5313104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

GW真っ只中 New! いたる34さん

大人の旅行本/春天… 内藤みかさん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん
misojiな花道  はっぴぃはっぴぃさん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵@ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…

Freepage List

February 14, 2005
XML
カテゴリ:婦人科の豆知識

今日の言霊:
 1日を、何事もなく無事に終われる・・・
 当たり前のようで、本当はとっても
 ありがたい事なんだよね。


 今週末はちょっと色々ありすぎたせいか、1週間のスタートがいつもよりスローな感じでした。とはいえ、お昼から緊急帝王切開に、お産が2件・・・体力的にはマッタリモードとは言いがたいかしら。

 月経痛に関してはフリーページにも取り上げていますが、他の方の日記を見て回っていると、やっぱり月経にまつわるトラブルの中でも「痛い!」というものが大多数・・・なので、改めて、月経時の痛みについてお話してみたいと思います。
 月経痛は、月経の数日前から出現して数日で治まる腹部や腰の痛みの事ですが、その痛みの程度は個人差がかなり大きいんですね。何となく重い感じ、という方から激痛で脂汗をかいて救急車を度々呼んでしまう、という方まで本当に様々。症状がほとんどなければ気にする必要はありませんが、毎回鎮痛剤が必要だったり日常生活に支障をきたすような場合は治療の対象になります。
 治療が必要なほどの月経痛は「月経困難症」の症状の一つとされています。月経困難症は月経の直前あるいは開始とともに下腹部痛・腰痛・悪心・嘔吐・下痢・頭痛などの症状が発現して、月経の終了前あるいは終了とともに消失するのが一般的です。最も頻度の高い症状が「痛み」なので、別名「月経痛症」ということもあるんですよ。

 月経困難症は原因によって2つに分けられます。明らかな原因となる病気がある場合を「器質的月経困難症」、原因となる病気がない場合を「機能的月経困難症」と言います。器質的月経困難症の原因として多いのが、子宮筋腫と子宮内膜症ですね。両者については以前の日記に詳しく書いてありますので参考にしてみてください。月経痛がひどかったら即、子宮筋腫や子宮内膜症の疑いがあるという訳ではありません。ただ、年々痛みがひどくなっていくようでしたら、原因となる病気が進んでいっているため、という事もありえますので、できるだけ早く婦人科で調べてもらう事をお勧めします。
 
 月経困難症の大半は、実は「機能性」のほうなんですが、原因となる病気がないのに何で痛いんでしょう・・・・1つは、月経の時期に血液を体外に出そうそして子宮がギュウッと収縮するから。もう1つは、子宮の周りの血流が悪くなってしまうから。
 出血量が多かったり、子宮の出口が細長かったりすると、がんばって血液を押しださなければいけないので子宮はよけいに強く収縮します。若くて子宮が細長い人や子宮後屈の強い人が月経痛が重くなりやすいのはこのためです。逆に、こういったタイプの月経痛は、お産で子宮の出口が広がるととたんに軽くなることが多いようです。
 この子宮の収縮に関係しているのが、子宮内膜で作られる「プロスタグランジン」という痛みの伝達物質なんです。プロスタグランジンは子宮や血管の壁を構成している「平滑筋」という筋肉を収縮させたり、痛みの信号を伝達したりする役割を持ってるんですね。だから、このプロスタグランジンがたくさん放出される人は、子宮の収縮も強いし痛みもたくさん感じてしまうと言う訳。
 子宮内膜から月経血へプロスタグランジンが放出されるのは、月経開始から48時間の間。だからこの時期が、月経困難症の症状が最も強い時期なんですね。下腹痛はプロスタグランジンによる子宮収縮によって引き起こされますが、月経時に見られる嘔気・嘔吐・腰痛・下痢・頭痛などの全身症状もプロスタグランジンとその代謝物質によるものです。子宮内だけに悪さするのではなくて、血液に乗って全身に作用してしまうから、様々な症状を引き起こしてしまうんですね。
 
 じゃあ、これらの症状に対してどうすればいいのか・・・・いくつか対処法をご紹介しましょう。
1)プロスタグランジンが作られないようにする
 痛み止めの中でも、「抗プロスタグランジン製剤」と言って、原因となる物質そのものを作られないようにブロックするタイプのものがあります。代表的なのは、ロキソニン・ボルタレン・ポンタール、など。飲むときのポイントは、プロスタグランジンがしっかり放出されきる前にブロックする、つまり痛くなりかけくらいの時に早めに飲んでしまう事です。

2)プロスタグランジンの量を減らす
 プロスタグランジンは、子宮内膜で黄体ホルモンから作られます。つまり、この子宮内膜と黄体ホルモンが少ない状態にすれば、プロスタグランジンの産生量を減らす事ができるわけです。子宮内膜を分厚くさせず、黄体ホルモンがたくさんでないようにできるもの・・・それが低用量ピルなんですよ。ピルは根本的なところに働きかけて、月経痛を改善してくれるんです。

3)子宮の周りの血行をよくする
 子宮が収縮すると、壁を伝って行っている血管がキュッと締まってしまうので血液の流れが悪くなり、「うっ血」による痛みが出てきます。腰周りの筋肉を緩めて、下腹や腰をしっかり温めるようにするといいですよ。
 具体的な方法はこんな感じ。
 ・下腹や腰にカイロを張る
 ・朝晩15分以上湯船につかる
 ・熱めのシャワーを腰に当てる
 ・寝る前に下半身中心のストレッチをする
 ・ゆる体操をする
 ・血流をよくする漢方を飲む

 逆に、月経痛を悪化させてしまうのは、ストレス・冷え・カフェイン・タバコ・甘い物などなど・・・これらをできるだけ避けることも大切ですよ。
 昔は「生理痛は病気じゃないんだから我慢しなさい」と言われていましたが、そんなのは間違いです。痛みは我慢すべきものではありませんから。日常生活をちゃんと見直して、漢方やピルをうまく利用しながら、快適な毎日を手に入れていってくださいね。

よかったらこちらをクリック⇒ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2005 09:27:08 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほど・・・   たまき★ さん
ちょうど、今日から一週間がはじまったたまきです。
ピルを使うと、いつ来るのかがわかっていて助かります^^
今までは1週間おきにきたり、本当に不規則で大変でした・・・

甘いモノまで月経痛を悪化させてしまうんですね!
知りませんでした。
とっても勉強になりました^^ (February 14, 2005 10:19:14 PM)

Re:生理痛は我慢しないで!(02/14)   Momo-Ka さん
こんにちは (^^)

アドバイスと、トラックバック、ありがとうございます。

ガン検診だったんですが、ちょうど、きのうの夜、
生理が始まってしまって、検査できませんでした。
出血が多いと、正確な診断ができないということで。
そんなに、多くないんだけどなぁ…(^。^;)

今日は、生理痛のお話ですね。
わたしも、娘時代にずいぶん苦しみましたので、
興味深く読ませていただきました。
生理のたびに、失神して、運ばれる娘だったんです。

子供を産んだ後は、約10年、生理が止まっていました。
上がっちゃった~?と、思いつつ、放っておいたら、
また始まりました。
それ以降は、出血の量も少なく、
生理痛も、ほとんどなくなりました。
(February 15, 2005 03:22:27 PM)

Re:生理痛は我慢しないで!(02/14)   ぐうたん09 さん
コメント、トラックバック、ありがとうございました。

>痛みは我慢すべきものではありませんから。
こう言っていただくだけでも、とてもほっとします。
なかなか禁煙ができないのでピルは難しそうですが・・・少しでも快適に過ごせるよう、下半身を温めたり体操をしてみたり、してみようと思います。

他の日記、フリーページもじっくり拝見させていただきますね。日記リンクさせていただきました(*^-^*) (February 16, 2005 01:45:40 AM)

 甘いものだめなんですね   りらマイりら さん
 私は2,3日目までもうダメ~って感じだったのですが、上の娘もやっぱりそうです。二人とも、血流・リンパの流れがわるそうです。
 下の子は全然大丈夫。母もそうでしたので、私の生理痛が理解できませんでした。
 教えていただいた方法を娘に教えてみます。
子宮を取っても生理痛があるんですね。私も下腹に鈍い痛みが・・・リンクさせてくださいね! (February 16, 2005 02:07:04 AM)

知人にも   MU@沖縄 さん
知人にもいましたよ。ハイティーンの頃から生理痛がひどくて、脂汗がたらたらだったとか・・・(量もものすごくて、1時間ごとのナプキンの交換も間に合わないほどだとか)
それところか、薬は身体に良くないと思い込んで、鎮痛剤も絶対に飲もうとせず、ひたすらに我慢していたんですね。
これほどひどい生理痛にもかかわらず、一度も婦人科に行った事がなかったそうです。

そんな彼女も、結婚し妊娠し、やっと産婦人科に行ったら、子宮筋腫症が判明!
しかも、筋腫にじゃまされて、胎児が育たず、手術で両方とも取ったんだそうです。
早めに受診されていたら、無事に出産できたのだろうと、残念だったと知人は思ってるそうです。
手術後、10年近くに経過してますが、今の所異常なしだそうです。
生理痛もなく、月経量も普通程度との事。 (February 16, 2005 04:37:06 PM)

ひょえ~っ   寒天ぱぱ さん
ストレス・冷え・カフェイン・タバコ・甘い物…タバコ以外すべて該当!
やはり一番コワイのは無知ですね。
これからはもう少し勉強するようにします!
生理前後に頭痛,というのは聞いたことあったんですが私の場合右側の特定の部分だけがジワッ。ジワッ。と不規則に痛むのでちょっと不安になっていました(耳鳴りも続いているんです
そういうのも含めて婦人科でいいのでしょうか?
コメントとトラックバックありがとうございました! (March 9, 2005 01:26:56 AM)

トラックバックありがとうございます!   ひんくへこぅ さん
勉強になりました!
私は胃が弱く、ボルタレンから
ロキソニンに薬を変えられました。。。
副作用が何か起きないか不安で
まだ飲んでいないのですが…。

漢方はツムラ33番を服用していましたが、
最近は飲んでません。

生理前って無性に甘いものが
食べたくなるのですが、
甘いものって生理痛によくないんですね(>_<)

また、訪問させていただきます!
ありがとうございました! (June 2, 2005 09:37:16 AM)

なるほどです。   urara19840928 さん
トラックバックありがとうございます。
勉強になりました。
市販の鎮痛剤も2倍の量にしてもほとんど効かなくなってきてしまっているので、一度我慢せずに婦人科に相談してみます。 (June 22, 2005 07:18:05 PM)

勉強になりましたペコリ(o_ _)o))   ぽちにゃ さん
こんにちは~カキコとトラバ、ありがとうございます~
子宮口、関係あるかも…
私は痩せ型なので~σ(^◇^;)??

またご報告しまーす(*^▽^*) (November 28, 2005 01:30:28 PM)

勉強になりました   チワワン子 さん
TBありがとうございます。
私の生活習慣が生理痛をさらに悪化させてるようなカンジです。
やっぱり冷えは大敵なんですね~~。
前診てもらったのが1年前くらいなのでまた病院に行ってみようかなと
思いました。
こういうのほっといてあとで大事になったら大変ですし。
まだ子供も産んでないので支障があったら困りますものね。

(March 16, 2006 10:57:50 PM)

Re:生理痛は我慢しないで!(02/14)   ms さん
初めまして、20歳女子大生です。今日産婦人科に行って、子宮後屈と診断されました。生理痛がひどいのでロキソニンと胃薬を二週間分処方されました。産婦人科の先生が「そんなに癒着はない」とおっしゃっていたのですが、仮に癒着していた場合、どんな病気が考えられますか?

先生は心配いらないと言っていましたが、もし将来の妊娠や出産に影響があったらと思うと、不安です。 (July 21, 2007 07:47:48 PM)

Re[1]:生理痛は我慢しないで!(02/14)   半熟卵 さん
msさん、書き込みありがとうございます。
ネットでの個人相談は承っておりませんので、ご不安なことは主治医にきちんと相談されてくださいね。

子宮後屈自体は、病気でもなく治療の必要性もありません。
おなかの中に癒着が起きるものの代表は、子宮内膜症とクラミジアですが、診察や詳しい検査をしなければなんとも言えません。
実際に診察した医師が一番分かっているはずですから、気になることは受診時に質問することをお勧めします。 (July 21, 2007 11:51:05 PM)


© Rakuten Group, Inc.