2639316 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.11.15
XML
カテゴリ:プロレス
 昨日の「たったひとつのたからもの」に関連して、障害者の社会的認知という面から。
 私は一度だけミゼット・プロレスを生で見たことがある。全女の地方での興行で。東京ではやらないらしい。大田区体育館に見に行ったとき、ミゼット・レスラーは、スタッフとして働いていて、試合はなかった。
 もう8年ぐらい前のことなので記憶はおぼろげだ。
 基本的にはお笑いなのだが、掌打や膝十字など、流行の技も取り入れていて感心した。
 試合後は、顔見知りらしい若い客に、後かたづけのアルバイトを依頼したりしていた。

 もう30年ぐらい前のことだろうか。
 一時期、テレビにミゼット・レスラーが出ていたことがある。お笑い番組で、いじられる役で笑いを取っていた。
 正直なことを言うと、障害を笑うようでいやな気持ちがした。そう思ったのは私だけでなく、世の中からそういう声が挙がり、やがて出なくなってしまった。
 大人になり、プロレスに興味を持って、関連する本や雑誌をいろいろ読んでいるうちに、ミゼット・レスラーのインタビュー記事に出会った。衝撃だった。
 彼らは、テレビ出演に大きな期待を寄せていたのだ。自分たちが社会的に認知される機会だと思って、喜んで笑いを取っていたのだ。
 それなのに、「良心的」な声がその機会をつぶしてしまった。私も、実際に投書したりしたわけではないが、同じことを思っていたのだから、機会をつぶした側の人間だ。
 テレビから消えたからと言って障害がなくなるわけではない。むしろテレビは積極的に登場させて、ふつうの存在だという雰囲気を作り出して行くべきなのだ。
 ことさら障害者を取り上げる必要はない。自然に画面に登場させてほしい。

 ミゼット・プロレスのことを思うと、ジャイアント馬場さんのことが思い出される。人並みはずれて体が大きい、ということは、プロレスラーとしては大きな武器だった。
 しかし、子供の頃から、体が大きいということでの苦労もあったはずだ。中学で、履けるスパイクがないからと野球をあきらめていた時期もある。好奇の目で見られることもあったろう。
 雑誌のインタビューで、取材者と並んで立って、体の大きさを強調するような写真を撮りたいといわれると、断っていた。
 馬場さんには馬場さんにしかわからない思いがあったことだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.15 14:03:53
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

夕食 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.