437626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.27
XML
カテゴリ:~07ワラビーズ
やっぱり、やるみたいですよ~~。

わざわざ香港で、この2チームがやる意味があるのかは謎ですが・・・。


いっその事、3Nと6Nの優勝チームの対戦や、ハイネケン杯とSP14の優勝チームの対戦の方が、良いような気がしつつ。

原文は、コチラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.27 23:13:17
コメント(12) | コメントを書く
[~07ワラビーズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「ワラビーズvsABs@香港」の巻(01/27)   コリバノフ さん
>やる意味

$15 million でしょうかね。

「展開・接近・連続」として表される大枠のゲーム・プランというのは、攻守両面、セット・プレー、継続プレー、等々の様相の中で、具体的にはどんなものだったのでしょうか?
言葉の順序が問題になる、その総論的概念とは、どういった内容だったのですか?

(2008.01.29 20:40:58)

Re[1]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   ひろどん7 さん
コリバノフさん

遅れましてすみません。

>攻守両面、セット・プレー、継続プレー、等々の様相の中で、具体的にはどんなものだったのでしょうか?

たくさんありすぎるので、代表的なものの特徴だけ挙げます。

(セットプレー)
ダイレクトフッキング
ショートラインアウト

(攻撃)
浅いBKライン
空間に投げる素早いパス
FWのフォロー
プレーを切らず連続させて、相手のスタミナを奪う


(守備)
浅く対面の外に立つBKライン
相手SOがボールを受ける時には、目の前に居るぐらいの激詰め
倒れたら、とっとと立って穴を開けない

>言葉の順序が問題になる、その総論的概念とは、どういった内容だったのですか?

総論的概念かどうかは分かりませんが。
普通に考えて、「展開」から始めたら、勝ち目が無いだけかと。
ただ、人により状況により、順番を変えてイメージしていたようです。
(2008.01.31 14:21:06)

Re[2]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   young9 さん
>(攻撃)
>FWのフォロー
>プレーを切らず連続させて、相手のスタミナを奪う
>(守備)
>倒れたら、とっとと立って穴を開けない

カンペイのデコイランとか

オイシイとこをワラビーズがもっていってますな・・・

(2008.02.01 00:27:36)

Re[2]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   コリバノフ さん
どうもありがとうございます。

>たくさんありすぎるので、

総括論よりは、具体的な対応策の積み上げの過程で、標語として浮かんだものだということですね。
つまり実在の選手を対象にして考えた結果であり、抽象的・一般論的日本化などではない?
で、二十一世紀では通用しないということでしょうか?

それから、標語に対する感覚は、選手・監督間で合致してたはずですか?
順序問題が出るのは、具体的なイメージにずれがあったかな、と。

>プレーを切らず連続させて、相手のスタミナを奪う

今は、接触のさなかで逆に奪われる一方だという見方は、大筋、正当でしょうか?

>FWのフォロー

当時は攻撃をフォローできるかどうかをFWの選抜基準にしてたんですか?

ラーカムは地域リーグに来るんでしょうかね?
昔、ジーコが住金に来ましたが、引退した選手みたいな印象でしたから、今回のとはわけが違うでしょうね。セレビは長崎でしたか。

(2008.02.01 01:55:51)

Re[3]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   ひろどん7 さん
young9さん
>オイシイとこをワラビーズがもっていってますな・・・

「FWのフォロー」など、(ワラビーズというのか)豪州ラグビーから学んだ点もあるようですが・・・。
とはいえ、起き上がりの早さは、昨秋のW杯参加国数十チームとは比べものにならないくらいに、宿沢ジャパンの方が早かった気がします。
(2008.02.01 02:25:31)

Re[3]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   ひろどん7 さん
コリバノフさん

>つまり実在の選手を対象にして考えた結果であり、抽象的・一般論的日本化などではない?

今居る人達で、最高の結果を出す手段かと・・。

>で、二十一世紀では通用しないということでしょうか?

どうでしょう・・・。
私には、分かりません。
当時と同じ選手が居て、大西さんが指揮すれば、昨秋のワラビーズあたりならば十分に通用すると思いますが・・。
今は、当時のような人達が居るのか居ないのかも分からないので、答え様がないです。


>それから、標語に対する感覚は、選手・監督間で合致してたはずですか?

合致していたのではないかなと・・。
今も昔もいずこのチームでも、一人でも違うのが居たらチームは機能しないです。
ましてや大西ジャパンは、試合中の吸う息・吐く息まで一緒だったようですし。

>順序問題が出るのは、具体的なイメージにずれがあったかな、と。

きっと、ズレがあったとしたら、何年も後からだと思います。
それ以前に、順序問題というのを初めて知りました。


>今は、接触のさなかで逆に奪われる一方だという見方は、大筋、正当でしょうか?

今の見方というのが、良く分からないですが・・。
相撲と同じで、小さいのが普通にぶつかり合いをしたら、どう考えても不利かと思います。


>当時は攻撃をフォローできるかどうかをFWの選抜基準にしてたんですか?

相手チームがあって、それに合わせた戦法と人選なので、その度に基準は変わっていたようです。
ただ、走力を求めたポジションは走力で選んでいたのでしょうね。


>ラーカムは地域リーグに来るんでしょうかね?

詳しい事は、私にも分かりませんです。
すみません。
(2008.02.01 03:17:03)

Re[4]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   young9 さん
言葉足らずですいません

『FWのフォロー』はJ.クロンフェルドのごっちゃんトライなど、「起き上がりの早さ」はM.ジョーンズの3フェーズ連続タックルなどです
(パッと思い浮かんだ印象的なシーンがABsばかりですいません)

時代やルールなどの背景が違いますが、組織的な起き上がりの早さ+意識は宿沢ジャパンが今までで一番伝わってきた気がします

ラーカムの契約内容が気になりますね
出稼ぎ外国人根性なら身体の負担を考えて喜んでプレーするでしょう

年棒ナンボより、一試合ナンボ、活躍・貢献出来高ナンボにすれば無駄金を払う必要がないのに
組織で戦うスポーツにスターシステムを持ち込んでも、ある程度しか通用しないとおもいます
(リコーには地力があると信じてますが)企業スポーツの明白な欠陥点です

世界や日本を代表するような巨大企業なんだから、もっと頭・金・人の使い方があるのに本当にもったいないです

(2008.02.01 12:24:49)

Re[5]:「ワラビーズvsABs・香港」の巻(01/27)   ひろどん7 さん
young9さん

こちらこそ、文才も読解力も無いもので、すみませんえん。

>組織的な起き上がりの早さ+意識は宿沢ジャパンが今までで一番伝わってきた気がします

私も、そんな気がしてます。


>組織で戦うスポーツにスターシステムを持ち込んでも、ある程度しか通用しないとおもいます

TVゲームの「やきゅつく」と「サカつく」でしか球団経営をした事が無いので、リコーさんの件は分かりませんが・・・。

とはいえ、(給料泥棒と化しそうな)ワラビーズのダニングも、「貢献度に応じた歩合給」にした方がいいような気がしてます。
ついでに、「嫌ならば、辞めてもらっても良いんだよ♪」と・・。
(2008.02.01 17:42:52)

Re:「ワラビーズvsABs@香港」の巻(01/27)   コリバノフ さん
>「起き上がりの早さ」はM.ジョーンズ
>組織的な起き上がりの早さ+意識

これは、個人の素養的なのとそうでないものの対比でしょうか、同じことの別の例ですか?

「+意識」ということは、意識のほかに、早く起き上がれる組織的仕掛けがあるということですか?

> 順序問題

たとえば知と熱での横井さんが、展開・接近・連続に対して、「接近・展開・連続が本来ではないか」(?)、みたいなことを述べてませんでしたか。
それぞれの単語にも配列にも、当事者には具体的な観念を抱けたのだろうと思います。
個別のプレーでも、また、試合のやり方全般にわたっても、指標とする中心概念のようなものが醸成されていて、それは単語自体の字義よりももっと行動に直結するものだったのかな、と。そうだとすると、それを説明で具体化したらどうなるのか。
もはや誰も明確にはわからないことなんでしょうか?

(2008.02.01 19:07:32)

Re[1]:「ワラビーズvsABs@香港」の巻(01/27)   young9 さん
プロ選手は最もシビアな能力主義ですからね
給料泥棒と化しそうだったサッカー・イタリア代表のヴィエリ(豪州育ち)はプロ最低賃金の22万円と1ゴール毎に1000万円って契約を結んだことがあるそうです

ダニングの場合は、呑んで暴れたら罰金1000万円、スクラムを押されたら罰金100万円、試合中に歩いたら一歩毎に罰金1万円って契約を結んだら頑張るんじゃないですかね(笑)
破産するかな?試す価値はありそうです


四半世紀しか生きていない私にとってコリバノフさんの日本語は難しいですね(泣)

>これは、個人の素養的なのとそうでないものの対比でしょうか、同じことの別の例ですか?

MJに限って言えば個人の素養だと考えてます
私は、MJ=個人  宿沢ジャパン=組織  と捉えてます

>「+意識」ということは、意識のほかに、早く起き上がれる組織的仕掛けがあるということですか?

組織的な仕掛けを実践できたという"実感"がないので"わかりません"

もし、あるとしたら監督の魔法でしょうね
大西マジックとか宿沢マジックって言うでしょ?


> 順序問題
大西監督は
展開→接近・接近→展開の無限ループ、DFの穴を見つけてゲインする
ってプログラミングを打ち込んだだけでしょ

>もはや誰も明確にはわからないことなんでしょうか?
エディさんに相談したらいいんジャマイカ


(2008.02.02 01:47:04)

Re[2]:「ワラビーズvsABs@香港」の巻(01/27)   コリバノフ さん
どうもありがとうございます。

実践できるなという"実感"がつかめない伝承だと、単にお話ですね。
マジックはたいてい奇術ですが、魔術的な演出はあるのでしょう。

連続というのが無限ループを意味してるなら、接近が先でも後でもたいした意義はなさそうですね。そうならば、重要な方を先に持ってくるというだけの話だったのか。

>エディさんに相談したらいいんジャマイカ

ブランビーズの、ラック百回(?)みたいなのが近い印象なんでしょうか?

さほど大昔でもないので、よくご存知の方はいるでしょうね。

(2008.02.02 18:12:23)

Re[3]:「ワラビーズvsABs@香港」の巻(01/27)   young9 さん
>ブランビーズの、ラック百回(?)みたいなのが近い印象なんでしょうか?

ラック百回も1つの手段でしょう

豪州でクビを斬られてからも、南アをW杯で優勝させたり、サントリーにアドバイスしたり世界中のラグビーを勉強・研究してしているので、何か秘策があるんじゃないかな
(2008.02.02 22:21:48)

PR

Favorite Blog

らぐびーあにまる … さんぼkatzさん
ABOUT40日記… にこにこ4643さん
Confession @ random べーやんチップスさん
幻の紅茶『シレット… 航勇さん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

Comments

mqgtqaitwwx@ qJmemSpIjXcaqeNv CbULcl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Bristol Airport Hotels@ pyHkwNFWflxqjC 7lRFNn I appreciate you sharing this po…
bjfeqgm@ TDbkhtTbbd py8p6r &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Openteesk@ second hand golf clubs lEh2hMe <small> <a href="http://www.g…
Openteesk@ second hand golf clubs fRc5nXr <small> <a href="http://www.g…
VoigonnaNow@ golf swing qCp6yIw <small> <a href="http://www.g…
TistTustoky@ hogan interactive catalogo If you have sneakers as well as walking…
Phoxyhome@ cigarettes online 1 key advance in e-cigarette engineerin…

Recent Posts

Free Space

~Game Info.~

6/6
Wallabies 55-7 Barbarians

6/13
Wallabies 31-8 Italy

6/20
Wallabies 34-12 Italy

6/27
Wallabies 22-6 France

7/18
All Blacks 22-16 Wallabies

8/ 8
Springboks 29-17 Wallabies

8/22
Wallabies 18-19 All Blacks

8/29
Wallabies 25-32 Springboks

9/ 5
Wallabies 21-6 Springboks

9/19
All Blacks 33-6 Wallabies






10/31  17:30~
Wallabies v All Blacks
Live:WOWOW
Delay:11/7 20:00~
J-SPORTS-1


11/3



11/7
England v Wallabies

11/15
Ireland v Wallabies

11/21
Scotland v Wallabies

11/24
Cardiff Blues v Wallabies

11/28
Wales v Wallabies




Qantas Wallabies is on Facebook
facebook.gif














090602.jpg













Category

Profile

ひろどん7

ひろどん7

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.