7177677 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蚤とダイエット

蚤とダイエット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.03.12
XML
カテゴリ:電磁波について

職場で仕事中に揺れた。

だんだん強くなった。

しかも長い。

時間を計る余裕は無かった。

いったい何秒、あるいは何分揺れていたのだろう?

しかも大きな揺れであった。

為谷の初体験の大揺れであった。

為谷は鉄筋コンクリート造りの古い建物の中にいたが、それは昨年の夏に耐震強度工事を行っていたのだ。

なのでまずは倒れることはないだろう、という思いはあった。

しかし、長い。

まもなくおさまったが、その後の余震も大きかった。

その後テレビの実況中継を見ると、ものすごいことになっていた。

地震の被害以上に大津波の被害だ。

何てこった!

こんなことがあっていいのか?

でも起こったのだ。

誰が起こしたのだ?


亡くなった方のご冥福を命よりお祈りいたします。


職場(栃木市内)は電気は供給されていたが、帰宅したら自宅一帯は停電していた。

懐中電灯は単三電池使用のもの3本と単一使用のものが3個ある。

その中でもとってもとっても有用で嬉しいのが・・・・・
こういう↓タイプ。


光が拡散するうえに明るいのでとってもいいですね。
このタイプの懐中電灯があったので停電での晩ご飯も快適に食べれました。
(あ、水道、ガスは使用できました)

パソコンもいじれず、21時頃には寝たのですが、
なかなか寝付けない上に、うとうとと寝てからも余震に起こされました。

これらの余震位の揺れでは今まではドキドキしていたのですが、
慣れ、というのは恐ろしい? それともいいことか?
最初の揺れ以下だとドキドキすらしなくなってしまいました。

画像は為谷の実家(栃木市)の大谷石の石塀が倒れた様子です。
(石を、車が通行できるように寄せた後の画像です)

近所の家の大谷石の石塀も倒れていました。
大谷石であったことがアダとなったようです。

しかしながら、家屋の損傷がなかったことは幸いでした。

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.12 19:20:01
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Recent Posts

Category

Comments

Favorite Blog

雨の1日:おからと… New! ごねあさん

目指せ60Kgキープ!!… New! 久住咲夜さん

2024年6月9日の朝食 New! 藻緯羅さん

6/9 ブログ・アクセ… New! JIMEsanさん

「本当のあなた」 New! lovelovelove7240さん

自分ができる事 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

休止 Fugu-chanさん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

Archives

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.