【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.02
XML
昨年に引き続き職芸学院の卒業制作展に行ってきました。
               090301_1406~01.jpg

到着すると只今より1,2年家具コースの発表会がありますとの館内放送。早速私たちも会場へ!
発表会の形式は、自分が制作した家具についての感想を1人づつ述べるというもの。
                090301_1415~01.jpg

写真がぼやけて申し訳ありませんが、お寺に寄付をするという「ついたて」のようです。ケヤキの板が両サイドに使われています。組子のデザインもきれいでした。本人いわく満足した出来ではないとのことでしたが、正直この作品がい1番良かったと思います。
      
                090301_1418~01.jpg
「椅子用のこたつ」とのことです。最初この方先生かな?と思っていましたが、生徒だと聞いてビックリ!!山形県出身の只今60歳だと言っておられました。定年近くになってから遠い富山県まで家具の勉強にこられたと聞き、この熱意頭が下がる思いです。


                090301_1438~01.jpg
木製のゴミステーションのようです。4方の柱を地面から離せば木製でも十分に長持ちしそう!!


                090301_1441~01.jpg
小屋組みのミニチュア版です。「追掛け大せん継ぎ」を「台持ち継ぎ」の仕事がしてありました。やはりプレカットとは違い、きれいでそしてなにより力強いです。

 090302_0815~03.jpg   090302_0815~01.jpg
帰ってから久しぶりに工匠事典を開いてみました。改めて伝統木造建築の奥深さをヒシヒシと感じております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.02 08:36:38
コメント(1) | コメントを書く
[地元工務店 VS ハウスメーカー] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.