1855748 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2013.02.05
XML
カテゴリ:将棋(静岡)
第42回全国支部対抗戦 静岡県予選会 個人戦決勝1

第42回全国支部対抗戦 静岡県予選会 個人戦決勝2 - 毎日は書かないダラダラブログ - 楽天ブログ(Blog)

gazo655

先手が成銀を引いたり前に出たりしている間に後手の銀が5五までぐいぐいと出てきました。
さて10図。ここで後手が△6二歩と打ったのが驚きの一手。というのもこれは普通に考えれば自分の飛の横利きを止める手なので筋が悪い。しかしこの歩打ちの効果がこの後出てきます。

gazo655

11図は△3六歩の取り込みに▲4六角と逃げた所。先手からは次に▲8三歩成で後手の飛を取りに行く手があります。飛を取られると2枚飛車の攻撃が確実で後手が困ったかに思えましたが・・・。

11図から△7二飛▲8三歩成△7一飛▲2四歩△3四銀▲9三と△5一飛(12図)。

gazo656

飛を7二~7一~5一、と転換したのが好着想。局後にOさんがこの手順に大変感心していました。前に△6二歩と打って先手の成銀を引かせたのでこの手順が成立します。もし成銀が6三にいたままならなかなかこういう転換は巡ってきません。
厳密に言えばもう少し早い段階でこの飛の転換をすべきだったかもしれませんが、とにかくこういう手順が思い浮かぶかどうかは重要です。
さて後手も飛を5一まで持ってくると飛が働き出しました。
先手も▲9三と、と香を取って駒得したのが大きいので先手がまだリードしていると思いますが、後手が飛を活用した事で少し気持ちが悪くなってきたのではないかと思います。
なお手順中の▲2四歩の所で先手の持ち時間は残り5分を切りました。

gazo657

13図は後手が△2四角と出た所。12図からの展開は後手が飛を5一に回ったのを生かして飛切りで5四にいた成銀をはずし、3四にいた銀で先手の4六にいた角を取りました。
さて13図の局面、先手は寄せにいくべきか、それとも受けるべきか?
実戦は先手はここで▲4七銀打と補強しました。

gazo658

▲4七銀打では▲5二香成と攻めたくなりますが、それは以下△4六角▲3七歩△5二金▲同竜△2六香(参考7図)

gazo659

参考7図は進行の一例ですが、▲5二香成とすればこう進む可能性は結構高いと思います。
参考7図は先手歩切れが痛い。またこの後後手からは△5一歩と一回竜の行き場所を打診する手も残されていてその対応も先手は悩ましい。
先手はこの局面負け、というわけではないですが、流れとしてはかなり嫌なムードです。
それよりも14図のように▲4七銀打として△4六角を消しながら次に▲3六銀と歩を取れば嫌な筋がほとんどなくなります。
Oさんはこの段階で残り時間が3分前後。O君との時間差も3~4分程度あって不利でしたし、中盤以降ずっといいはずなのになかなか明快な手がなく差が広がらない。
そういう状況だと大体焦るものですが、アマ高段者や代表クラスの将棋になるとこういう場面になっても冷静な指し手が多いです。
▲4七銀打を見て自分はOさんが勝つかな?と感じました。ただし形勢はまだ微差。
 ▲4七銀打に後手は△5七銀成としました。ここでは他に△7三角としてあくまでも先手玉のコビンを攻め続ける手もあったと思いました。

gazo659

15図は▲3四銀と打った局面。いよいよ最終盤戦です。終局後Oさんが「負けになっていた所があったかも・・・」というような事を言っていました。
私の終盤力では頼りないのでソフトさんの力を借りると、この▲3四銀の場面だけわずかに後手リードの評価値(評価値=形勢判断を数字で表すもの)となります。
実際に当日の感想戦で真っ先に検討されたのもこのあたりです。
自分は感想戦当時に△5二歩はどうか?と対局者に質問しましたが、ソフトの判断は次善手でした。△5二歩の意味は▲同香成と取らせればその瞬間先手の竜・飛が重くなって少し駒を渡しやすくなるので△4六角からラッシュをかけて(殺到して)どうかというもの。
一例の手順としては△5二歩▲同香成△4六角▲同銀△同馬▲3七歩△同歩成▲同桂△2六銀(参考8図)

gazo660

参考8図の先手玉は詰めろ(△2七銀打▲3九玉△5七馬以下)。変化もいろいろあるので非常に難解ですが、これはどうやらわずかに後手が勝ちそうです。
 また△5二歩に対して▲同竜△同金▲同飛成も検討されましたが、△4二金打の補強が利くのでこれも後手が少し勝ちそう。
 実際にはOさんなら△5二歩には▲3六銀(または▲2三歩△1三玉▲3六銀)と指すかもしれません。これが一番難解でどちらが勝つかはわかりません。持ち時間の残りがOさんが2・3分程度、O君が5分以上はまだあったのでO君の方にチャンスがあったかもしれません。

 ちなみに15図の最善は△4六角のようです。以下一例の手順は▲同銀△同馬▲3七歩△2六銀・・・が予想されてこれもかなり難解です。

という事で15図で△4六角または△5二歩なら後手のO君にもチャンスはあったようです。

15図以下△2六歩▲4二竜△4六角▲3七歩△同歩成▲同桂△2七金▲同銀△3七角成▲同玉△2七歩成▲同玉△3五桂▲1七玉(16図)

gazo661

O君は15図で△2六歩の突き出しを選択。いかにも筋、という手ですが、残念ながらこれが詰めろになっていなかったようです。
▲4二竜で後手玉受けが利かないので△4六角からは先手玉を詰ましにいきます。
▲3七同桂の所で持ち時間5分以上あった所から残り2分前後になる所まで読みましたがどうも先手玉が詰まない事を悟ったようで、△2七金の着手時にそういう雰囲気がありました。
金を先に打ち込んでしまうと16図まで進んだ時に金がないので詰みません。
といって△2七銀も▲1七玉で王手は続きますがこれも詰まないようです。
以下数手指して後手が投了。

これでOさんが優勝して支部対抗戦個人戦の静岡県代表となりました。
全国大会ではぜひとも活躍してきて欲しいと思います。
4月上旬の結果が楽しみです。
O君は残念ながら準優勝。参加者の多くはO君の存在をもちろん知っているわけですが、ここまで強くなっているのか、という反応が多かったと思います。
代表経験者を次々倒しての準優勝はお見事! O君は今後は大会では今まで以上にマークされる事になるでしょうが、強い人達はマークされてもしっかり勝ちあがっていくのでO君にもそういう存在になって欲しいと思います。

次回からは予選の将棋から順次紹介していきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.06 07:35:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.