2903549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2008年12月09日
XML

 今日帰宅したら、年2回届く骨髄バンクからの手紙が来ていました。

中を見ると、今月で骨髄移植が1万件を突破することが書かれてありました。

この運動が1993年1月に日本骨髄バンクによる骨髄移植が始まってから16年目にして到達したということで、とても喜ばしいことであります。

 その中に移植を受けた方やドナーの方々のメッセージが書かれてあり、とても感慨深いものがあります。

 私は、もうだいぶ前にドナー登録をしたのですが、法改正前だともう提供できない年になりました。
 
現在は法改正されて、提供できなくなるまでにあと数年あります。

 出来れば、何とかお役に立ちたいものですが、こればっかりは型が合わない限り提供できないわけですので、ただ待つしかありません。

 それにしても、提供されて回復された患者さんはもちろんのこと、ドナーの方々のすがすがしいメッセージには心洗われるようです。
 
 また、臍帯血移植も10月末現在で4920例と5000例にあと一歩と迫っています。
 
国際協力で海外から国内患者への移植が累計155例、その逆が176例と細々とではありますが続けられてきたことも喜ばしいことです。 
 
 ただ気になることが一つあります。
 
それは、これまでほぼ順調に増加してきた移植数が今年になって半減していることです。

何が原因なのか分かりませんが、とても気になります。

 現在日本の登録者数は2008年10月末現在で32万3440人です。
 
現在の登録者数でも適合する患者さんの数は全体をカバーするまでには至っていません。

出来るだけ多くの方々にドナー登録をしていただけるようお願い申し上げます。

 私は適合するのを待つだけではなく、募金などで多少なりとも協力していきたいと思います。
 
なお、一般の方でも募金は可能です。

お志のある方は、http://www.jmdp.or.jp/help_us/howto/credit.htmlを訪れていただければと思います。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月09日 22時52分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術、日常生活と健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.