛情物語」で弾かれていた曲です。


ショパンのノクターン第二番は、CDでは音を溜めない癖の無い演奏が

主流ですが、弾く人によって音の溜め方に個性があります。

「吉」もたぶんこの曲が好きなんでしょう。

音の溜め方に彼なりの思い入れと個性を感じます。


先日、今つきあってる彼女「幸」もピアノが好きで、かなりのグレードだそうな

そんなことを、横でピアノを聞いている時に話してくれました。


これは・・・、将来、「吉」と「幸」のピアノ合奏が聴けるかもしれない。

ちょっと期待しすぎかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.15 21:52:20
コメント(4) | コメントを書く
[いそがしいけど こども 大好き父さん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ピアノを聴きながら(09/15)   tacmic さん
ノクターン、色々ありますが、吉君の奏でるピアノは
どんな音色なんでしょうか~。
男の子のピアノタッチに憧れている私は興味深々!
ステキですね。
幸ちゃんとの演奏も楽しみですね。
いや、近い将来はお孫さんとの3連弾だったりしてね!

(2007.09.17 12:09:11)

Re:ピアノを聴きながら(09/15)   のっこ0325 さん
吉君、きっと穏やかな日々を過ごしているのでしょうか・・
彼女。。。ウチのお気楽君からは聞いた事がない言葉です。
まるで、彼の知っている単語の中には存在しないかのようです。
母としては、嬉しいような、寂しいような。

(2007.09.18 02:36:12)

Re[1]:ピアノを聴きながら(09/15)   仕事人梅安 さん
tacmicさん
>ノクターン、色々ありますが、吉君の奏でるピアノは
>どんな音色なんでしょうか~。
>男の子のピアノタッチに憧れている私は興味深々!
-----
ウチん家の長男がムサい高校生になる前の、初々しい中学生の時のピアノ演奏ビデオを掲示
しようと試みたんですが、残念!楽天ブログはビデオ掲示の<EMBED>タグが使えないんです。

また、何時の日か<EMBED>タグが使えるようになったら、お披露目したいと思います。
その頃までに、「幸」ちゃんと「吉」のシンフォニーはできあがってるかな?

>ステキですね。
>幸ちゃんとの演奏も楽しみですね。
>いや、近い将来はお孫さんとの3連弾だったりしてね!
----
おおっっと、いきなりその展開はマダ考えてなかったよぉ。
そうなると私は「おじいちゃん」って。嬉しいような、微妙なような・・・。
でも、絶対そうなったらもうメロメロなのは、自分でも分かりますのじゃ。

(2007.09.19 00:47:24)

Re[1]:ピアノを聴きながら(09/15)   仕事人梅安 さん
のっこ0325さん
>吉君、きっと穏やかな日々を過ごしているのでしょうか・・
>彼女。。。ウチのお気楽君からは聞いた事がない言葉です。
>まるで、彼の知っている単語の中には存在しないかのようです。
-----
うちの長男「吉」も、この夏の初のカミングアウトで、それまでは女の子なんてと飄々と
していて、多分全学年120人のうち80人が女子のクラス編成の環境では、相当晩生(オクテ)
で自分の好きな分野しか話さない、いわゆるオタク系だったので中ばアキラメテおったのです。

でも、親の知らないところで密かに秘かに進行していたようですよ。
いずれは、のっこさんとこにも衝撃のカミングアウトが近い将来やってくることでしょう。

>母としては、嬉しいような、寂しいような。
-----
そうかぁ~。母親としては寂しいんですね。父親が娘を嫁に出す時の心境と同じですか。

少し寂しいですが、男の子にとって自分の母親は「水」みたいなもんなんですね。
普段は、あまり気にせず普通に飲んでるけど、疲れたときやシンドイときに欠かせないもの、
飲んでも味がないように思うけど、実は世界で一番美味しいモノというところでしょうか。

でものっこさんのブログを読んでるとお気楽君からのっこさんへの愛情が伝わってきますよ。
(2007.09.19 01:06:58)


© Rakuten Group, Inc.