280849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年11月08日
XML
カテゴリ:2013.11
 今朝の外気温は13度、日中は20度の予報である。晴れ。

 来週からは気温も下がってきそうだが、早めに導入魚と併せたいものである。

 結局導入魚も3系統の5匹になってしまったのだが、いずれもこれまでずっと気になっていた系統である。

 当方も自分で言うのもおかしな話だが、8年間導入魚には恵まれていて、運よく、過去に結果が出る前の愛好家の魚など導入して、これまで順調に進んできた気がするのである。

 当然結果が出る前なので安価で導入できたのだが、結果が出てしまうと需要と供給のバランスがおかしくなり大変なことになるようだ。

 さて、全国大会を振り返り残念なことがある。今回は当歳1尾の参加だったのだが、当歳ばかり拝見し、興味のない2歳、親は素通り状態で、2歳の東くらいしか観ていないのだ。残念。

 それと初参加で重要に思えたのは、目標設定である。どこに照準をあわせるかであろう。

 9月、10月なのか、11月なのか。それによって飼育の仕方が違う気がする。11月に照準を合わせても10月の飼育でそれほど大きくなるわけでもなく、当方の場合、維持させるのがやっとという気がしてならないのだ。

 であれば9月までにある程度作り上げて10月は維持させていくだけにするか、それとも10月半ばまでに完成させる飼育方法を見つけるかである。

 いずれにしても、難しく思ってしまうものだ。

 あとは気持ちの問題である。


 ではこの辺で。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月08日 10時39分08秒
[2013.11] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.