2903153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2007年11月07日
XML



 民主党の小沢党首が切れたようですね。今日の記者会見でそのようなことを言ったようです。

 どうも、民主党は「いら菅」を始めすぐキレル方が大勢いらっしゃる様です。この様な方々が重大な局面になった場合に切れられる様では国政を任せるわけには行きません。

 結局、大山鳴動してネズミ一匹も出なかったことになります。

 しかし、一番問題なのは政治家でもない輩が、国勢を左右するような事を言うだけでなくそれを実行して、実際にそれが出来てしまうと言うところに、日本の政治の脆弱性を感じてしまいます。

例えば、隠然たる力を持つ人間が希望すればそう言うことが出来ることが分かった場合、例えばCIA(現実には中国が一番危ないですが)が首相や野党党首の弱みを握ってそれをだしに脅して国勢を左右するということになりかねないという事態になります。

 しかし、説明が上手くできない人間が首相になろうかという国って相当おかしいと思います。政治家は自分の言うことを人に理解させることが商売の筈なのに、それが出来ないと堂々と言って恥じることがない。そのメンタリティにはあ然としてしまいます。

 それを不思議に思わない国民も相当おかしいと思います。

 このコミュニケーションをスムーズにすると言うのはビジネスでは最も大事なことであり、小沢氏みたいに「俺が言うことにはみんな従ってくれるだろう」などと思ったらまともなビジネスなど出来ないことは明白です。

 それにしても、一人の老人の考えが国勢を左右するなんて、どうしようもない国ですね。それを問題にしない国民も相当おかしいです。

 メディアはよく「第4の権力」と言われていますが、いよいよ「第1の権力」になろうとしているんでしょうか。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月07日 21時43分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会&ビジネス&政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.