115901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘンリーの国際関係学

ヘンリーの国際関係学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヘン国

ヘン国

Freepage List

Category

Comments

 Cherry Hill NJ personal trainer@ sQccXVNJpYkLUlAigE I am getting married on the 15th of Nov…
 viagra@ fqpTnbGnORK Yet, much is unclear. Could you descri…
 followers exchanege@ coCMGUEKJVWlpnkYRc Hello! How do you feel about young comp…
 cheapostay promo code@ jMeAaWgXpSIjDtdXh Fresh thoughts, fresh view on the subj…
 esalerugs coupons@ SVkDkxrDIprI I serched through the internet and got …
 buy cheap oem software@ JCXvtglygktM ZGtUvR Comrade kill yourself.
 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Favorite Blog

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
中国的薀蓄網頁 ねいはい。さん
ハイビー★のスローラ… 八愛美位ー★chibiさん
トルコのミニ情報~… キタノウミさん
November 24, 2004
XML
<留学小噺(4)英語の話>
昨日の日記を読んでいて、
後半で「失敗なんて無かった」なんて書きながらも、
前半で「英語が上達してない」って書いていた事に気付きました。

これじゃ、
「英語が上達しないで、留学成功とは何事か!」
ってお叱りを受けかねませんね。


ってなワケで、
今日は英語の話をしつつ、
その点のフォローをしたいと思います。



留学した人に対して、
「やっぱり頭の中では英語で考えてるん?」
なんて聞いてみた人がいるかもしれません。


僕の場合はどうでしょうか。

日本語で文を考えないままに、口が英語を話していることがあります。
日常会話なんてそうやね。

難しい話題は頭の中では日本語で考えます。
が、相手が日本語の通じない相手なら、
口から出るのは英語になります。
これは無意識にしています。



日本に居た時って、
「きちんとした英語を話さなきゃ!」
って考えて、文法を気にしたり、かっこいい単語を使おうとしがちでした。

ま、いざとなったら日本語でも好いワケです。


こっちに居たら、
「伝えなくちゃいけない!」
ってのが先に来ます。

単語が思い出せないなら、
類義語で間に合わせても良いし、
一単語で言わなくても、文で言い換えれば良いのです。

「いざとなったら日本語」なんて出来ませんから、
「伝える」ってのが「綺麗な英語」より大事になります。


そんな日々を過ごしていると、
英語が、まぁ或る程度は、自然に出てくるわけです。
頭で考えているのが日本語でもね。


「話す内容」さえ決まっていれば、
口から出てくる言葉は英語でも日本語でも大差はありません。
(っても、単語のボキャブラリーが少ないので苦労する事はありますが)


「英語が出来ない」なんて言ってても、
ま、それ位は出来るんですな。

それでも「英語が上達してない」って言うのは、
「留学すれば、英語で全く不自由しない」ってイメージがあるからで、

「英語が出来る」なんて言おうものなら
映画は字幕無しで「問題なし」って思われるだろうし、
発音も「Janpanglish」だと駄目だろうし、
TOEICは900点以上って勘違いされるだろうし・・・・


ま。
そう思われるのが怖かったんで、「英語が上達してない」と、のたまった訳です。


確かに、もっと英語を勉強してたら良かったと思います。

でも、「留学全体」を見返してみた時に、
バランスを考えると、
英語の成長量・勉強量は嘆かわしいものでもないし、
「英語で何かをする」ってMotivationが出来たわけだし、
「失敗ではない!」って思ったわけですわ。


なんか言い訳臭いけど(苦笑)。


英語が嫌いな僕が、
英語の本を楽しく読んでいるだけで大した成長だと、
自分では思うんですけどねぇ( ´_ゝ`)





過去の留学小噺
(1)ここに来たワケ
(2)出会い
(3)留学で得たもの







<哲学な言葉 「大事なものと、それ以外」>

「一番大事なものがはっきりすると、それ以外は手段になる」

山田ズーニー『ほぼ日刊イトイ新聞』「Lesson 225テーマと世界観」より)


自分の人生で、
大事なものは何か。

まだきちんとした言葉には出来ないんですけど、
僕の中では、それが見えています。

留学も、
英語も、
国際関係の勉強も、
就職活動も、
その手段です。
(だから「留学が成功だ」と言えちゃうワケですよ)


でも、
就職活動の面接で、
「就職なんて、僕の人生の目的の手段です」なんて言えないだろうなぁ・・・
なんて考える近頃の僕です。


そろそろ、
自分の大事なものを、
ちゃんと言葉にしなくちゃね☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2004 07:11:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[英国日記(日常編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.