280796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年06月04日
XML
カテゴリ:2014.06
 今朝の外気温は20度、日中は24度の予報である。曇ったり雨になったり。

 昨日の朝は18度で風もあったせいで寒かったようだ。

 それにしても昨夜の風はすごいもので台風を思わせる吹きようである。

 お蔭さまで飼育場ではその被害が多く、パラソルや波板が散乱していたのだ。それに木の葉の散らばりようは半端でないようだ。

 仕事がまた増えたみたいである。

 ところで、昨日の園児は元気は少しないものの熱も出ず頑張ったようだ。初めての昼食も完食したらしい。

 食事はよく食べるので心配ないのだが、目が離せないくらいうろうろするのである・・・

 らんちゅうはというと、水温も低く給餌器での餌も多少残していたようだ。それでも思っていたほど残していないので昨日の気候であれば合格点であろう。

 色変りも残りどれくらいだろうか、色が変わればかなりの確率で判断ができ、今後の飼育に集中できそうだ。

 止めや背腰も変化して欠点として出てくるのかどうか、太みが付くのか否か、尾の質はどうか、様々な視点ができそうだ。

 しかし遺伝とは面白いものだ。

 最近では子供も父親に似てきているみたいである。女の子は父親似、男の子は母親似という事だろうか。

 そうすれば、まだ雄雌の判断できないのだが雌の当歳は雄親似であるのだろうか、確率の問題と考えるが、いつも思うのは腹付まで雌で、腰から尾までが雄のような気がしてならないのである。

 今年の状況をみると更にそう思えるのである。

 自分なりの見解なのだが、付け加えるなら長さは種用だから大きくしていないので曖昧だが、どちらかと言うと雄に似るような気がしてならないのだ。

 来年は少し頭にいれて仔引きすることにする。

 やはり人間と同じで雄が重要???? 

 ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月04日 07時06分49秒
[2014.06] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.