2909682 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2008年02月19日
XML



 表題の沖縄美人局は「おきなわつつもたせ」と読みます。最近の若い方には馴染みのない漢字なので、一応但し書きを書いておきます。

 先日発生した米軍兵士による女子中学生暴行事件。沖縄では例によって「米軍出て行け」コールがかまびすしいです。いつも思うんですが、何故米軍の兵士が問題を起こすといつもこのパターンになるんでしょうか。これは単なる個人的な犯罪であり、米軍に責任が無いとは言えませんが、「米軍出て行け」に繋がるのは短絡し過ぎと思います。
そもそも、警察庁の資料によれば1995年から 2003年の間に沖縄で発生した米軍の兵士による犯罪は1年あたり39.3件。

沖縄の米軍の兵士を2万人とすると、1万人あたりの犯罪率は19.65件です。

他方沖縄の人口は136万人で、2007年に発生した犯罪件数は4535件、1万人当たり33.34件になります。

これが何を意味するか。(出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/52009768.html

沖縄で日常起きている犯罪は、米軍の兵士が起こした犯罪の2倍弱になると言うことです。

今回の事件をことさらあげつらう理由は何もないといえます。

これは単なる個人的な犯罪であり、それがたまたま米軍の兵士だったということに過ぎないとはいえないでしょうか。

 私は、沖縄の方々が今まで受けた苦しみを理解しているとは言えませんし、理解できないと思います。
 
 しかし、だからといって、米軍兵士の起こした問題をなんでも基地問題に結び付けて考えるのは思考の短絡と言われてもおかしくないと思います。
 
 去年の、11万人集会といい今回の事件と言い、戦争に絡むことになると、沖縄の方々は冷静さを失うように思います。
 
 事実と思い入れとはきちんと分ける必要があると思いますが、違うでしょうか?
 
 2チャンネルではこの事件が美人局ではないかと言われています。少なくとも米軍の兵士が誘ったのではなく、乗せて欲しいと言ったのは女子中学の方だったことは間違いのないようです。
 
 一部メディアがまたぞろ声高に米軍撤兵を叫んでいます。最近国民はこのプロバガンダにだまされなくなくなりました。このメディアもいい加減にして欲しいですね。
 
 米軍が教育プログラムを見直すのは当然のこととしても、日本で一番犯罪発生率の多い県であることを自覚した教育が沖縄では行われているんでしょうか。
 
 「隗より始めよ」という言葉があります。昔の中国の古い言葉ですが、現在は「「言い出した人から始めなさい。」という意味で広く使われています。
 
 この言葉をそっくりそのまま沖縄の人達にお渡ししたいと思いますが如何でしょうか?

PS
 この記事を書いてアップしようとしたら、「わいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現」があると怒られました。暫く何のことか分かりませんでした。

 試しにゴウカンという漢字を暴行と書き直したらアップできました。これって自主規制でしょうか。

 全く訳分かりません。

 それにゴウカンは良くて漢字のゴウカンがダメというのも支離滅裂です。

 犯罪防止は事実を直視するところから始まると思います。表現を柔らかくしたところで一体何が変わるんでしょうか。かえって逆効効果と思いますが、皆さんはどう思われますか?
 
 そう言う意味で昨今のメディアの罪は大きいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月19日 21時25分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会&ビジネス&政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.