6191906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/03/10
XML
今回の北八ツスノーシュー、himekyonが12月に行った八ヶ岳・天女山で車に乗せていただいたロッジ・ポレポレのオーナーから、今年の南八ツは全然雪が降らいけど、北八ツだったら雪があって歩けるよとの情報をいただいて

南アルプス

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
北横岳
早速、ち○るさんに連絡しました。
「ネットに白馬・落倉高原のスノーシューが出ているよ、もう一日休みとれない?」の返事えびの尻尾
「白馬も行きたいけど、ポレポレのオーナーにもお願いしちゃったし、じゃぁ、今回は一人で行ってくるね、白馬は今度いっしょに行こうね」
「違うよ、北八ツもぜひ、行きたいし、白馬も行きたいから両方いっしょに行こうよ」ミニ樹氷
「えっ、両方?、なるほど、そういうことね、うんうん、それなら休み取らなくっちゃ」
こんなことから、よくばりスノーシューが実現しました。
6日、仕事が終わって7時過ぎ、ち○るさんご夫婦と、つくばエキスプレス「みどりの」駅で合流、軽井沢のち○るさんのマンションへ
このマンション、山好きが高じて、山行きの拠点にしてしまったご夫婦です。
珊瑚のよう
当日は朝5時半起きで、集合場所の横岳ピラタスロープウェー乗り場の駐車場へ浅間山
お天気は上々です。前日雪が降ったようで、途中の蓼科あたりからは真っ白です。スリップしたのでしょうか、道路わきに横転した乗用車が置き去りになっていました。霧氷
駐車場に着くと目の前には南アルプスの北岳・甲斐駒、仙丈ケ岳、中央アルプス、木曽御嶽山、乗鞍が雲海の上に顔をだしていました。
毎週火曜日というと天気が悪いのに今日は真っ青な青空です。
自己紹介のあと、早速ロープウェーで山頂駅へ、平日なのでさほど人も多くはありませんが、スキー、スノボーの若者たちで、ゴンドラはほぼいっぱいになりました。雪のオブジェ
ゴンドラからの眺めは素晴らしいです。標高が上がるにつれ遠くまで見えるようになり、穂高連峰も真っ白です。
標高2300mの山頂駅に着くと目の前には坪庭が広がっています。坪庭は、約1万年前、八ヶ岳の噴火で出来た溶岩台地です、シラビソやハイマツ・ガンコウランや石楠花などが自生して、自然の庭園になっています。その坪庭も真っ白です。風が強いので岩には「えびのしっぽ」と呼ばれる雪が風上に向かって付着して凍った不思議な模様がたくさん付いていました。舞踏会?それとも格闘技?


ち○るさんのご主人とK氏は、スノーシューを履くのは初めてでした。大きくて重いスノーシューに戸惑っていました。
わざわざスノーシューなど付けて歩かなくてもアイゼンを付ければ歩けてしまいそうですが、今日はスノーシューが目的で来たのだもの、楽しみまなくては・・・海老の尻尾
目指すは、標高2480mの北横岳、無雪期だと1時間10分ほどで登れる山です。
前日の雪で樹木に付いた霧氷、ミニ樹氷が素敵です。こんなに素敵なところを歩けるなんて、もう大満足です。てんぷらの衣みたい

北横岳ヒュッテに着いて一休み、オーナーがお湯を沸かして紅茶をいれてくれました。一汗かいた体にしみて「おいしー」
ヒュッテからのビューポイントが噴煙をあげた「浅間山」です。あの真っ白な独特の稜線はどこからみても一目でわかります。霧氷


山頂まではあと10分ほどのひと登りと聞いて・・・ところが、意外と急登です。スノーシューでは、すべって、前足をけりこんでいかないとなかなか前に進みません。氷の葉
やっとのことで山頂へ到着!やりました!景色も素晴らしい!なんて言いながら、記念写真を撮っているうちにみるみるガスが立ち込めて、目の前にある蓼科山がすっぽりかくれてしまいました。風も強く寒くて立っていられません。ウソみたいです。南峰は三角点、北峰が山頂になっているようですが、あまりの寒さにすぐに退散、残念ながらまわりの景色を撮ることができませんでした。風のいたずら

ヒュッテに戻って昼食です。(ヒュッテは平日は休みです)オーナーのロッジは、レストランもやっているので、昼食はお弁当を用意していただきました。
おにぎり3ヶにおかずがたくさんありお腹いっぱいです。

来た道を戻って山頂駅に着き、ロープウェーで降りるのかと思いきや、左の登山道に入りました。
夏道登山道です。踏みあとはありません。これからがスノーシューの醍醐味とか・・・
3月に入ると水分を含んで重い雪ですが、それでもだれも歩いていないふかふかの雪の上を歩きます。スノーシューを履いていてもところどころ、ずぼっと潜ってしまいます。でも気持ちがいいー
雪の上に大の字になってみるととっても気持ちがいいです。無雪期で50分の道を楽しみながら歩きました。立ち枯れ

山頂ではガスってしまいほんの少し心残りでしたが、約5時間のスノーシュー歩き無事に楽しく歩くことができました。
人との出会いってすばらしいことです。天女山での出会いから、こんなにすてきな旅が始まりました。himekyonはとっても幸せな人生を過ごしているんだなって感じました。

オーナーもK氏も八ヶ岳に魅せられて八ヶ岳のふもとに住んでしまった方です。オーナーは10年前に神奈川から、K氏は去年の11月に京都から移り住んだそうです。
オーナーは九州の生まれでロッジとともにやっている食堂の名物は「ちゃんぽん」だそうです。
なによりも山が好きというとっても気さくなかたです。カラマツ
茅野駅から美濃戸口までバスで入っていたhimekyonですが、新宿7時の特急を利用しても美濃戸口に11時半になってしまいます。DSCN2259蓼科山.jpg
仕事が終わってからでも新宿からの高速バスで長坂で降りれば迎えにでてくれるとのこと、今度からはポレポレさんにお世話になろうかなと思います。
下山


「ポレポレ」スワヒリ語でゆっくり、のんびりの意味です
1泊2食7000円、0551-38-0553

こんな1日を過ごしたhimekyonたちは一路白馬に向かいました。

続く
 
人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 01:53:38 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


あ~、ダメダメ   脱力登山家 さん
こんな楽しそうな日記を見せられたら、行きたくなっちゃいます。
スノーシューも、まだ一回しか使ってないから、ガンガン使いたいし。
無理矢理明日行こうかなぁ?
それとも、また天気予報とにらめっこ?

あ、まだ白馬編に続くのですね。
白馬も行ってみたいなぁ。
(2006/03/10 07:17:48 AM)

Re:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   ゆうちゃん5702 さん
きれいですね・・・
見るだけで満足・・・
樹氷・・・とてもきれいです・・・♪ (2006/03/10 08:10:04 AM)

感謝!   ち○る さん
お天気も最高!360度の展望に感動!!
楽しい、楽しいスノーシュー日和でしたね

ポレポレのオーナーさんに感謝です
これも、 いつも気さくなhimekyonさんの
おかげでーす ”一期一会”に感謝!

名物の「ちゃんぽん」食べに行ってみたいと思ってま~す


(2006/03/10 09:17:09 AM)

Re:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   tamuken8441 さん
すばらしいの一言ですね。
雪山とはいえ 木々についた雪から なんとなく春めいた感じをうけとれます。
白馬は 高嶺。
夏に行ってみたいですね。 (2006/03/10 09:37:40 AM)

Re:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   puffpuff9384 さん
雪が積もった後だったんですね~himekyonさんほんとにラッキー! 北横の頂上はいついっても風が強くて写真どころじゃない感じですよね~ (2006/03/10 09:07:42 PM)

Re:あ~、ダメダメ(03/10)   himekyon さん
脱力登山家さん
>こんな楽しそうな日記を見せられたら、行きたくなっちゃいます。
>スノーシューも、まだ一回しか使ってないから、ガンガン使いたいし。
>無理矢理明日行こうかなぁ?
>それとも、また天気予報とにらめっこ?

>あ、まだ白馬編に続くのですね。
>白馬も行ってみたいなぁ。
-----
himekyonは4回使ったので・・買っても無駄にはならなかったかなー、まだまだ行きたいところたくさんあります(@_@)
(2006/03/10 10:35:29 PM)

Re[1]:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   himekyon さん
ゆうちゃん5702さん
>きれいですね・・・
>見るだけで満足・・・
>樹氷・・・とてもきれいです・・・♪
-----
前日に雪が降ってくれて、お天気さんに感謝です(笑)
(2006/03/10 10:36:46 PM)

Re[1]:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   himekyon さん
tamuken8441さん
>すばらしいの一言ですね。
>雪山とはいえ 木々についた雪から なんとなく春めいた感じをうけとれます。
>白馬は 高嶺。
>夏に行ってみたいですね。
-----
栂池自然園、お花がきれいだそうです。途中までゴンドラで行けます。ハイキングコースになっていますので、ぜひゆっくり歩いてくださいね。
(2006/03/10 10:40:05 PM)

Re:感謝!(03/10)   himekyon さん
ち○るさん
>お天気も最高!360度の展望に感動!!
>楽しい、楽しいスノーシュー日和でしたね

>ポレポレのオーナーさんに感謝です
>これも、 いつも気さくなhimekyonさんの
>おかげでーす ”一期一会”に感謝!

>名物の「ちゃんぽん」食べに行ってみたいと思ってま~す
-----
ほんとに楽しい2日間でしたね。ち○るさんご夫妻にも感謝ですm(__)m
(2006/03/10 10:41:31 PM)

Re[1]:よくばりなスノーシュー(4)北横岳(03/10)   himekyon さん
puffpuff9384さん
>雪が積もった後だったんですね~himekyonさんほんとにラッキー! 北横の頂上はいついっても風が強くて写真どころじゃない感じですよね~
-----
puffpuffさんはよく行かれるのですか、himekyonは島枯山のほうへは行ってますが、北横岳初めてでした。もう少し待てばガスが切れたんですが、寒くて降りちゃいました。
(2006/03/10 10:44:07 PM)

うぁ~凄い!    だいちゃん0204 さん
いい景色ですね!!雪景色、最高!!
霧氷が・・・また良いですね!!何ともいえません。
こうして拝見させて頂くだけで、行ったような気持ちになります。
人気blogランキング、また第1位。おめでとうございます。
いつも応援していますよ。頑張ってください。
こんど私のブログで「himekyonの部屋」の紹介させて貰ってもいいでしょうか?? (2006/03/10 11:33:12 PM)

Re:うぁ~凄い!(03/10)   himekyon さん
だいちゃん0204さん
>いい景色ですね!!雪景色、最高!!
>霧氷が・・・また良いですね!!何ともいえません。
>こうして拝見させて頂くだけで、行ったような気持ちになります。
>人気blogランキング、また第1位。おめでとうございます。
>いつも応援していますよ。頑張ってください。
>こんど私のブログで「himekyonの部屋」の紹介させて貰ってもいいでしょうか??
-----
ありがとうございます。ちょっぴり恥ずかしいけどうれしいです。よろしくお願いします。がんばらなくっちゃm(__)m
(2006/03/10 11:54:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.