1713703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月10日
XML
テーマ:自転車(12825)
バイクが欲しくなってもうたHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、先日、推しの奥山汐理さんのお姉さん、AYASENさんのYouTube動画で、バイクの納車動画見て、あっ、なんかバイク楽しそうだなぁ、とふと思ってしまったのでありました。

 オイラのバイク歴といったら、すんません、原付しか免許ありません。
 学生時代に通学でスクーター(JOGとDio)に乗っていただけです。
 当時沼津在住で、このスクーターで伊豆半島1周したり、箱根登ったり、実家浜松まで帰ったり、いろいろと出かけました。
 が、たったの2年間でして、すぐに興味は四つ輪に移ってしまったのでした。
 それに、バイクで従兄や学友が亡くなっていたので、母からもバイクはダメって言われていました。
 なので、忠実に守り、スクーターのみで終わりました。

 社会人になって付き合った彼女がバイク乗りだった時に、免許だけ取ろうかなぁなんて思いましたが、行動する前に別れ、企画倒れとなりました。(笑)
 その後、全くバイクに興味は湧くことなく、今に至っています。

 冒頭のきっかけの元、今市販されている50㏄ってどんなのがあるんだろう?って思い、バイク4社のHPを覗いてみました。
 オイラ的には、今乗るならば、スクーターではなくマニュアル車に乗ってみたいなぁと。
 で、当時20歳ころのマニュアル車って、ホンダNS、モンキー、ヤマハDTでして、そのイメージしかありません。
 ずーっと興味なかったので、その後のことはもちろんわかりません。
 これらの車種が今でもあるのかなぁと。

 したら、当時とは全く世界が変わっていましたね。
 現行50㏄ってスクーターがほとんどでした。
 NSとかモンキーとかDTって、バイクらしい形してて、今でもあったらいいなぁなんて思うのですが、残念。

 ま、50㏄はいいや!と思っていたその時、ふと目に付いたのが、誰もが知ってるあのバイク。
 そう、ホンダ スーパーカブ。
 なんかレトロな風貌が、妙に惹かれたのでありました。
 そこから、興味はスーパーカブ1点!
 まずは60年の歴史を知りたいと思い、本を買ってみます。


All about SUPER CUB スーパーカブ大全 生誕60周年記念[本/雑誌] 【改訂版】 (Motor Magazine Mook) (単行本・ムック) / モーターマガジン社


 ふむふむ。2017年にモデルチェンジしてるんだ。

 そこから、欲しい欲しいの検討が始まります。カブ主になりたい!
 で、本を眺めて調べた結果、欲しいのは3点。

①50㏄の現行車
②1971~1973年の下行灯のデラックス(50、70、90どれでも)
③110㏄の現行車

 ①はお金さえあれば手っ取り早く実現できます。
 ②はせっかく所有するなら、自分と同い年の旧車がいいなぁと。自分でメンテ(レストアは難しいか?)するのも楽しいし。
 ③は60㎞/hまで出せて二段階右折しなくてもよいので、実用的かなぁと。二人乗りもできるし。

 余裕があれば②③の2台が欲しいのですが、ま、いろいろな趣味に手を出し過ぎてるので、無理でしょうな。
 家族に理解してもらえるほど、努力できてないし…。
 しかも、51㏄以上は、免許持ってないので、取りに行かないといけません。
 調べたら最短2日で数万で取れます。乗らないにせよ小型二輪AT免許は取ってもよいかなぁと、ちと思っとります。

 ということで、気持ちだけが高ぶっていても、ホンモノ購入はむりぽなので、プラモデルを調べて買っちゃいました!


アオシマ 1/12 ホンダ スーパーカブ 50 グリーン【塗装済完成品】


 これ作って我慢します!
 しかし、よいタイミングで、よいプラモデルが出てだんだ!


 前置きがかなり長くなりましたが、さて、本題です。m(_肉_)m

 バイク買っていぢりたいって思いましたが、実現はほぼ無理そうなので、ここは気持ちを切り替えて、自転車を整備することにします。自転車ならすぐにできます!
 8月に久々に早朝にロードバイクに乗りに行きました。

 今、自分が抱えている自転車は5台。
①2018年に買ったロードバイク
②1992に買ったツーリング自転車(デモンタ)
③普段乗りの激安クロスバイク
④20年まえくらいに買った激安ママチャリ
⑤充電池が逝かれて廃車予定の妻のママチャリ

 この内の④に手を入れてあげようと思います。
 この子は、2年前くらいに、クロスバイク風にしようと、ママチャリのママ部分を根こそぎ取り外しました。
 見た目、軽快になりましたが、実用性が乏しく、放置してしまいました。
 ⑤を廃車にするし、ならば、もう一度使えるママチャリとして、整備してあげようと思いたったのでありました。

 ということで、③~⑤のパーツをうまい具合に組み合わせて、④を整備します。
 ここに決意表明しよう!(笑)

<過去に行った整備>
・タイヤ交換(茶色にした)
・ブレーキケーブル交換 長さ調整は不十分…
・ハンドルグリップ交換(交換したけど、既に裂けて劣化している)
・籠、泥除け、荷台、チェーンカバー外し

 これだけで、クロスバイク風になりました!が、使い道がない…。

 で、この後、廃車にする⑤の代わりにとりあえず使える自転車を作ります。

<実施計画>
・ペダル交換(茶色にする)
・ライト購入(ダイナモは嫌なので使わない。③クロスバイク用に買った猫目さんHL-EL140を④用にし、③用にHL-EL145を購入。明るくなってるぅ!)
・ベルを交換(ロードバイク用に買った猫目さんのシルバーのベルが、ゴールドがよくて買いなおして余っていたので、それを③に。③に付いていたベルを④に転用。)
・外してあった泥除け、荷台、チェーンカバーの再取付。シルバーに塗装した。
・シフトワイヤーの交換。
・サドル交換(⑤の茶色のサドルと、④のサドルを入替)
・ハンドルグリップの交換(③用に新たに買い、③の物を外して④に移設)
・後ろ籠の設置(後ろ籠を⑤から移設)
・前籠の用意(茶色いおしゃれなのが欲しいのだが、買わないとない)
・ブレーキレバーの交換(樹脂製が折れそうなので、金属製に交換)
・後部反射板の交換(④の単なる反射板を外し、⑤の発光タイプを移設)

 ということで、少しずつ整備を開始しています!
 サビ取り&磨きも楽しかったりします。
 今は暑くて大変ですが…

 完成をお楽しみに。

 ちなみに③のクロスバイクも先行して手をいれているのでありました。
 そちらはまた別途。

 まったねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月10日 13時57分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.