4353291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

ボンカレー:電気予… New! エム坊さん

カリフラワー初収穫… New! arakawaryuさん

こんなの作ってみた… New! グランパ3255さん

No.2952 里芋の様子 New! ぱんち&ともっちさん

西瓜畝に鳥除け設置 New! monsanさん

ジャイアントライム… ひこさん4936さん

春大根とジャガイモ… HiraoKKさん

可愛いトマト♪ epuron5153さん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2013.05.01
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
    • 今日から5月ですね・・・皆さん5月病は大丈夫ですか?
    • 私は大丈夫ですが、はっきりいって寒すぎです。
    • 今日も雨なので自分の体は喜んでいるようです。
    • こんなに寒いと、菜園の苗たちは困っているでしょうね^^
    • 雨が弱まったころに菜園に足を運んでちょっと気になっている、
    • インゲンとエダマメの発芽状態だけ確認に行きました。
    •  
    • 01インゲン直播発芽
    • インゲンはそこそこ発芽していますが、少し芽が出揃っていません。
    • しっかり確認はしなかったのですが、ナメクジの被害があるかもしれません。
    •  
    • 02エダマメ直播発芽
    • こちらはエダマメ。
    • エダマメはべたがけをとって確認しました。
    • これは発芽状態のいいものを写したのでしっかり発芽していますが・・・
    •  
    • 03エダマメ直播ナメクジ被害
    • 結構、発芽してないところが沢山あって・・・
    • ナメクジにかじられた跡がところどころ・・・
    • やはり、私の菜園では直播きは不向きのようです。
    • エダマメは真下に伸びる直根を大切にしないと、生育が悪くなるので、
    • 本当は直播の方がいいのですが、
    • 急がば回れで、ポット育苗の方がいいようですね^^;
    •  
    • 04エダマメとインゲンの追い播き
    • 残っていたエダマメとインゲンの種をポットに播いておきました。
    • ナメクジ害で欠株になったところへ移植したいと思います。
    • 豆類を育苗すると、ポットの土が結構必要なので困りますw
    •  
    • 05ラッカセイ「おおまさり」の発芽
    • そうそう、以前失敗し、追い播きしたと報告したラッカセイですが・・・
    • グググと発芽してきました。
    • 被せた土を押し上げる・・・なんとも力強い発芽です。
    • 品種は大粒ラッカセイの「おおまさり」なのでとても楽しみです。
    •  
    • 06ラッカセイ「おおまさり」の発芽アップ
    • ラッカセイの芽のアップです。
    • ちょっと見慣れない芽です。
    • あのカチカチのラッカセイから、
    • こんな小さい葉の芽が出てくるなんてちょっと不思議な感じです。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村(カテゴリ家庭菜園・野菜のみ)
     に参加しています
    「この日記いいね!」と感じたらバナーをポチッとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.08 13:48:19
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.