2909583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2007年12月03日
XML



 成功への道しるべ (260) にコミットメントのコミットメントの重要性について興味深いお話しと共に書かれていました。

(以下引用)

 泊りがけの社員旅行でのこと。ある独身の男性が、電話では時々やりとりはある
ものの会ったことはなかった三重県、津営業所から参加していた女性社員と直接話しを
する機会を持ちました。

 いっぺんにその女性を気に入り、お付き合いを申込み、年末近くに初のデートとなりました。

 その男性は帰るとすぐ翌年のカレンダーに書き込んだのです。3月の大安の○○日にプロポーズ、5月の大安の○○日に結納、9月の大安の○○日に挙式、式場はナニワ会館にしようと予約も済ませました。

 両親はそれを見て“そんな無茶な!”一回だけのデートで、しかも相手はYESとも何とも言っていないのにと、あ然としていました。が結局そのスケジュール通りに事が運び、目出度し目出度しとなったのです。

 その男性というのは、(株)JSK上能会計事務所の上能喜久治社長です。
 
 上能社長の場合、目標設定のコツを、もともと身につけておられたようですが、SMIとの出会いがあって益々磨きがかけられました。

 数坪の事務所でスタートされましたが、いずれ国道1号線に面した交通至便なところに自社ビルを建てるという目標を立てました。

 周りの人達は“上能さん一坪どれ位するのか知っているの?”などと言ったりしていましたが、10年足らずで目標達成、1号線に面した所に自社ビルを建てられました。しかも9階建てです。

 成功には、挑戦する勇気と、必ずやるというコミットメント(自己誓約)が必要
です。コミットメントと自己責任の無い目標設定は単なる願望に終ってしまいます。

 この9月に大阪府倫理法人会の会長にも就任され、早々に現在1500社の会員を3年後に5000社にすると宣言されました。

 多くの平均的な人達は、過去をベースにしか物事を考えないものです。

 “上能さん、1500社になるまでどれ位かかったかご存知ですか? 20年かかっているのですよ。それを3年で5000社というのはとても出来ませんよ!” “出来ないと思ってしまえば出来ません。出来ないという意識を取り除けば出来ます”と説得、現在組織を上げて挑戦中です。5000社達成の祝賀会場はザ・リッツカールトン・ホテルに予約済みです。

(引用終わり)

何とも凄い方です。自分にプレッシャーをかけて、後戻りできなくしています。

 普通は逃げ道を作っておくものですが、この方のやり方は逆です。出来なかったらどうするということを考えないことが潔くもあり、何が何でも実現するしかないところに追い込むことが素晴らしいです。

 凡人は高い目標を課せられた場合、過去の経験をもとに「そんなの出来ない」と思ってしまいます。

 この方は出来ないと言う意識を取り除くことによって実現させている訳ですが、誰でもが出来るわけではありません。意識だけでなく、実際に実現させる手段を考えに考え抜いて言えるのだと思います。

 特に結婚に関しては仰天してしまいます。一体いかなる方法でくどいたのかとても興味があります。その秘訣を是非開陳していただきたいものです。世の中の独身諸君にはとても参考になると思うからです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月03日 23時22分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会&ビジネス&政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.