1858116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2012.04.11
XML
カテゴリ:静岡
静岡まつり 公式ホームページ 静岡県静岡市

 8日日曜。この日は家でゆっくりお昼ごはんも食べ、午後1時過ぎに到着。
この日の大御所は
gazo479
gazo480

中尾彬さん。静岡のローカル局の番組に年1回程度出ているようなので、結構馴染みな役者さんという印象が強いでしょうかねえ。ま、テレビで見る機会も多いですしね。
個人的には暴れん坊将軍の吉宗のライバルの尾張宗春公の印象が強いので(他にも悪役多い感じだし)、今回の大御所も「ちょい悪大御所」というイメージだったのですが・・・(笑)
またトレードマークの「ねじねじ」もしっかり見につけておりました。

gazo481
田辺静岡市長とご対面。中尾さんの貫禄に市長もさすがにタジタジの様子でした。

gazo482
行列の前に餅まき。

前日同様行列が始まりました。
gazo483
春日局(左)、竹千代役が前日とは違います。

gazo484
gazo485
大御所登場。

ここでの行列は終わったので、今度は市役所前へ。
gazo486
市役所の所にある観覧席の前に陣取りました。
呉服町商店街の方にいけばたぶん行列見られるんですが、ウロウロするのもめんどいのでここで待ち(30分か40分くらいかな)。

gazo487
お神輿見たり

gazo489
真昼間に全く車が通らない市役所前の通り(市の中心)を眺めたり

gazo490
「技の会」の人たちの踊りを見たりしながら行列待ち。
30分か40分くらい待ったんでしょうかねえ。自分がこれだけ待つのも珍しい。

gazo491
午後3時半過ぎに行列の先頭がやってきました。ちょうどここは市役所前の観覧席前ということで演奏やらいろいろ見世物があります。

gazo492
gazo493
gazo494
お馬さんに乗った人たちが通過してしばらくするといよいよ

gazo495
大御所到着。

gazo496
ここでは大御所さんが太鼓演奏を聞いたり龍を見たり。

gazo497
gazo498
gazo499
gazo500
gazo501
gazo502
台詞を言ったりする場面がありましたが、結構アドリブなどがありまして会場は盛り上がっていました。このあたりは「さすが!」というところでしょうか。
とても楽しんでいる様子でした。

gazo503
帰りも自転車。ハンドル部分にビニールヒモをつけておいたので自分の自転車は離れていてもよくわかりました(土曜も同じ手段。弱い風でもヒラヒラしているのでわかりやすい)。
食べ歩きはしませんでしたが食べ物の持ち帰りはしました。
鶏皮餃子なんかはなかなか良かったかなと。佐世保バーガーはでっけえ!

写真は2日間で1500枚ほど撮っておりました。
枚数が増えたのは動きのあるものを撮るという事で1枚ずつ撮るのではなく連続撮影モードにしてましたからねえ(シャッター押している間、1秒に1枚くらいのペースで撮れるはず)。
いいカメラ持ってる人とか腕のいい人はもっと効率よく撮影するのかもしれませんけどね。
来年行くかどうかはわかりませんが、ビデオカメラも持っていくべきか?と早くも考えております。しかし脚と腰が本当によく疲れた・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.12 20:27:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.