1535119 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年04月30日
XML
カテゴリ:文芸あれこれ

古典落語の中に「子ほめ」という噺がありますが、
これは、数ある落語のネタの中でも、最も古いものの一つなのだそうです。


*--- 子ほめ ---*


酒好きの男が、タダ酒が飲めると聞きつけて訪ねて来ますが、
それは「タダの酒」ではなく「灘の酒」の聞き間違い。

しかし、そこでご隠居から、人を褒めてタダ酒を飲む方法を教わります。

相手に年齢を尋ねて、年配の人なら、”それはお若く見える”、
年若の人なら、”しっかりして見える”とおだてたら、
酒や肴を奢ってもらえるとのこと。
赤ん坊の場合でも、人相を褒めて、親を喜ばせたらご馳走になれるという話。

これはいいと、さっそく通りに飛び出していきますが、
しかし、これが、なかなかうまくいかず、逆に、ご馳走をさせられそうになったりします。

近所に子供ができたばかりの家があるというので、
そこで赤ん坊を褒めようと、次はそこを訪ねていきます。

しかし、赤ん坊に無理やり挨拶を教えようとしたり、
顔を見ては猿のようだと言ってしまったり・・・。
ようやく、もみじのような手だと初めて褒めたものの、
その手で祝い金をよく取ったものだと言ってしまい、あきれられてしまいます。

教えてもらったとおり、赤ん坊の人相を褒めようとしますが、なかなかうまくいきません。
こうなれば最後の手段と、年を尋ねると
「そんな赤ん坊に年を尋ねるもんがあるかい、今朝生まれたとこや」と言われ、

「今朝とはお若う見える、どうみてもあさってくらいや」


*-----------------*


この「子ほめ」の原話を書いたとされているのが、
落語の祖ともいわれている、安楽庵策伝という人。

この人、浄土宗の僧侶なのですが、
笑い話が得意だったようで、興味を持ってもらおうと、
説教にも笑い話を取り入れていたとのこと。

当時から、笑話の天才と評されていたといい、
京都所司代・板倉重宗から依頼され、
「醒睡笑」(せいすいしょう)という笑話集をまとめています。

この中に書かれていたのが、「子ほめ」「たらちね」「唐茄子屋政談」などの笑話。
これらが、元禄期に上方落語の基を築いたとされる
露の五郎兵衛によって取り上げられることとなり、
それ以来、今でも、落語のネタとして演じ続けられています。


少し、安楽庵策伝の生涯を振り返ってみましょう。

生まれは、天文23年(1554年)で、
父は美濃の戦国武将であった金森定近という人。

幼くして美濃国・浄音寺で出家し、11才の時には上洛。
最初は京都の禅林寺(永観堂)に入って浄土教を学びました。

その後、山陽地方に拠点を移して、いくつかの寺を、建立・再建したと伝えられています。

60才の時、京都に戻ってきて誓願寺の法主に就任。

策伝の生涯の中で、この時期の活躍が特に目立っていて、
古田織部、小堀遠州、松永貞徳など様々な文化人や、公卿等ともさかんに交流を広げました。

茶人としても古田織部の門下で、安楽庵流という流派を打ち立てています。

また、いくつかの著作も残しているのですが、
「醒睡笑」を著わしたのも、この頃のことでありました。

策伝の晩年は、塔頭寺院を建立して隠居し、悠々自適の余生を送ったのだといいます。



  • 誓願寺.jpg



観光客や若者たちで賑わう、京都一の繁華街・新京極。

誓願寺は、そうした賑やかな通りの中に溶け込むようにして建っています。

このお寺、天智天皇の勅願寺として創建されたという、
とても古い由緒を持つ寺ではあるのですが、
その一方、落語発祥の寺として、芸能関係からの信仰を集めている寺でもあります。

この寺ゆかりの策伝にあやかりたいと、お笑いの成就を祈願する人も多く、
関西地方の若手芸人たちは、この寺で練習会を行っているのだそうです。

明るい面に眼を向け、笑い続けることを人生の妙楽にしていたという安楽庵策伝。

誓願寺で10月に行われる策伝忌法要の時には、毎年、落語が奉納されているのだそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月30日 06時34分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[文芸あれこれ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

お気に入りブログ

池田可軒 拾・ふら… 楊ぱちさん

山椒 月の卵1030さん

武州の小城 久坂 遼さん
風雲 いざなみ日記 わだつみ判官さん
書之時  華文字   華文字さん
緑と清流 神秘家の庵さん
一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
turbo717's Activity… turbo717さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん

ニューストピックス

コメント新着

前田さより@ Re:小室信夫のこと(03/15) 歴史の研究で、歴史人物の寿命と死亡状況…
邇波 某@ Re:小野小町伝説(04/21) 多系、小野(オオノ)氏系譜。 邇波 明国彦(難…
もののはじめのiina@ 原田甲斐のふるさと 山形県東置賜郡川西町に、原田甲斐のふる…
shimanuki@ Re:ヘボンの生涯(08/12) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株…
http://buycialisky.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis gelulecialis original bestellend…
http://buycialisonli.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis superior in diabetesgeneric viag…
隠れキリシタン@ Re[8]:高山右近の生涯(05/11) ゆうあいママtosaさんへ 高山右近は明石に…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) yomogiさん コメントを有難うございます。…
yomogi@ Re:観音様と舎利子くん(04/13) こんばんは。gundayuuさん お久しぶりです…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) 灰色ウサギ0646さん いつも、有難うござい…

© Rakuten Group, Inc.