280089 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年04月27日
XML
カテゴリ:2013.04
 今朝の外気温は11度、日中は19度の予報である。今日の気分はハイテンションである。

 いよいよ始まりましたぞ。

 今日から連休の始まり始まり・・


 若い愛好家は、家族と一緒に旅行など遠出をされる方も多いのではないかと思うのだが、いかがなものか。(昔の当方だったらテンションが低くなってた気がするが・・・)

 言ってる本人も旅行の予定で、ホテルをおさえていたのだが、幸か不幸か入院でキャンセルしたのだ。非常に残念な事である。

 まずは安静第一である。いや、本当に。


 いや本当に足の先から昨日までは思っていたのである。


 ところで今日は待ちに待った選別である。さあ、どこから攻めようか、迷ったりもして楽しんでいるのだ。

 幼魚800、稚魚300、青仔100である。少し大きくなり格上げである。

 一応、稚魚300が本命だが、後でありゃっとなってもいいように、一応である。

 次に幼魚800である。雄もねこそぎ使用しているので色んな雰囲気を見せてくれるのではないかと期待するのだが、まだ小さいのだ。

 最後に青仔100である。大きくなり、かなり負の部分が見えてきているようであるが、表現としては無難で、良くも無く悪くも無く、という類の魚で期待も少し薄らいでいるのである。



 当方の選別は少し変わっているかもしれないが、出来るだけ泳いでる魚を、上見は当然だがケツから見る方が大好きなのである。

 どうも女性を見るときの癖が未だに治らず似てきてしまったのだが、おケツ、いや後ろから見る尾の角度を見たいのである。

 プロは上見だけで判断できるだろうが、当方は上見では物頼りないので横からと、どうしてもおケツから見て、付けから尾がどうで出てるか知りたいのだ。

 出方によっては、今は弱くてものちに張りそうな気もするのである。

 今までが飼育数が少なかったせいか、貧乏性である。

 黒仔以上なら触って真後ろから水中で見れるのだが、それより小さい青仔は泳ぐ姿になってしまうのだ。

 うまく見れりゃーいいのだが、恥ずかしがって見せない時もある。

 根気のいる覗き方である。



 朝は少し、仕事があるので様子をみて更新したいものだ。

↓宜しくお願いします。 

 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月27日 05時24分17秒
[2013.04] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.