1713697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年11月24日
XML
テーマ:自転車(12825)
<2023年10月20日(金)>
その1 出発前 ~ 1番 四萬分寺 は、​こちら​ 
その2~7は、その1から追ってください!m(_"_)m
<2023年11月24日(金)>
その8 19番 龍石寺 ~ 22番 童子堂は、こちら
その9 23番 音楽寺 ~ 26番 円融寺は、こちら

 さて、いきなりですがお昼御飯です。
 影森駅辺りは検索したらお蕎麦屋さんくらいしかなさそうです。
 ということで、適当にお蕎麦屋さんに入りました。
 メニューはくるみ蕎麦にしたのですが、昨年食べたくるみ蕎麦に対してちょっと満足できませんでした…。いろいろと。
 帰りにがっつりおいしい物を食ーべよっと。



くるみ蕎麦


 さて、一応エネルギー&水分補給が終わったので、次の 27番 龍河山 大渕寺 へ向かいます。
 飲食店に行くのに国道140号に出ていたので、再び秩父鉄道の東側に渡ります。
 大渕寺にはすぐに到着。
 予習をしっかりして行かなかったのですが、大きなコンクリートでできた護国観音が、先ほどの岩井堂からの江戸古道の途中にあることを帰ってから知りました。
 知っていたら、大渕寺側から登って行ったかもしれません。といっても、今回はシューズがあれなんで、おそらく行かなかったでしょうけど。
 ただ、山門を望む写真の上の方に、小さくちゃんと観音様が写っておりました!



駐輪


遠景


山門 上方に護国観音


山門


山門入って


手水場 延命水だそうです


鐘楼 撞けない…


観音堂


説明板


本堂


納経所


観音霊験記


 次は、 28番 石龍山 橋立堂 です。
 場所は橋立鍾乳洞と同じです。
 国道140号のW型カーブの途中で、県道73号方面へ左折して奥へ進みます。
 ここへは坂の上り下りしないといけないので、何気に脚に効きます。
 札所というより、鍾乳洞の観光地といった雰囲気ですね。
 飲食店もいっぱいあり、観光客もとても多いです。
 山門はなく鍾乳洞入り口が納経所になっています。
 その途中、右側の絶壁の麓が観音堂です。しかし、すごい絶壁です。
 ここは百観音の内、2か所しかない馬頭観音さんがいらっしゃるお寺です。
 鍾乳洞は奥の院となっていますので、本当は入りたかったですが、靴が靴なので今回はやめました。
 2周目で、自動車か徒歩で回る時にしよう!もう少し暖かい季節に。
 そうそう、観光目的のお店が数店あるので、みそポテトにありつけるかと思ったのですが、調理に時間がかかるとのことで諦めて次へ向かうのでした。



駐輪


観音堂の上方の絶壁


観音堂


馬堂 観音堂手前に




説明板


納経所 鍾乳洞入り口


観音霊験記


 本日の予定はあと二寺。
 次は 29番 笹戸山 長泉院 です。
 裏山川の左岸に渡らないで行くルートが古道なのかなぁと思いましたが、その分岐路に工事のウマが立っていました。
 下り坂の入り口だったので、万一通行止めで引き返すのはごめんです(笑)。
 来た道で国道140号まで一旦戻って、そのまま国道140号を三峰口方面へ進むことにしました。
 途中、秩父鉄道の上を越えたちょっと先の橋の上から、浦山ダムをパチリ!



浦山ダム


 長泉院の裏側から来る道が古道なんですが、表側から行きました。
 長泉院は国道からほんのちょっと入ったところです。
 ということで、長泉院に到着です。
 この辺りまで来ると、秩父市街を外れとてものどかな感じです。
 長泉院は広くて手の行き届いたきれいな庭園のあるお寺です。
 境内には火防の神をまつる秋葉堂もあります。
 


駐輪


山門? 入り口


手水場


観音堂


説明板


秋葉堂


納経所


観音霊験記 観音堂正面右


 さてさて、時刻は14時を過ぎたばかりですが、なんだか日差しが夕暮れのようで寂しくなってきました。
 次の 30番 瑞龍山 法雲寺 は余裕で間に合う時間ですが、その次の31番までは16時までに着くか着かないか。
 しかも道中に峠越えがありますし、着いた後に300段近い階段が待ち構えています。
 本日のオイラの脚はとっくに売り切れています。
 なので本日は少し早いけど予定通りに30番を参拝して帰る行程が確定します。
 300段は次回の朝一の元気な時に(笑)!

 長泉院からは、お寺脇の古道を西に進みます。
 その先で国道140号と合流します。
 武州日野駅前を通過し、道の駅あらかわにちょいとピットインします。
 ここでもなにか小腹を満たせないかなぁと思いましたが、ちゃんとお店に入らないとありつけそうになかったので、トイレと飲料補給で出発しました。
 秩父鉄道沿いの古道を進みます。
 白久駅の方に向かうべきでしたが、真っすぐ進んで平和橋に出るミスコース。
 坂を戻って白久駅前を左折します。
 ここから緩い坂を登って、法雲寺へ向かいます。1㎞くらいでしょうか。
 最後、白久温泉谷津川館との分かれ道、ここを右折して急な登坂。
 もちろん押し歩きます。

 ということで、法雲寺に到着です。
 まだ明るい時間ですが、山間のお寺なので既に日没を迎えた後であります。
 ここも庭がきれいで、とても静かなお寺さんです。
 読経し、御朱印帳に書き入れしていただき、本日の札所めぐりを終えるのでありました。
 次回は、31番からですが、白久駅前から江戸古道を進んで白川橋を渡り、旧贄川宿を通って行きたいと思っています。
 って、次回は白久駅まで戻らなきゃ!



駐輪


山門? 入り口


観音堂へ続く階段


観音堂


説明板


納経所 坂を登って右手


観音霊験記

 
 あとは、駐車場に戻って、自転車を積んで帰宅するのみです。時刻は15:15。
 昨夜あんまり睡眠時間を確保できてないので、疲れも少々出ています。
 帰るぞー!と思ったら少し気がラクになりました。
 陰っているので少し寒くもなり始めています。
 帰路は、国道140号をまっすぐ秩父市街へ向けて進みます。距離にして11kmちょっとです。
 荒川を河口方面に進むので、緩~い下り坂です。
 なので、自転車は快調に進み、1時間弱で駐車場に戻れました。

 そうそう、本日のサイクル巡礼のスタンプはこんな感じです。残り、あと4つです。



19~30番


 自転車を自動車に積んで、家族へお土産を買って帰ります。
 武甲酒造道の駅ちちぶに寄って。
 途中、あまりにもお腹が空いたので、飯能の辺りでかつやに寄って、ガッツリと夕飯を摂るのでありました。
 タレカツ定食、ヤバウマでした!空腹気味だった腹には満足感いっぱいでした。





 ということで、特に渋滞にも巻き込まれず、20時には無事に帰宅できたのでありました。
 翌朝に自転車を降ろしたのですが、後輪がパンクしていました。なぜ?
 ま、道中や往路到着後でなくてよかったです。萎えちゃいますから。

 次の31番~34番は、息子っちの受験(共通テスト)前の12月中に行っておきたいですなぁ。

 果たして機会を作って行けるでしょうか?
 その11はいつ書けるかなぁ(笑)。
 と思っていましたが、年明けの2024年1月5日(金)に決行しました!
 続きは、こちら








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月24日 23時16分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.