280893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年11月01日
XML
カテゴリ:2013.11
 今朝の外気温は13度、日中は23度の予報である。快晴。

 早朝の水温は15度、魚もゆっくり泳いでいる。

 池の除菌殺菌もひと通り完了し、4日まで天日干しで店じまいである。本格的に飼育しだして8年が経とうとしているが、これほどまでに行った記憶はかつてなく、少し過剰な気もするが一つの経験としておこう。

 18年から本格的に飼育し、19年から品評会に出品を始めたわけだが、考え方も随分変わった気がする。当然ながら右も左も分からない中に多くの愛好家を訪問し、色んな飼育法や考えを聞くと、意図は分かるが人によって違うものである。

 基本的には同じなのだろうが、飼育環境や外的要因が人それぞれ違ってくると、違うのも当然だし、いかに自分にあった飼育法を見つけ出すかが重要と思うのである。

 だから必要な基本的意見は努めてとりいれるが、外的要因にまつわる意見は鵜呑みにせず参考程度に収めていくことも必要だ。

 当方も8年になるが、我を通すというか、はたまた自己中心的というか、自分でも思うが他人の意見をあまり聞かないタイプかも知れない。

 品評会でいつも上位にくる愛好家は、執念が違うと思うのだ。妥協するかそれとも自家産が悪ければ導入してでも上位を狙う執念、それはそれで理解できる。プレッシャーと戦いながら日々プライドを掛けて頑張っているのだろう。

 40歳で田舎に戻り今の仕事に付いたのだが、都会と違って同期で入った若い子と同じ給料には驚いたものだ。ショックだった。

 その時当方は思った。「よし、やったろう」、18年間培ったプライドは一旦捨て、一から必死に働いたろうと。
 

 まったく畑違いの仕事で、しょうもないことでも、恥を捨てよく聞いたものだ。・・


 何を言いたいか分からなくなったが、要はがむしゃらにやれば自ずと成果は出ると信じて頑張りたいものである。

 中堅になると要領だけで楽をしようと思ってしまうものなのだが、初心に戻るのも必要だ。


 いつも自分に言い聞かせているのは「楽から始まったら後で苦労する」、「苦労から始まったら後で楽に進むことができる」・・・・

 だから来年は初心に戻り頑張りたいものだ。



 ではこの辺で。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月01日 12時48分12秒
[2013.11] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.