1713686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年11月03日
XML
テーマ:自転車(12825)
すっかり鉄道(模型)趣味から離れちゃってるHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、職場の一般公開での鉄道模型体験運転を担当して、子どもたちと毎年10月にたわむれているのでございますが、この2回はイベント中止となっています。
 2019年は台風で、2020年は新型コロナの影響で…。
 ということで、連動して遠ざかっている鉄道模型の趣味ですが、年に1度はこうやって半強制的に触っていたのに、2回もなくなると3年も空いてしまうことになります。
 ま、モチベーションが他に移ってしまっているのでしょうがないのですが…。

 ということで、鉄道趣味、鉄道模型趣味は当分お休みです…。
 嫌いになったわけぢゃないからねぇ。
 なので、趣味たくさんのオイラなので、他の趣味に精を出します。


 さて、本題です。m(_肉_)m

 ということで、現在は自転車趣味と音楽趣味を並行して行っております。
 2020年夏に復帰した自転車趣味は、現在こんな感じです。

○ルック車クロスバイクは、先のブログのとおり一通りの整備を終えました。
 が、その後ブレーキとギヤ交換の準備を始めてしまいました。

○ツーリング車デモンタの再整備も現在計画実施中です。こちらは先のブログのとおり!

○激安ママチャリも暇を見つけては地味にちょこっとずつ整備してます。


 そいで、残るは2号機なんですが、エース?のロードバイク、ビアンキニローネについてです。
 現在ブルベ用に仕様を整えて運用しておりますが、購入当初からコンポ類をR7000系の105シルバーに変更したいと思っていました。
 最初から105を纏ったニローネを買えばよかったかもしれませんが、高価だったし、なにより車体色ラピスブルーの設定がなかったんですね。ラピスブルーはクラリス装備の車体にしかなかったんです。それに、ブラックの105が好きになれなくて、欲しくなかったんですよね。シルバーの105にしたかったんですのよ。
 ということで購入時は、性能よりも色のこだわりを重視しました。だって、コンポは後からでも載せ替えられるからねん。

 今のタイミングでこう考えているのは、単に最近自転車趣味が復活したというのと、今のR2000クラリスの8段ギヤの中間ギヤが欲しいなぁと感じたのと、前にブルベで200㎞走った時に意外とシフトチェンジに力が必要で、手首が痛くなるなぁといった点からです。105ならもっと楽にシフトがきまるのかなぁ?と。それに見た目でクラリスのダークグレーぢゃはなくて、シルバーのコンポにしたいってのもあります!

 ということで、R7000系105シルバーに一式交換しようと計画します!
 といっても、カタログ見て、対応する型式と金額を書き出しているだけですが。
 もちろん交換作業は自分で行う予定です。だって、メカいぢり楽しいぢゃないですかぁ。

 交換するパーツ類はこちら。

・ブレーキキャリパ(前後)
・ブレーキ・シフトレバー(左右)
・BB
・クランクとチェーンリング(170-50,34T)
・フロントディレーラー(Φ34.9バンド)
・カセットスプロケット(11-34T-11S)
・リアディレーラー(ロング)
・チェーン
※必要なら、ブレーキ・シフトワイヤーも交換します。この際、しといた方がよいか?

 で、一式のお値段は定価ベースで積みますと、\76,000くらいになります。
 結構な額になるので、通販で安い店から毎月ひとつずつパーツを買っていくのがよいかもしれません。
 まずは、すぐにでも交換できるブレーキキャリパ―からってとこでしょうか?ね。

 ちなみに、その他のサドルピラー、ステム、ハンドルも、黒塗装の物からシルバーの物に交換したいですが、こちらはお金に余裕があったら、でしょうかね。黒でも性能は全く問題ないので、優先度低めで。いっそ塗装を剥がして、金属地にして磨くってのもありかな(笑)。
 そしてペダルだけは、今のクラリスに合わせて黒を買いましたが、なぜか同じ型式PD-A530のシルバーを既に持っているのでありました(笑)。

 先のツーリング車の塗り替えにお金がかかる予定なので、どちらが先になるかわかりませんが、こちらは貯まったポイントをうまく使って、1パーツずつもらっていくというのが現実的かもしれません。現金を使わない作戦で!

 お~し!105化計画、スタートだぁ!!


 で、ロードバイク、ビアンキニローネの105化が終わったら、今度は外したクラリス一式を遊ばせておくのももったいないので、安いフレームでも買って、もう1台組んでみようかなぁ、なぁんてふと悪巧みを思いつきました!うっしっし。
 確か、Panasonicのクロモリロードの一番安いフレームFRCC42が8万くらいで買えたかなぁと。

 そんな思い付きかららオイラの大好きなPanasonicのPOSカタログとにらめっこを開始です。

 新たに”4号機計画”がスタートです!
 いや、単に検討するだけですよ、ただ検討するだけですってばぁ。

 まずはお値段抜きに、買ってもいいなと思えるフレームを7つチョイス!

 FRCC02(クロモリのロード、細身のフォーク、往年の名車)
 FSS8(ツーリング車スポルティーフ)
 FRTC22(チタンのロード、細身、チタンで一番安価)
 FRCC32(クロモリロード、安価)
 FRCC42(クロモリロード、安価)
 FRCD05(クロモリ、エンデュランス、ディスクブレーキ)
 FRTD03(チタン、エンデュランス、ディスクブレーキ)

 で、一つずつ理由をつけて、排除して絞っていきます。

 まずは下二つのエンデュランスロード。
 4年前は、クロモリエンデュランスロードを2号機のロードバイクとして買う計画でいましたが、その頃はディスクブレーキがどうなるかまだ不透明だったことで結局見送った経緯があります。
 そうこうしている内に、大幅なモデルチェンジをして、現在のORCD05になってますし。
 が、その時に、FRCD02を買うつもりで、ペダルとサドルピラーとクイックレバーをなぜか購入していました。
 ディスクブレーキ車だと、外したクラリスのブレーキキャリパーが使えないし、どちらのフレームも20万超えでとても手が出ないので、残念ながら最初から除外です…。

 次にオイラが割と気に入っているツーリング車フレームFSS8
 ですが、デモンタのツーリング車をまだ持っていることと、シフトはWレバーにしたくなるということで、泣く泣く除外。
 ブレーキもカンチ仕様で、同じくクラリスキャリパーが余ってしまうし。
 デモンタのフレームがいよいよダメになってしまった時には、購入してみたいですね。

 チタンロードのFRTC22は、チタンの中では一番安価で細いフレームで意外といい!
 しかし、フォークはカーボンで太い?のが、ちょっと気に入らない。
 ま、そもそも20万超えなので、残念ながら除外。

 残るは昔からの形状をしたクロモリロード3種。ちなみにFRCC12、22は、フォークがカーボンで自分的に美しく感じないので、最初から除外です。せっかくのクロモリなら、美しい細いクロモリフォークにしたい。

 で、02と42はスレッド、32はアヘッド。どうせならちょっとレトロなスレッドがいい!
 そして、せっかくなら、往年の名車がいいぞ!ということで、FRCC02をチョイスしたいと考えました。

 カラーはもちろんPanasonicレーシングデザインにしたい!青、白系で好みだし。せっかくパナモリを買うのならば!
 よくPanasonicのロゴが家電うんぬん言う人がいますが、だったらパナモリ選ばなきゃいいんぢゃない?って思います。
 気に入らない自転車乗ってもモチベ保てないでしょーよ。


 で、FRCC02を選んだところで、また変な方向に思考が。
 ビアンキニローネを105にするより、FRCC02を105にした方がよくない?って。
 いや一旦、ニローネの105化はもちろん進めますよ。いったんはね。
 それが終わった後のずっと先の話で、もしフレームを買ってもう1台組めたらって場合ですよ(笑)。

 ということで、思考は暴走を続けます(スタコラサッサー)。
 FRCC02にR7000シルバー105で組んだらいくらになるか?の計算が始まります。
 コンポ類は\76,000と、先に試算済。
 あっ、FDだけはパイプ径がニローネと違うから買いなおさないといけません。直付けにしちゃうのもありかな。
 残りは、フレーム\135,000と、足りないもろもろのパーツ。

 足りない物は何か?バーテープとかの消耗品は一旦除外します。

◎ハンドル、ステム、ホイール、タイヤ、サドルピラー、サドル

 これらの内、いくらかはこれまでの余剰品などが残ってます。
 早速、検証します。

・ハンドル これだけは絶対に買わないと!NITTOで\4,000くらいかな?
・ステム  デモンタのサイズ交換で外したスレッドステムが残っています。外した物なので長さは短いかもだけどとりあえず組めるぞ。
・ホイール 今ニローネで使っているRS21を使うことにして、ニローネは初期のホイールに戻せばとりあえず買わないで済むぞ。
・タイヤ  同じくニローネの初期のがどこかに眠っている。激安クロスバイクのも余ってるか?って、どちらも重いから外したんだけど。劣化してなければ、買わずに済むかな。ま、消耗品だから、なんとかなるっしょ!
・サドルピラー 過去にORCD02の購入を検討した時に、先走って買ったφ27.2のTIOGAのが遊んでるぞ。おしっ!
・サドル  なんでもよければとりあえずはあるぞ。いずれはBROOKSのC17にしたい!
・サイコン 息子っちのロードバイク用に買ったのが余っているぞ。しかも水色で合うし。
 
 といった感じで、消耗品(バーテープとか、共通使用のライトとか)を除くと、ハンドルだけ買えばなんとかなることがわかりました。
 その先絶対に、より良き物にカスタマイズしていくオイラの姿を想像できますが。

 コンポ一式80kと、フレーム150kとハンドル4k、値引き考えて約20万ってとこでしょうか?
 分割払いならぬ、パーツ分割購入。
 なんか、楽しそうです!であご○○ー○みたいです。

 といった夢物語を膨らませていたのでありました。
 まだ夢の中よん♪

 R7000系がモデルチェンジする前に、パーツの分割購入開始しますかぁ!
 金額的に大物はクランクセット1.6kと、両シフトレバー2.3kかな。
 まずはこいつらを次のボーナスで抑えるかな。


SHIMANO/シマノ 105 フロントディレイラー FD-R7000-BL シルバー バンドタイプ 34.9mm 2×11S IFDR7000BLS 自転車 コンポーネント


SHIMANO (シマノ) 105 RD-R7000SS シルバー 11S リア ディレーラー​​


SHIMANO (シマノ) 105 BR-R7000 シルバーR55C4 フロント・リアセット ブレーキ


SHIMANO (シマノ) 105-R7000 シルバーコンポセット 【ロードバイク】​​



 そいでは、まったねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月03日 19時28分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.