【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


December 22, 2003
XML
カテゴリ:海外体験記
最近、知った事実だが、
僕は生まれてから1ヶ月間も名前がなかったらしい・・・。
両親は女の子が生まれると信じて「香織」と「沙織」の名前を用意してらしいが・・・(苦笑)。
当時、建築士だった父は電話もない山中の現場に常駐していた為、母は田舎の実家に帰り、お産。
父と連絡がつかない母は勝手に名前を決めることもできず、
僕は病院の看護婦に「名無しの権兵衛」と呼ばれていたそうだ。
そして1ヶ月後、結局「6月生まれだからジュン」と安易に決められた。

自分の名前のありがたさに気づいたのは、外国人と交流を持つようになり、
一発で名前を覚えてもらえるようになってから。
でも50%の確率で「女の子の名前みたいだな」とも言われる(汗)。
外人慣れしてくると、だんだん調子にのって、
ジュン様(june-summer)と呼ばせることが快感になってしまった(笑)

外国の語学学校にいったことがある人はわかると思うが、
日本人以外のアジア人はEnglish Nameをつけていることが多い。
特に発音が難しい中国系と韓国人(毎週火曜日23:10、NHK教育テレビの英会話番組をみればよくわかる)。
でも、English Nameと当人のギャップに笑えることが多い。English Nameは自分で考えてつけるそうだけど、
韓国人の「李さん」でビビアン・リーとかブルース・リーとか名乗っている人には思い切り笑った。
どうみても「名前負けしてる」・・・。
あとレオナルドとかエリザベスとか・・・自分で名乗るなよ!って感じ。

ところが、他人を笑っていた僕も同じような目にあうことになった。
それは海外滞在中にスペイン語を受講した時のこと。
いきなり初っ端、チリ人の先生が生徒にスペイン名を勝手につけ始めた。
僕に与えられた名前はなんと「フランシスコ」!(苦笑)
アジア系はマレーシア人1人と日本人の僕だけ、あとは欧米人。
教室内はスペイン語以外禁止なので、お互い名前はスペイン名で認識していた。

そして事件が起こったのは、友達たちと街を歩いていた時だった。
遠くから誰かが「ヘイ!フランシスコ!」と僕を呼んでいた。
最初は僕のことだと思わなかったが、よく見るとスペイン語講座で一緒のオージーが手を振っていた。
その時、一緒にいた友人たちは「お前のどこがフランシスコだよ?」と大笑い。
次の日から一時的にニックネームが「ザビエル」になった・・・(涙)。
因果応報である。
(ちなみにスペイン語は落ちこぼれたので挨拶程度しかできない)

PS:今夜はスカパーで「ウェディング・シンガー」という映画をみた。
ドリュー・バリモアとアダム・サンドラー共演のラブ・ストーリーなんだけど、笑いすぎでお腹がイタイ。
明るい気分になりたい人におすすめ。ぜひ!

___________________________________

★What I had in mind was ~
私が今考えていたことは~

説明不足で、「相手が自分の発言を勘違いしているな」と感じた時、「先ほど私が言おうとしたことはこんなことです」と説明する場合に使います。
例文
You misunderstood me. What I had in mind was some kind of stock option, not derivative.


★What keeps<人/もの>from<場所/ものごと>is ~
<人/もの>を<場所/ものごと>から遠ざけているものは~

ある人やものが、ある場所やものごとからどうして疎遠になっているのか、引き留められているのかの理由を説明する場合に使います。
例文
What keeps me from visiting my family more frequently is the great distance I must travel to see them.


______________________________________________________






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2004 01:18:15 PM
コメント(4) | コメントを書く
[海外体験記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.