3656503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月04日
XML
カテゴリ:草木
 昨日の記事に書いた大石神社は京都の山科区の南の方にあるんやけど、そこから山科区の北の端にある毘沙門堂に行った。

 姉貴が急に毘沙門堂に行きたいって言いだして、ややこしいところやったら嫌やなぁ…、なんて思った。
 でぇ、再會のウェイトレスさんに毘沙門堂の事を尋ねると、細い道を山に入らなければならないけど車だったらすぐだって教えてくれたので行くことにした。

 山科の山に入るってのも興味があったしね。

 昔、ごっつぅ好きだった宮本輝さんの『錦繍』って小説の印象的なシーンに山科の料亭が出てくるんよ。
 その料亭の庭の向こうの階段を登ると展望が広がる祠があって、そこで亜紀(主人公)が父親に重要な事を告げるシーンがある。
 そこから見える紅葉のことが描写されてて、そのすごい描写が、そのシーンの気分と相まって印象深くて、もしも見れるなら見てみたいと思ってたんよ。
 今は春だけど、秋の紅葉をイメージして、その料亭がどのあたりなのかなんてことを思いながら行くのも良いと思った。

 京都外環状線を北上すると、JR山科駅に突き当り、そのあと細い道をさらに北上すると毘沙門堂に突き当たった。

 突き当りに急な階段があって、その上が毘沙門堂で、こんなん登るのん大変や!って思ったけど左に回り込むと、毘沙門堂と同じ高さまで車で登れて毘沙門堂の西側入り口の前に駐車することが出来た。

 ↓西側入り口から境内に入るといきなり大きな枝垂桜が出迎えてくれた。
毘沙門堂枝垂桜.jpg

 ↓ねじりスティックパンみたいな桜の木があった(@_@)
毘沙門堂ねじりスティックパン.jpg
 
 ↓たまにはアップも撮ってみた。
  左にボケてるのが毘沙門堂の本堂。 
毘沙門堂桜アップ.jpg

 ↓毘沙門堂の説明文に、
  「春の枝垂桜と秋の紅葉が美しい」と書いてあった。  
  やっぱり「錦繍」に出て来た料亭はこのあたりなのかもしれない。
毘沙門堂説明書き.jpg

 ↓本堂をサイドから。
毘沙門堂本堂サイド.jpg

 ↓正面の急階段を上がった所の山門から本堂を見る。
毘沙門堂山門.jpg

 ↓駐車場のラングレー。
  写真の上に見える山の向こうは滋賀県の大津、
  そして琵琶湖があるはず。 
毘沙門堂駐車場.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月05日 03時23分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[草木] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

すー☆

すー☆

カテゴリ

コメント新着

 モモの飼い主です@ Re:公園で出会った長毛の三毛猫さん♪(12/05) こんばんわ。 たまたま、三毛猫のロングを…
 モモの飼い主です@ Re:公園で出会った長毛の三毛猫さん♪(12/05) こんばんわ。 たまたま、三毛猫のロングを…
 中納言@ Re:「初代ラングレー」と「ローレルC31」のテールランプは別物!(01/16) 神奈川のc230運転手 さん 大賛成です。鬼…
 とらもも@ Re:拙著『萌空姫様のスノボ道』 ―あとがき―(ネタバレ)(04/13) ツイッターを拝見すると平野歩夢選手のフ…
 えつこ@ Re:中原丈雄さんの山崎レーズンゴールドのCM(11/19) 私もこのCM好きです。 年配の方がやってい…
 すー☆@ オジサン様 8年も前の記事にコメントいただき感激して…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

飼い猫生活 樹音0s504さん
Merci. 杏樹0507さん
ねこねこ大好き!! nekonyan1119さん
may mamiya のプライ… ガビさん
★リトルフラワー★ smaにゃんこさん
マイラポールハウス(… ミュッチの母さん
本と映画と家事生活 ぽっけのびすけっとさん
テンBlog ちまき。さん
Stop Making Sense まろ加さん
best imitation of m… いなばいずみさん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.