280040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年04月27日
XML
カテゴリ:2013.04
 とりあえず幼魚800、稚魚300の選別が完了したのである。

 結果は、400、150である。見事図ったように半分になったのだが、実質はそれよりも若干多いくらいである。

 青仔は水換えのみで明日再度選別する予定である。

 思ったとおり、稚魚300は、半分にはなったもののかなりいいように思える。撥ねも処分できず、とりあえず別の池で撥ね池として様子を見ることにする。例年であれば残すような魚もいるためである。

 ただそれ以上に、驚かされたのが、幼魚800である。まあ、小さいから今後変わり方が激しいと思うのだが、今のサイズでは過去と比較して上出来すぎるのだ。

 昨年の系統の兄弟掛けの2腹分だが、サイズ的に大きい方がいいので、恐らく雌は早く産んだ窓と思うのである。雄はあれもこれもなので判らないが、選別してて嬉しくなるものである。

 あくまでも当方の私見で、今の正直な感想である。

 青仔は太みはありそうだが、今一つしっくりいかない気がするのである。選別しないと何とも言えないが、半分残ればいいのではないか・・・

 タタキ池のペンキ塗りも半分の4面が終了し、明日1面行い、残りは次の連休辺りになりそうだ。

 明日は、実験の為に、前回の撥ねをタタキ池に入れていたので、近所の池に移すことにする。余りかまってやれないので水質悪化で病気になっては、撥ねが病気で全滅では、泣くに泣けないのである。

↓宜しくお願いします。 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月27日 15時19分17秒
[2013.04] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.