2903625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2008年12月06日
XML
カテゴリ:その他の音楽




 先日レンタルビデオのT屋に初めて行きました。
 
私がよく行くレンタルビデオ屋さんMとは陳列の仕方などが雲泥の差で、とても洗練されています。

そこで一番感心したのは、何回もレンタルされているはずなのに、記録面がきれいだったことです。

誰も借りていなかったのか、きれいに使うお客さんばかりだったのか、それともクリーニングされているのかは不明です。
おそらく、誰も借りていないことはあり得ませんし、きれいに使うお客さんばかりとおも思えませんので、クリーンングをしていたと思います。

私のよく行くMではお客さんが返したまま何の手入れもせず、指紋がべったりとついた状態のままです。

古くなったものなど、全く目も当てられない状態です。
 
 それにCDだとブックレットもコピーです。
 
 こうしてみると、なるほど成功しているところはそれなりのことはあると感じました。
 
 レンタルとはいえ大事な商品です。
 
それをきれいにして少しでも次に借りるお客さんが気持ち良く借りられることを期待してのことだと思います。

なかなかそこまで考えるのは難しいことです。

 古本もそうです。
 
古くともきちんと整備されていれば、顧客は気持ちの良い買い物ができます。

残念ながらMではそこまで、お客への気配りができていないようです。
 
 ところで、100円レンタルの件ですが、T屋もMと同じ日に100円レンタルをしています。
 
そのためでしょうか、Mでは不定期ながら土曜日まで100円にしてしまいました。

いよいよ体力勝負になってきたようですが、どうなるんでしょうか。。

最後まで行けば地力に勝るT屋が勝つことは間違いがありません。

勝負の興味はMがどこまでエスカレートさせるかにかかっていると思います。

そのため、この勝負はなかなか目が離せません。


 そのT屋から借りてきたのが、イヴァン・リンスの代表作のひとつ「今宵楽しく」です。

T屋ではジャズ、クラシック、それにワールド・ミュージックも結構ラインナップが充実してますので、T屋に行く楽しみが増えました。

 この「今宵楽しく」ですが、名盤として君臨しているようですので、私が取り立ててコメントすることもないと思いますが、少し感想を。。。
 
この作品はEMI ODEON移籍第1作で、2曲を除いてヴィトル・マルチャンスの作詞です。

 全曲聴きどころといってもいいと思いますが、私が特に気に入ったのは、表題曲の「今宵楽しく」、「暖かな手」などです。
 
「今宵楽しく」はサーカスのテント小屋でのうきうきした気分を歌った作品。不揃いのコーラスがかえってその雰囲気を伝えていると思います。
 
 次の「暖かな手」は去っていった青年の追憶を歌っていますが、泣けます。ストリングスが加わる後半にかけてのムードが素晴らしく、心に響きます。

 連れ込み宿での情景を歌った大ヒット曲「ヂノーラ、ヂノーラ」の不思議な雰囲気もなかなか面白いです。たたみかけるようなイヴァン・リンスのボーカルも迫力があります。
 
 似たような雰囲気は2拍子の「ドナ・パルメイラ」にも感じます。もっともこちらはリズミックで推進力があります。シンプルだけに、コーラスで歌うと、とても楽しいめる曲だと思います。
 
 有名な「アパレシーダ」。私はルシアーナ・ソーサの歌で馴染んでいる歌ですが、作曲者の歌は情熱的で、このように問い詰められると思わず引いてしまいそうです。
 
 1970年代後半の録音ですが、妙にささくれ立っていて、イヴァン・リンスの声もフォルテになるとひずみっぽくなり、聞きずらくなってしまうのがとても惜しいです。

Ivan Rins:Somos Todos Iguais Nesta Noite(東芝EMI TOCP-86052)

1.Quadras de Roda:
O Passarinho
Cantou
Marinheiro
Meu Amor Nao Sabia
Agua
2.Um Fado (02:12)
3.Dinorah, Dinorah (03:13)
4.Aparecida (04:18)
5.Velho Sermao (03:08)
6.Choro das Aguas (02:38)
7.Somos Todos Iguais Nesta Noite (E O Circo de Novo) (03:07)
8.Maos de Afeto (05:22)
9.Dona Palmeira (02:51)
10.Ituverava (03:04)
11.Qualquer Dia (01:45)

IVAN RINS(VO)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月06日 16時16分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他の音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.