2903887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

音楽雑記帳+ クラシック・ジャズ・吹奏楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

bunakishike

bunakishike

Recent Posts

Category

Archives

2009年05月11日
XML

今日、民主党の小沢代表の辞任を表明しました。
 
記者会見を見ましたが、相変わらずぶっきら棒な記者会見であり、やりとりであったと思います。

 挙党一致のために代表を辞めるということが辞任理由であるようですが、遅きに失したことは否めないと思います。

やめるとはいえ、やめ方が非常に醜いように思います。
 
今辞めるんであれば、なぜもっと早く辞めないのか、外部からは伺い知れないところがありますが、いかにもKYとしか思えません。

 終わった後、笑っているシーンもあり、小沢氏にとっては、肩の荷が下りたという状況だったことは間違いないと思います。
 
 個人的には、この辞任によって民主党の支持率がアップするとは到底思えません。
 
どうせ、次の代表は烏合の衆から出てくるわけで、選挙で有利な状況を作り出せるとは思えません。

 小沢氏は記者会見でも、質問に答えて「法に基づいてきちんと処理している」とオウム返しの様にこたえています。
 
この方の考えは根本的に間違っているのではないでしょうか。

 簡単に言うと、「法律に抵触しなければ何をしてもいい」といっているのと同じで、金に卑しい、清廉さがないといった印象を国民に与えたものだと思います。
 
そこには傲慢さが見え隠れしているように思います。

 次の候補者の一人として、鳩山氏が上がっているのも全く解せません。
 
氏は執行部の一員であり、いわば今回の件について、ここまでずるずると問題を引き延ばしてきた責任がないわけではありません。

実際、氏は一貫して小沢氏を擁護した発言を繰り返しています。

仮に、氏が代表になったのなら、小沢氏の傀儡といわれてもおかしくありません。

個人的にも、この方の思想にはかなりおかしなところがあり、こんな人が代表になるのは非常に危険か感じがします。

 いずれにしても、もう少しましな方に代表になってもらいたいものですが、難しいかもしれません。
 
そのためには、マスコミに誘導されない、確固たる代表選を行ってほしいと思います。

少なくとも、3人以上が立候補して、論戦を戦わせてほしいです。

 小沢氏に関して言うと、これでもう浮かぶ瀬はなくなったと思います。
 
あとは、氏の進むべき道の選択肢は非常に限られてきたと思います。

 これで、彼の時代は終わったわけですので、潔くすっぱりと辞めるのか、晩節を汚すのか、なかなか見ものであることは確かです。

個人的にはさっさと議員辞職してくれることを希望したいのですが、記者会見での発言を聞くと、それは全く考えていないようですね。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月11日 22時38分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会&ビジネス&政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.