7462758 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

ムラサキチドメ、オ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいの里… New! オジン0523さん

【ONCA COFFEE ・ … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2011.01.05
XML
カテゴリ:
我が家の近くでも、ロウバイ(蝋梅)の開花が目に付くようになりました。

中国原産の落葉樹で真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つ。

DSC07650_R.JPG

花びらは分厚くロウのような質感があり非常によい芳香を放っています。

日本には17世紀頃に導入されたと言われています。

また、ロウバイの名前は花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているからとか、花の質感が

ろう細工のようだからとか諸説があるようですが。

DSC07652_R.JPG

花の少ない真冬に鮮やかな黄色い花を咲かせるので、殺風景になりがちな真冬の庭には

ひときわ目に付くのです。

正月の花としても、華やかさや暖かさを感じさせ、人気のある植物ではないでしょうか。

R0010990_R.JPG

蝋梅の園芸品種の代表に、「満月蝋梅・マンゲツロウバイ」と「素心蝋梅・ソシンロウバイ」

があるようですが、この区別はなかなか難しく良く解りません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 17:58:18
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.