6199008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/12/11
XML
カテゴリ:群馬の四季
2022-12-08

ブログ友はなはなさんの愛犬さくらちゃんは、しっぽのあるコーギー犬(フラッフィー)でしたが、
先月、しっぽに腫瘍ができて切断したばかりです。
山歩き大好きなさくらちゃん、また元気に歩けるようになったので
冬桜を見に行きましょうとお誘いいただきました。

当日、新幹線で現地集合の最寄り駅に向かっているときに
赤城山が霧氷で真っ白、降りる駅を変更できますか?とメールがきて
急遽変更、無事合流して赤城をめざしました。


さくらちゃん、お久しぶり、元気になってよかったね~

雪が大好きなさくらちゃん、
今年の冬、初めての雪です




地蔵岳は霧氷で真っ白、きれい~




霧氷




今までは、小沼からの階段続きの登山道は楽勝だったさくらちゃん
雪で段差が埋まってない階段、15歳半のさくらちゃん、短いあんよではで体力的に無理、
階段の少ないコースを歩きます。




さくらちゃん、今年の冬初めての雪山
大好きなスリスリを始めました












しばらく歩いてみたけど、このコースは霧氷が見られないので戻ります。




小沼(この)まで行ってみましょう
大沼との標高差が150m、道路は凍ってアイスバーンになっています。
地元の人はわかっているので赤城へ行くときは4輪駆動でスノータイヤを履いているけど
県外の人は知らずに来て、立ち往生してしまうのだとか




小沼駐車場は車が1台止まっていただけ
赤城ノボラーさんたちは、霧氷の時期は、赤城山最高峰の黒檜山へ登ってしまうので
ここから登る人はいないらしい・・




地蔵岳の霧氷




長七郎山の途中まで行ってみようね








さくらちゃん、またまたスリスリ~








クリスマスバージョンのコスプレで~す




モデルさんをしてくれたのでモデル代のおやつです~




展望台に到着
奥の黒檜山は雪雲に覆われて見えません




さくらちゃんをだっこするの初めて
うちの愛犬himeは、擦寄ってくるわりには触られるのが嫌い、もちろんだっこが嫌いでした。
なので4度目で初めてだっこしました。
なんでさくらちゃんに逢いたかったのかなって話しになって
himeが虹の橋へ旅立ったのが2010年2月、
さくらちゃんが、はなはなさんのおうちに迷い込んできたのが2010年4月
落ち込んでいた時に愛らしいさくらちゃんに出会って親近感をもったのかも
癒されていたんですね・・・








小沼(この)
奥のほうは凍っていました。肉眼だとエメラルドグリーンに見えます。
今年の1月、さくらちゃんと凍った小沼を渡って氷瀑を見に行きました。




富士山が見えます~




富士山が




富士山が見える看板はあったけど、実際に富士山が見られるなんて最高!




ベンチで軽くランチ
温っかクラムチャウダーいただいちゃいました
寒かったので暖っまりました




霧氷というよりか、ちょっと大きめの雨で凍った雨氷かな?とのこと








駐車場まで戻ったら、
雲がとれて上州武尊山が見えました




下の駐車場まで降りてきたら
黒檜山も顔を出してくれました。



急遽の変更で、今期初の雪山歩きときれいな霧氷が見られて感激でした。

これから予定通り桜山へ向かいますよ~
はなはなさんには感謝です。




ノリウツギ(糊空木)




メギ(目木)の赤い実




ヤドリギ(宿木)
赤城はヤドリギだらけ
ヒレンジャク(緋連雀)キレンジャク(黄連雀)がたくさん飛んでくるんでしょうね
最近、出会えていないので出会いたい!



さくらちゃんと赤城山の氷瀑へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/12/11 02:56:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[群馬の四季] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.