1038931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飛騨ふらい工房

飛騨ふらい工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

6lai

6lai

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2007/04/09
XML
カテゴリ:solar -- 太陽の
ソーラークッカー

春の暖かな日差しを浴びて、
中断していたソーラークッカーの開発を再開しようかな・・・
なんて感じるような陽気になってきましたネ。

ソーラークッカーってのは、
太陽の光を集めて、
その熱を利用して、
お料理をしてしまうというまるで手品みたいな調理器具。
ソーラーオーブンとも言います。

詳しくは世界中のソーラークッカーに関する情報を集めた
こちらのページをご覧ください!!>>The Solar Cooking Archive

すばらしすぎるページですが、
あまりにも膨大な情報・・・しかも英語、フランス語、その他言語・・・なので、
全ページ目を通すのはとっても大変。
とりあえず画像やイラストだけでも楽しめます。
日本語によるソーラークッカー情報は
ジャーニー・トゥ・フォーエバー太陽熱コンロのページが一番わかりやすいと思います。←ミドリさんすごい!!

その中でも取り上げられているのが鳥居ヤス子さん。←有機農法で有名な先生
画像は鳥居さんの考案した鳥居式ソーラーパネルクッカーです。
お台所で使うアルミのレンジシートと空缶、ペットボトルを利用した,
安くて簡単に手作りできるすばらしいクッカーです!!

しかし、シカシ!!
どうしたことでしょう???
日本を代表するソーラークッカー情報発信元である
鳥居さんのHPが最近消滅してしまいました。←たぶん先月くらいだと思う。
なんと残念なことでしょう!!
作り方などが詳しく紹介されていたページも無くなってしまいました。

そこで日本でのソーラークッカー普及に少しでも役に立てばと思い。
ボクのソーラークッカー開発記をすこしずつブログにアップしていこうと、
大それた企画をたててしまいました。

ボクが現在開発に取り組んでいるのが、
アウトドアで使えるヤツ←当たり前だ!!台所にはお日様あたってないゾ!!
携帯に便利でコンパクトなヤツ。
釣りしてる間にお料理できあがってるっていうのが理想!!
それと車を駐車している間にコーヒーが沸いてるっていう車用のヤツ!!
これは夏の炎天下に車を停めておけばすごい料理もできるだような!!??

ポットたち

原理はとっても簡単。
アルミシートを切ったり貼ったりして太陽の光を集めるように組み立てます。
集めた光を黒く塗ったポットに集中させます。
熱が逃げないようにペットボトルでフタをしておきます。

中にイモなどの野菜をいれたり←水無しでできます。
卵をいれたり、
ケーキミックスを入れたりします。

お天気のよい日なら1時間から2時間くらいで
激ウマのお料理ができあがり!!

とってもエコでステキ!!

上の画像はボクの使っているポットとペットボトルカバー。
ポットは黒くなくちゃだめ!!
左から、モンベルのブラックコッヘル、ミルクティーの空缶、
コーヒー粉の空缶、コーヒーの空缶、発泡酒の空缶(これは温泉タマゴ用)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/02/14 03:33:15 PM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器!! 開発記!!!(04/09)   ウコクック さん
こんな調理器具、まったく知りませんでした!
ひょっとして、カレーなんかも出来ちゃうとか?
太陽ってすばらしい^^ (2007/04/09 10:15:34 PM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器!! 開発記!!!(04/09)   6lai さん
ウコクックさん
>こんな調理器具、まったく知りませんでした!
>ひょっとして、カレーなんかも出来ちゃうとか?
>太陽ってすばらしい^^
-----
大型のものなら強火で作る料理以外ならたいていのものができるそうです。
ボクのは小型なのでできる料理は限られますが、
レシピを工夫すればかなり役にたつはずです。
(2007/04/09 10:24:05 PM)

Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   ponpontonda さん
いろいろ考えれば出来るものですね(^^)
考えてそれを作ってしまうことが感心するところであります。
外側にクリーヤーのカバーを付けて熱を逃がさないようにしないといけないのですね! (2007/04/09 10:41:12 PM)

Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   ayuパパ さん
いつもドギモを抜かされるアイデアばかりです。
これで、色んな物が出来ますね。自然破壊も少しは減るかもしれないですね。 (2007/04/10 01:17:56 AM)

Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   iwana4510 さん
おはようございます。
ソーラクッカーとは、すごいアイディアものですね。釣りをしている間に、ゆで卵をつくったり、ホットケーキなんかも焼けてしまうのでしょうか。
燃料を使わないぶんあ、自然にも優しそう。 (2007/04/10 06:37:42 AM)

Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   無茶1 さん
おはよう御座います。
凄いですね。ペットボトルの蓋がみそなんですか? (2007/04/10 09:47:18 AM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   6lai さん
ponpontondaさん
>いろいろ考えれば出来るものですね(^^)
>考えてそれを作ってしまうことが感心するところであります。
>外側にクリーヤーのカバーを付けて熱を逃がさないようにしないといけないのですね!
-----
調理にはかなりの時間がかかるので、集めた熱を逃さないのが大事です。 (2007/04/10 10:57:05 PM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   6lai さん
ayuパパさん
>いつもドギモを抜かされるアイデアばかりです。
>これで、色んな物が出来ますね。自然破壊も少しは減るかもしれないですね。
-----
石油系のエネルギーはおろか薪さえも手に入らないアフリカではかなり普及しているようです。 (2007/04/10 10:58:23 PM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   6lai さん
iwana4510さん
>おはようございます。
>ソーラクッカーとは、すごいアイディアものですね。釣りをしている間に、ゆで卵をつくったり、ホットケーキなんかも焼けてしまうのでしょうか。
>燃料を使わないぶんあ、自然にも優しそう。
-----
工夫しだいでなんでもできるのがすごいです。
太陽さえあれば調理の手間もないし、
おいしいです。 (2007/04/10 10:59:32 PM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   6lai さん
無茶1さん
>おはよう御座います。
>凄いですね。ペットボトルの蓋がみそなんですか?
-----
ペットボトルじゃなくてもいいですが、あれがないとうまく作れません。
ボクは奥様が梅酒とラッキョを漬けている容器が気になっています。 (2007/04/10 11:01:03 PM)

これいいですねぇ   matsu-kuni さん
子供と一緒に調理器具から、料理まで一緒に作ってみたくなりますね。
(kuni)
(2007/04/11 12:18:30 PM)

Re:これいいですねぇ(04/09)   6lai さん
matsu-kuniさん
>子供と一緒に調理器具から、料理まで一緒に作ってみたくなりますね。
>(kuni)
-----
そうそう是非子供さんに作ってもらいたいです。
彼らが大きくなった時にきっと必要になるはずです。 (2007/04/11 09:35:35 PM)

探していましたソーラークッカー作り方   ミーミー さん
子供の科学番組で見て以来、うちの庭でもやってみたいと思っていましたが、どうやるのか忘れてしまい(^^;)
ネットで太陽熱調理で検索すると、なにやら製品化された3万円以上するものでびっくり。

自分で手作りするものやっと探し当てました。
ありがとうございました。

ちなみに、番組で見たのは台形の段ボールにホイルをかぶせて4方から黒い器を取り囲んでいたように思います。それより、こういう風に片方から湾曲させる方が能率いいのでしょうか? (2007/04/23 11:18:45 AM)

Re:探していましたソーラークッカー作り方(04/09)   6lai さん
ミーミーさん
>子供の科学番組で見て以来、うちの庭でもやってみたいと思っていましたが、どうやるのか忘れてしまい(^^;)
>ネットで太陽熱調理で検索すると、なにやら製品化された3万円以上するものでびっくり。

>自分で手作りするものやっと探し当てました。
>ありがとうございました。

>ちなみに、番組で見たのは台形の段ボールにホイルをかぶせて4方から黒い器を取り囲んでいたように思います。それより、こういう風に片方から湾曲させる方が能率いいのでしょうか?
-----
コメントありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。

ソーラークッカーはいろいろなタイプがありどれもそれぞれ欠点も長所もあります。
ボクが作ったのは簡単にできて携帯に便利なタイプです。
効率の面からは箱型の方がいいかもしれません。
次回は他のタイプも作って性能を比べてみようと思います。 (2007/05/06 02:37:48 PM)

Re:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   花子 さん
ソーラークッカーは、どの国で一番つかわれてるんですか? (2007/11/19 10:23:14 AM)

ありがとうございます   りすとらんて kukuku さん
実は子どもと一緒にこれを作ろうとしていたのですが、どこを探してもとりいさんのhpが出てこなかったところ、ここにたどりつきました。さっそくやってみますね。
関係ありませんが、私は りすとらんてkukuku というページをやっています。
また、色々hpを参考にさせてもらいます。 (2007/11/24 10:38:22 AM)

Re[1]:ソーラークッカー!! 太陽熱調理器開発記!!!(04/09)   6lai さん
花子さん
>ソーラークッカーは、どの国で一番つかわれてるんですか?
-----
レスが遅れまして申し訳ありませんでした。
一番普及しているのはアフリカだそうです。
ボクがやっているような趣味や遊びではなくて、
自然破壊や貧困のせいでエネルギーが入手困難なため、ソーラークッカーを使っているそうです。 (2007/11/24 05:50:53 PM)

Re:ありがとうございます(04/09)   6lai さん
りすとらんて kukukuさん
>実は子どもと一緒にこれを作ろうとしていたのですが、どこを探してもとりいさんのhpが出てこなかったところ、ここにたどりつきました。さっそくやってみますね。
>関係ありませんが、私は りすとらんてkukuku というページをやっています。
>また、色々hpを参考にさせてもらいます。
-----
鳥居さんのHPが消滅してしまったのはとても残念ですね。
でもソーラークッカー普及の灯は消したくないので、
頑張ってみます。 (2007/11/24 05:52:17 PM)

楽しめましたよ   kukuku さん
http://lovekukuku.cocolog-nifty.com/kukuku/
私のブログです
またどうぞのぞいてみてくださいね (2007/12/31 11:45:00 PM)


© Rakuten Group, Inc.