1713742 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月29日
XML
アコギ選定中なHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、ツインペダルのローンが終わったら、アコギ買うぞ!って思ってます。
 また、ローン組んでね。

 で、欲しい機種を選定中です。

 GibsonのJ-なんとか欲しいけど10万超えるし。
 オイラ、メインはドラマーなんで、そこまで本格的にやる決意はないので、10万以内のモデルに。間違ってライブで弾くことになっても、最低限使えるモデルかな。
 一応、今持ってるのはYAMAHAのAPX-8ですが、故郷のメーカなのでまたYAMAHAにしようかなと。
 あっ、アコギと言っても、エレアコです。候補はこの3つ。

 LL16ARE
 SLG-200S
 LL6ARE

 たぶん、値段的にLL6AREかなぁ。前に試奏して音的にはLL16AREの方がよかったけど。
 サイレントギターは、夜練習したいから、これにしようかなぁとか。
 で、救世主、バンドメンバーがSLG-100S(旧モデル)を持ってて、貸してくれる?とのこと。
 したら、なおさらLL6AREにしそうです。
 ちなみに、アンプTHR5Aも一緒に買おうと思ってます。
 秋になったら買うぞぉ!

​​
ヤマハから始める!大人のエレアコ入門セット YAMAHA LL6 ARE NT エレクトリックアコースティックギター YAMAHAアンプ付 11点セット


 さて、本題です。m(_肉_)m 今回長いよ…(笑)。

 この度、名古屋遠征を決行しました!
 名古屋遠征といっても、中日ドラゴンズの応援ではないです!
 それはそれで、名古ドへ行きたいけどね…。

 今回も?、SSWさんのライブを見に行きました!初めて遠征しちゃいましたよ。
 普段は都内や横浜、埼玉などの電車で1時間くらいのところまでにしてるけどね。
 さすがにいくら大物シンガーのライブでも、普段はさすがに遠征まではしないんだよね。

 あっ、理由とか、行程はどうでもよい方は、先の赤文字まですっとんでください!
 Sunset BLUE到着まで話が飛びます(読んでほしいけどねん)。

 でも、今回はなんか行きたいなぁと強く思って、実行しました!
 理由はこんな感じ。
・知ってる&聞きたいSSWさんお三方(奥山汐理さん、天野花さん、あーた様)だったこと。
・場所が名古屋だったこと。
・一人小旅が超久しぶりにしたかったこと&夜行バスに乗ってみたかったこと。

 特に三番目の夜行バスに乗りたかったというのが、決断したきっかけかな。
 最初は、どうやって名古屋に行き来しようか迷いました。
 なるべく家にいない(家族に迷惑かける)時間を短くする、より安全な交通機関にするといった点を考慮する必要がありました。
 ライブが終わる時間は夜結構遅いです。
 そうすると最終新幹線は乗れなくはないけど時間的に厳しいです。物販いけないぢゃん。
 じゃあ、自家用車か? ん~、時間はかかるし、高速代&ガソリン代も安くない。ましてや事故の心配されます(笑)。
 実家の浜松に泊まることも視野に入れるものの、東京へ帰る列車の時間とほとんど変わらない…。
 ん~、どうしよう?と迷っていたところ、夜行バスバスの存在を思い出しました!
 公共交通機関で、時間を有効に使えて、しかも懐に優しい。
 おし!これにしよう!ということで、家族に申請(笑)。
 元々、夜行列車旅が大好きで、夜行の鉄道が減った今、バスならまだまだあります。
 試しに乗ってみよう!と。家族との旅では、絶対に選ぶことはないし。

 ということで、新幹線&夜行バスで名古屋の遠征は実現したのでありました。
 
 さて、当日は、14時過ぎに家を出発します。
 道中、列車の遅れが出なければよいのですが、と祈りながらね。
 東京駅までは中央線
 珍しい209系の助っ人編成でした。ラッキーか?現在、E233系はトイレ追加改造してるからねん。
 そして、そそくさと東京駅に到着。飲み物を買って、早々に着席します。



 名古屋駅まで、家を出てから3時間ちょい。ま、近いよな(笑)。
 のぞみに乗るといつも思いますが、我が故郷、静岡県を通過するのがちょっとモヤモヤ。
 実家がちらっと見えるから余計にね(笑)。

 あっという間に名古屋に到着です。時刻は1730くらい。



 早めの夕飯を済ませます。
 名古屋駅ホームの定番きしめんと決めてました!今回は天むすも付けて。プチ名古屋めしを堪能。



 その後ですが、開場まで1時間あります。
 地下鉄に乗ればすぐですが、どうしようかと…。
 超久々の名古屋の街なので、栄まで歩いてみることに!天気もよかったし。いや、暑かったけど。
 のちに、風呂に入らずに夜行バスに乗ることを思い出し、汗をかいたことを後悔…orz。
 めっちゃ久しぶりにナナちゃんの前を通って、名古屋市街を眺めながら広小路通りを栄に向かいます。



 のんびりと栄のテレビ塔の近くまで来ました。公園で路上弾き語りをされている方がいましたね。
 栄のイシバシ楽器のあるビルに寄ってトイレを済ませ、Pearlドラムの新しいカタログをもらいます。
 YAMAHAの新しいペダルFP9もチラ見して。
 新栄町まで残り1km。開場まで30分。ちょうどよい時間か?
 少々焦りながら、また歩きます。夕方になりいくらか涼しくなってきました。

 ここまで文章長すぎ?(笑)

 そして、1720頃、いよいよ、ライブバー?「Sunset BLUE」に到着です。



 地下に降りると、数名がすでに並んでいました。
 そういえば、今朝から酷かった鼻炎ですが、薬が効いたのか、いくらか治まっていました。





 1730を過ぎ、開場です。お取り置きのお代をお支払いして入場。
 さて、どこの席にしようか?と。
 いつも、上手(かみて)側を選びますが、ギターのコードが見えづらいことを学習していたので、今回は下手(しもて)側にしようかと。
 しかし、下手側の一番前は埋まっていたので、真正面の一番前にしました。空いてるのかよっ!
 控えめなオイラですから、ホントは2列目くらいがよいんですけど(笑)。
 ま、せっかく空いているので、真ん前に座ることに。



 いつもの?ジンジャーエールをオーダーして待ちます。
 ツイッターでお世話になってるえびすマンさんに初めてご挨拶。お顔は知っておりましたが(笑)。
 開演前に花さんが物販されていたので、ピックとCDを買います!
 最近は17配信を頻繁にされていまして、ちょくちょく覗かせていただいて、そんなにコメントしてないのにお名前覚えていただけて光栄です。m(_肉_)m たぶん、オイラの顔は初めてでしょうけど。
 ちなみにライブは、汐理さんは5回目、花さん2回目、あーた様3回目です。2月の汐理さんBDライブからですかね。
 碧みきさんは中京地区で活動されているようなので今回が初めてです。

 1900になり、碧みきさん登壇。
 とても真面目で清楚な感じのシンガーさんです。(注:けっして、ほかの東京組が真面目でない!というわけではない!(笑)。)
 透き通るような歌声と、フィンガーピッキングがとてもマッチしていますね。
 ギターはGibsonダブ(鳩)かな?いいお値段しませんこと?
 ごめんなさい。曲については予習してなかったので、詳細は語れません。すみません。

 ついで2番目、1935~奥山汐理さん。今日はどの曲聞かせてくれるのか楽しみに。
 今回のセトリと模様、感想を。毎回書いてるとダブっちゃうけど…。
 今日はジーンズにカーキのロングジャケット。かっこよくキマッてます。
①手錠をかけて
 さて、スタート早々喉を詰まらす汐理さん(笑)。それを笑いに変えて再スタート。
 最初から手拍子ノリノリで、掴みはOK!好き好きストレートな歌詞が軽快に響きます。
②未送信
 続いて、汐理さんには珍しいアルペジオスタートのしんみりした未練を語る曲。
 オイラの中ではかなり好きですよ、この曲。2番の歌詞が知りたいっす!また、聞きに行くか。音源化希望(笑)。 
③黒い光(20190218BDライブから)
 一転してアップテンポの希望の曲。BDライブのDVDにあるので、曲のかっこよさは承知(笑)。
 最近この曲は、バンドで聞いた方が良さがでるかなぁと思い始めたところ。
④媚売りの少女
 またまた一転して、物語調のバラード。暗い雰囲気の曲ですが、いつもながらなかなか作れる曲ではないと思う。
 あれ?今日はカポ1ですか?後半のハイトーンがさらに??
 コード C#m、Bm、Am、E、F#m、G#m … かな?最近コード解析中(笑)。
⑤夜の過ごし方(新曲で2回目の披露のようで)
 最後は、お客さんと楽しめる曲。ハンドクラップを入れて、一緒に歌えるよう。
 密かに、きっと奏るだろう、どんな曲かなと楽しみにしてました!
 でも、ごめんなさい。初めての曲だったので、まだノリノリになれなかった…orz。てれ(*ノωノ)
 一番前にいたのに…。覚えるまでもそっとライブに通おっかねん。
 
 MCでいつも、ライブでの出会いの大切さを何度も伝える汐理さん。
 「また、来いよ!」 (心の中で叫ぶ。「はい!」)
 最後の深々としたお辞儀と合わせて、彼女の真摯な姿勢を物語っていると思います。
 今日も素敵なステージをありがとうございます。名古屋に来た甲斐がありました!

 ついで3番目、2010~天野花さん。2月の汐理さんのBDライブ以来です。
 その時に声が特徴的でなんかいいなぁと感じ、また聞きたいと思いました。
 最近は17配信でも、ちょこちょこと歌を聞かせていただいてます。あっ、雑談も(笑)。
 今回、CDを買わせていただいたので、帰ったら歌詞を見ながらじっくり聞きたいと思います。
 オイラはその場で一度で詩の世界を想像できない人なので…。詩については聞きこんでからね。
 今回のセトリはこちら。
①0の歌
②wonder
③群青
④HUG
⑤最後の恋人

 HUGと群青は確か2月にも聞いたかな?HUGのテンポの良さとミュートカッティングが印象に残っていました。
 ギターはcattle guitar?の新しいhanaco2?(笑) 今回はYAMAHAのhanacoではなくて。
 すごくよく響くギターの音だったように感じました。
 あーた様とのMCやりとりも毒?と愛?があって、楽しませていただきました。
 改めてまして、歌う魚グランプリ5月、おめでとうございます。

 そうそう、汐理さんと花さんの合同配信、ぜひ実現させてくださいね。
 楽しみに待っています(笑)。

 そして、ラスボス・トリはあーた様。ライブ見るのは今回で3回目です。
 あーた様も2月に、やはり声が綺麗で、すごく好印象を受け、また聞きたいと思いました。
 Youtube見たりして、曲もいくらか覚えてきたので、今回CDを買わせていただきました。
 同じく、歌詞カード見ながらCDをじっくり聞かせていただきます。
 今回のセトリはこちら。
①Blue Moment(新曲)
②ロマンスナイト
③Blowing
④Silhouette
⑤ミルク
⑥真夜中のテレポーテーション
(en)キャット・ストリート

 Blowingと真夜中のテレポーテーションとキャット・ストリートは、サビを聞き覚えてましたね(笑)。
 一番前の席でじっくり見ましたが、コードチェンジの速さ!すげぇっす!
 ラップの軽快感も気持ちよいです。
 ギターはGibsonの何だろう?そういえば今回なにげに、皆Gibson率高め(笑)?
 同じくMC含め、あーた様独特の世界が広がり、とても楽しいステージでした。


 あっという間の2時間ちょっとのステージ。
 名古屋まで遠征した甲斐がありました。
 聞きたかった東京組お三方のステージが一度に見れ、とてもラッキーだったと思います。 
 また、機会を作って、ライブを見に行きたいと思います。

 今回一番前のど真ん中(演者さんの真ん前)で、ステージを見ましたが、自分はやはり2列目くらいがよいのかなと思いました。
 というのも、演者さんのお顔の位置が高いです(笑)。首を上に上げないと…。
 ギターをじっくり見るにはちょうど良いけど、見たいのはステージ全体の演出ですから。
 それと、ほかのお客さんの反応状況がわからない…。
 わざわざ後ろを向いて、ほかのお客さんと目が合うのもなぁ(笑)。
 ということで、今度からは下手側2列目くらいで見ようと思うのでありました。

 終演後は物販へ。花さんのところは開演前に行ったので、帰る際にご挨拶だけして。
 まずは、汐理さんのところへ。
 6月29日のチケットを買います!そのためにはるばる来ました!?
 あー、聞きたいこととか伝えたいこととかいろいろあっても、目の前にすると忘れちゃいますね(笑)。ええ歳して、緊張しぃσ(^^
 あっ、例のオヤジギャグなブツ、インスタに挙げていただきありがとうございます。m(_"_)m
 本日のステージもかっこよかったっす!
 続いてあーた様。一応、お話しするのは、はじめましてのご挨拶。
 あーた様一押しのCDを購入。
 お二方の購入したCDも、後日ゆっくりと聞いておりまする。 



 その後は、地下鉄で名古屋まで。
 夜行バスまでの時間が結構ありました。余裕見過ぎた(笑)。

 ようやっと時間になり、バスに乗り込みます。
 ここから、夜行バス乗車記ですよ!

 実は初の夜行バス。楽しみにしていました。
 隣が空いていたらラッキーでしたが、残念、…いました。
 今回、トイレの前の席にしましたが、ハズレでした。リクライニング量が少ない!
 夜行バスは最初からカーテンが閉まっていて、到着までずっと閉めていました。
 やはり外が見れた方がいいなぁ。ま、初めての体験ということで(笑)。
 そして、Wi-FiとUSB充電があったのがいいですね。
 ただ、一晩中スマホが熱かったです(笑)。
 4列席はやはり狭いですね。若さが必要か?到着後も身体は痛かったです。
 首につける枕は用意すればよかったよ…。
 若者向けだから、”青春”ドリーム号なのか?
 これだと次の機会はあるのか??
 今回JRバスの東名高速経由にしたけど、京王、名鉄でもあるんすね。
 ちょっとだけ高価だけど、中央道経由もおもしろいかも。新宿より手前で降りれるし。

 ということで、早朝のバスタ新宿に到着。
 約6時間のバス旅でした。
 その後は中央線で、家に向かうも、5駅寝過ごしました(笑)。

 それでも7時前に帰宅でき、朝食を取って、シャワーを浴び、一寝入り。
 午後は余韻に浸りながら、YoutubeやCDを聞いてライブの復習をするのでありました。

 あっという間の小旅遠征。
 久々に有意義な楽しい時間を過ごせました。
 あー、楽しかった!

 ということで、では、まったねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月31日 16時39分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[バンド、ライブなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.