1260772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/08/12
XML
カテゴリ:散歩・レジャー
西伊豆の岩地はいつ行っても良いですね~落ち着くし癒しの空間です
西伊豆の秘境なので、交通の便が非常に悪くお盆休みの最初でも空いている
夏休みの土日だとしても初めて行くと驚くほど空いて本当に驚く、今日も全然
混んでいるような感じは全くしませんでした、しかし行く途中の道はやはり
混んでいましたね、普段は平日に休めるのでわざわざお盆休みに遠出をするような
ことはしないのですが、今年は甥っ子は塾が忙しくお盆休みにしか岩地へは行けない
と言うことなので、初めてお盆休みに海水浴を強行することにしてみました。

前日からわが家に泊まりこみで朝早く出発します、昨年は4時起きで行って9時半頃に
着いたと記憶しています、今年は何時に出ようかと甥っ子と話していると3時に出よう
なんて言うので早すぎだろ、と3時半起床と言うことになりましたが、まだ早い感じが
しますよね^^;

3時半に起き、起きたとは言え自分はあまり寝た気がしていません…

甥っ子が海水パンツを車に入れっぱなしだと言うので、車のキーを渡し荷物を
取りに行かせると、おじちゃん駐車違反貼られているよ!と戻ってきた、冗談だと
思って見に行くと確かに貼られている… おいおい馬鹿犬警察!翌朝早いから
家の前に23時ころ駐車して4時前に家を出ようとしているのに駐車違反なんて
切るんじゃネーヨあほたれ!

面倒なので紙に書いてある電話番号に電話をしたら、駅前交番に出頭すれば
良いそうなので、さっさと切符だけ切られてそれから岩地に行こうと出頭した
すると、駐車違反の裏書とさっきの電話で話した警察官が言っていたのだが
最近は出頭をしなくても車の持ち主宛に後日違反金の納付書が送られてくると言う
なんとも警察官の手抜きのような、はたまた忙しい違反者に優しいような決まりに
変更されたと聞いていて、交番に出頭したらこれまたなんとも言葉足らずで
気弱な感じのなんとも情けない中曽根とか言う警察官だったが、どもりながら
あーでもないこうでもないと言って最後には待っていれば納付書が送付されて
来ますだって…



おい!綾瀬駅前交番の中曽根!出頭したんだから切符切れバカ!



無駄な時間を費やしました、せっかく出頭してやったのになんでその場で
切符切らないんだよ!お前らの仕事だろボケ警官。

(本日出社して違反に詳しい経験者にw 話を聞いたところ、その警官は
良い警官だということ、なぜかというと出頭しないで納付書を待てば
反則金のみで済み、出頭すると原点もされるそうだ、詳細は書かないが
最近はそう言ったルールになったそうだ、また反則金は8000円くらいかな
と思っていたら、なんと18000円だそうだ、ふざけるな!このクソ犬警官!
深夜に自宅の前でなんで駐車違反なんて切るんだ!死ね!とクソ!)

最近の駐車違反
最近の駐車違反 posted by (C)はらっく DSC-HX9V

最近の駐車違反
最近の駐車違反 posted by (C)はらっく DSC-HX9V

と、海水浴前に日本国権力のバカ犬警官に水をさされましたが、気を取り直して
岩地に向かって出発です、NAVITIMEでナビをすると東名高速で沼津ではなく
厚木から小田原厚木道路で箱根超えをして伊豆の136号線へ流れ込むルートでした
4時過ぎの首都高はすでに流れているもののそれなりの交通量、用賀から東名に
乗るとすでにまわりはのんびりと走行する家族連れで溢れています。

今日は釣り部会と違って同乗者は甥っ子です殺してはまずいので安全運転100km走行
東名は御殿場から沼津の手前まで混んでいるようで、抜けるのに90分以上の想定
迷わず小田原厚木道路に乗り換えて沼津に向かいました、小田原厚木道路は
まるっきり渋滞知らずで、運転者には非常に楽な道です、箱根峠を越える道は
無料通行が出来たりとお得でした、ただ道は峠道なのでクネクネとしていて
急勾配の坂が多くあまりスピードは出せません、出したけどw

難なく沼津に着き、伊豆中央道を通り海沿いの道を走って岩地に到着しました。

到着は8時です、早い早すぎると思いましたが、案外既に海に入っている人は多く
気温もかなり上昇しています、甥っ子は海パンにTシャツで車に載っていたので
もう我慢できない入る、などと言ってすぐに岩地の漁港で海に入って行きました
水は温いらしく波も相変わらず穏やかです、自分も準備運動を行ってから海に入ると
たしかに水が生ぬるいですね、日陰だったので冷たいのかと思いましたが
温かい海水が岩地全体を覆っているようです。

少しキャッチボールなどを行ってから、シュノーケルを開始しました、この日は
昨年に比べると魚の数も普段より多く楽しい、道中車内で餌付けもしてみようか?
と提案してコンビニでハムを買ってきていたので、海パンのポケットにハムを忍ばせ
シュノーケルを行いました、過去何度か餌付けを行いましたが、沖縄の海での
餌付けはもの凄い魚の量に驚かさせられました、何年か前に岩地の魚にも
餌付けを行ったんですが、まったく魚が近寄らず不発だった記憶はあります…

甥っ子と比較的魚の多い所、青くて目立つ魚の群れが居たのでそこで二人でハムを
押し潰すように小さくして撒いていくと、過去の岩地の魚とは別物の用にハムを
食べに群れてきます、魚が二人の周辺でかなり接近戦状態になりました
シュノーケルでのエサ巻きとしてはこの状態は実に楽しい状態です、甥っ子も
喜んで餌を撒いています、時には手からハムを離さずにハムを振っていると
直接ハムに食いついてくる魚も居ます、撒くハムが無くなり指を餌に模して
振っていると指先を啄みに来る魚もいて、指を突っつかれた甥っ子はシュノーケルを
噛んだまま騒いでいましたw

岩地海水浴場シュノーケル
岩地海水浴場シュノーケル posted by (C)はらっく DSC-HX9V

恒例の防波堤からのダイブも行いました、この時間結構潮が引いていたので
久しぶりの一発目のジャンプの際は、高さがあり少々怖いですが、一度飛んで
しまえばその後は慣れっこです、甥っ子は相変わらず連続で飛んで楽しんでました
今年は横回転なども新たに取り入れ飛んでます。

正午を過ぎたので、砂浜の方に移動ですまずパラソルを借りて海の家でカレーと
焼きイカと焼き鳥を食べましたが、焼き鳥は500円で5本、焼きイカも結構大きいので
残す羽目に…

砂浜でキャッチボールや、岩場やテトラ場でシュノーケルをしたりとやることは
毎年一緒ですが、それなりに楽しく一日を過ごし温泉船に浸かって16時ころ帰路に
つきました、そう言えばテトラ場に今年はキビナゴの大群がいて、泳いでいる
周辺がキビナゴでキラキラと光って綺麗でした。

帰り道ですがすっかりお約束のコースで、いつもの干物屋で鯖みりん干しやアジの開き
キビナゴ干しなど買い、いつものところてん屋で心太を食べて、いつもの沼津ICのそばの
回転寿司屋で寿司を食べました、さすがに沼津IC近辺の道は混んでいて寿司屋に
到着するまでにかなりの時間が掛かりました、帰りの高速も東名をNAVITIMEは
ナビせずに、箱根峠超えの旧道を指示し小田原厚木道路で帰路に着き、東名と合流する
海老名あたりで11キロの渋滞に巻き込まれ20分程度のろのろ運転をしましたが
それ以外はまったく混んでおらず帰宅することが出来ました。

とりあえず今年も岩地をクリアできました、来年は行けるのかな~?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/15 01:29:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[散歩・レジャー] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

埼玉の古城址 搦手門 地黄八幡さん

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisonla.com/@ Re:またまたマニフェストと違う事を民主党(05/23) cialis online bestellen originalcialis …

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.