7472203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

【遠出の買い物 ・ i… New! Gママさん

2023年11月パキスタ… New! 隠居人はせじぃさん

山北町の寺社史蹟巡… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2009.04.15
XML
カテゴリ:養蜂

蜜蜂用に昨秋に養蜂場所の周囲に逆コの字型にピンクのレンゲの種を蒔いて

おきましたがこのレンゲが今満開を迎えています。

そして多くのミツバチ嬢たちが花と戯れていす。

レンゲ(蓮華)は「蓮(はす)」の花に似た草、というのが名の由来らしい。
別の名を『げんげ(紫雲英』ともいいます。花が一面に咲いているのを遠くから
見ると、低くたなびく紫の雲のように 見えることからの名前なのです。
『げんげ』は『れんげそう』のなまり音らしい。
DSC03412_R.jpg
腰を下ろしてデジカメを構えていると、『ブーン』という羽音が方々から
聞こえてきます。蜜蜂嬢たちもこのレンゲの蜜が大好物のようです。
レンゲの蜂蜜は日本では最も一般的な蜂蜜のひとつのようです。
クセがなく、ふっくらと柔らかな口当たりは、子供から老人まで非常に人気が
あるとのこと。香りもよく、そのままトーストやホットケーキにかけて食べるのには
もってこいの蜜なのです。残念ながら我が養蜂場のレンゲの花は僅かであり、
近くにレンゲの花が咲いている水田等は見かけませんので、
『レンゲの蜂蜜』は採れませんが百花蜜として美味しさを少しでもUPして
くれればと期待しています。
レンゲの花に近づく蜜蜂嬢です。
DSC03455_R.jpg
私が子供の頃には、田植え前の水田には、ピンクのレンゲ田が広がっていましたが
 
最近は何故か見かけなくなってしまいました。レンゲの根にはバクテリアが付いていて
 
これが稲にとって良い肥料になるため、稲を植える前の水田に植えておき、
 
花の後で鋤き込んで、肥料にしていたのです。 
 
子供の頃はこの中に入って寝転んで、荒らしまわって怒られたことが、記憶の片隅に。
 
そして姉や姉の友達が、このレンゲを茎下から抜き取り、冠とか首飾りとかを
 
良く作っていたことを懐かしく思い出す『アラカンおじさん』です。
 
 

『寝ころべば湿りが伝うレンゲ畑甘い蜜の香記憶ににじむ』

 

http://blogs.yahoo.co.jp/hidel_cazto/13594334.html)より

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.16 04:41:18
コメント(4) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:レンゲの花(04/15)   hakofugu6591 さん
おはようございます。

足跡より参りました。
ご訪問ありがとうございました。
私は、一面にレンゲが咲いてる畑で走り回って
蜂に刺されたことがあります(^^ゞ (2009.04.16 05:03:35)

Re[1]:レンゲの花(04/15)   hitoshisan さん
hakofugu6591さん
おはようございます。書き込みありがとうございます。養蜂を開始してからまだ1ヶ月足らずですが、幸いまだ蜜蜂には刺されていません。周囲は早めに一度刺されておいた方が良いと行っていますが・・・。また貴ブログにも立ち寄らせていただきます。
(2009.04.16 05:48:57)

Re:レンゲの花(04/15)   Mar.30 さん
土筆に白魚にレンゲの花、自然がいっぱい、春がいっぱい、写真と文章を見ているだけで幸せ気分です。
子どもの頃、母の田舎へ行った時、長い電車の待ち時間にホームの横の一面ピンクのレンゲ畑がとっても綺麗だったのを覚えてます(^^) (2009.04.16 10:44:23)

Re:レンゲの花(04/15)   4820さんぽ さん
訪問ありがとうございました。こんなブログですが!
よろしかったらまた遊びに来てください。
昔は何処にでもあった蓮華畑ですが、少なくなりましたね~。もちろん今の若い人は蓮華を見ても、見向きもしないでしょうが。
私も1952年の生まれ。こういった風景を見ると、田んぼで寝転がって遊んだ頃を懐かしく思います。
(2009.04.16 20:31:36)


© Rakuten Group, Inc.