4126659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.05.09
XML
カテゴリ:道端のお花

空 1.JPG

当地方では明け方から降り始めた雨が一日中降り続け

降水量は30mm近くに達しています

明日も一日雨の予報ですが

震災被災地での雨による二次災害が心配です

空 2.JPG

当地では今日は気温が上がらずMax16℃と

肌寒い一日でしたが

新緑の頃の寒の戻りを「若葉寒(わかばさむ)」と言うのだと

今日TVで知りました

空 3.JPG

若葉寒、まさに今年はその通りですが

こんな言葉があるということは

この季節の冷え込みはそれほど珍しくはないということなのでしょうね

皆様お風邪を召されませんように

空 4.JPG

明日から植物園訪問記を始める前に

ブログに書いておきたい諸々の小ネタを今日はアップしますね

カイツブリ 1.JPG

まずは石井ダムへ行った時のお話

一番の目的はあのアレチウリの芽吹きの偵察でした

カイツブリ 2.JPG

お陰さまで今年は今のところ芽吹いた形跡はありません

このまま出ずに終わってくれると良いのですが

カイツブリ 3.JPG

折角ここまで来たのでダム湖を覗いてみると

石井ダムにはもう冬鳥さんは居なくて

この鳰(カイツブリ)のカップルと

カイツブリ 4.JPG

[ 鳰(カイツブリ) ]

軽鴨(カルガモ)のカップルが居ました

カルガモ 1.JPG

今は営巣の季節

この石井ダムで雛たちが泳ぐ日も遠くないのでしょうね

カルガモ 2.JPG

[ 軽鴨(カルガモ) ]

カルガモ 3.JPG

二羽が寄り添い泳ぐ姿は微笑ましいです

まさに「仲良き事は美しき哉」

ツバメ 1.JPG  ツバメ 2.JPG

こちらはせっせと巣を作っているツバメさん

当地は今年もたくさんのツバメさんがやって来て

軒下に巣を作っています

巣から雛が顔を出すのも遠くないと思います

ベニシジミ1.JPG

お花を飛び交う蝶々さんもよく目にする季節になりました

ベニシジミ2.JPG

[ ベニシジミ ]

これからは鳥さんの代わりに蝶々さんなど虫さんを撮る機会が増えます

今年はどんな虫さんに出会えるのでしょう

ベニシジミ3.JPG

今日のタイトル「風に舞う」

果たして今日は何が舞うのでしょう(笑)

ヤマボウシ 1.JPG

[ 山法師(ヤマボウシ) ]

ヤマボウシ 2.JPG

この風に舞うものは

ある植物の綿毛ですが

写真に写っている山法師とは関係ありません

二年前にも一度取り上げたことがある綿毛です

ヤマボウシ 3.JPG

今年はその綿毛ができる過程も追いかけてみました

ヤマナラシ 1.JPG

[ 3月下旬の蕾 ]

まるでネコヤナギの蕾のような蕾を付けます

ヤマナラシ 2.JPG

[ ヤマナラシの蕾or花 ]

そうこの木もヤナギ科の木です

木の名前は「山鳴らし(ヤマナラシ)」

落葉樹でかなり背高ノッポ

ヤマナラシ 3.JPG

[ ヤマナラシの若い実 ]

ひと月ほど前にはこんな若い実をつけていました

ヤマナラシ 4.JPG

実が熟すと中から綿毛が飛び出します

ヤマナラシ 5.JPG

ちょっと見た目には気持ち悪い毛虫に見えますが

今日のお話の風に舞うものはこの綿毛のこと

ヤマナラシ 6.jpg

綿毛には小さな種もついているはずですが

写真では確認取れませんでした

ヤマナラシ 7.JPG

風が吹くと種の付いた綿毛がまるで雪のように舞います

ヤマナラシ 8.JPG

実は似た様な光景が北海道の風物詩として有名だそうです

あの札幌のポプラたちもこの季節になると

いっぱいの綿毛を飛ばし春の訪れを知らせると言われています

因みにポプラもヤナギ科の木なんです

ヤマナラシ 9.JPG

下に落ちた実の房を観察すると

小さな実が弾けて中から綿毛が飛び出していることが判ります

ヤマナラシ 10.JPG

[ ヤマナラシの弾けた実 ]

ヤマナラシの名前の由来は

風が吹くと葉っぱがパタパタと音を立て

木全体では大きな音になるので山鳴らしの名前になったそうです

今年も風に舞う姿を撮りたいと思っていたのですが

お天気が良くなかったためチャンスを逃したらしく

ビデオに撮れませんでした

今日のビデオは二年前に撮ったものです

「風に舞う」ものをどうぞ




明日から植物園訪問記をまた再開します


おきてがみ      バナー1.JPG



QLOOKアクセス解析









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.10 05:11:49
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:風に舞う(05/09)   Pearun さん
カイツブリ何て水鳥がいるんですね、こちらの近くでは見ません、カルガモは沢山いますけど。
最近ツバメさんの巣を見かけません昔は駅の近くのアーケード街などに作っていましたけどね。
(2016.05.10 07:35:36)

 Re:風に舞う(05/09)   shin1t さん
ヤマナラシ・・・そんなに種を飛ばせばあちらでもこちらでもヤマナラシなんて事になりそうですが、そんな話は聞いた事も無さそうです。

アレチウリのように強力な繁殖力は持ち合わせていないようですね。

私はこのところ高台では山羊達が全く食べようとしないヤブガラシと殆んど食べないカナムグラを目の仇にしていますが、どちらも一向に減りません。
嫌われ者の生命力って大したものですねぇ。^^
(2016.05.10 07:56:59)

 Re:風に舞う(05/09)   すずめのじゅんじゅん さん
お早うございます。
曇っています
カルガモ可愛いですね
池ん雰囲気も変わったね (2016.05.10 09:49:03)

 Re:風に舞う(05/09)   ○。。がくちん。。○ さん
此方も昨日は20数ミリ、今小雨で今夜半には止んで明日は晴れ、
三日間予報は雨だったのに明日は本当に晴れるのかな~?

アレチウリ、良い方向へ向かってるようでまた見に行かれる行為は素晴らしいです♪

燕、最近見なくなりました・・・自転車さんの玄関先に毎年巣があったのに
今年はないようです。

ヤマナラシの綿毛、凄い数ですね~タイトル通りの風に舞ってる動画も良いですね♪ (2016.05.10 11:15:00)

 こんにちは~ (*^0^*))♪   ジュラ2591 さん
shin1tさんへ

>ヤマナラシ・・・そんなに種を飛ばせばあちらでもこちらでもヤマナラシなんて事になりそうですが、そんな話は聞いた事も無さそうです。
>アレチウリのように強力な繁殖力は持ち合わせていないようですね。
>私はこのところ高台では山羊達が全く食べようとしないヤブガラシと殆んど食べないカナムグラを目の仇にしていますが、どちらも一向に減りません。
>嫌われ者の生命力って大したものですねぇ。^^
-----
 ヤマナラシの種子の寿命はとても短いらしく数日しか無いとか。(ヤナギ科の種子全般)

 種も小さく芽吹いて育つには裸地が必要だそうですが、なかなかそんなところがないのでしょうね。

 山羊さんはヤブガラシやカナムグラがお嫌いですか?

 ブドウ科やアサ科の植物がお嫌いなのかな。

 アサ科のエノキの葉っぱは食べますか?

  (2016.05.10 12:37:34)

 こんにちは~(*^-^)   ジュラ2591 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

>お早うございます。
>曇っています
>カルガモ可愛いですね
>池ん雰囲気も変わったね
-----
 こちらは昨日からの雨がまだ降っています。

 ダムの水も温んできましたね。

  (2016.05.10 12:38:54)

 こんにちは~ ♫ (^▿^)ヾ   ジュラ2591 さん
○。。がくちん。。○さんへ

>此方も昨日は20数ミリ、今小雨で今夜半には止んで明日は晴れ、
>三日間予報は雨だったのに明日は本当に晴れるのかな~?
>アレチウリ、良い方向へ向かってるようでまた見に行かれる行為は素晴らしいです♪
>燕、最近見なくなりました・・・自転車さんの玄関先に毎年巣があったのに
>今年はないようです。
>ヤマナラシの綿毛、凄い数ですね~タイトル通りの風に舞ってる動画も良いですね♪
-----
 こちらは明日の午前中まで雨が残り、午後から晴れる予報になりました。

 さて当たるのでしょうか(笑)

 過去三年間の記録を見直すと、アレチウリの発芽は6月に入ってからのようです。

 まだまだこれからですね、まだ安心していられません。

 こちらではツバメさんがいつもの様に沢山飛来しています。

 商店街の軒先が賑やかになりました(笑)

  (2016.05.10 12:45:43)

 こんにちは~(^_^;)   ジュラ2591 さん
Pearunさんへ

>カイツブリ何て水鳥がいるんですね、こちらの近くでは見ません、カルガモは沢山いますけど。
>最近ツバメさんの巣を見かけません昔は駅の近くのアーケード街などに作っていましたけどね。
-----
 カイツブリは水中で捕食するタイプの水鳥さんなので

 ある程度水深がなければいません。

 主に湖沼や海にいます。

 こちらではツバメさんがいつもの様に沢山飛来しています。

  (2016.05.10 12:48:02)

 Re:風に舞う(05/09)   chappy2828 さん
こんばんわ~♪
カイツブリってヒナを背中に乗せてることが有りますよね
見た事は無いんだけど、一度は見てみたいシーンの一つなんです
可愛い雛が見られるようになったら、またブログで紹介してくださいね(#^.^#)
ヤマラナラシの綿毛が飛ぶ季節ですか・・・・・
ブロ友さんが上高地だったかで、ギンドロの綿毛が飛んでいるのを見たそうです
フワフワと飛ぶ様子って本当に不思議だよね(^_-)-☆

(2016.05.10 18:41:05)

 Re:風に舞う(05/09)   根岸農園 さん
若葉寒?そんなお言葉があったとは~知りませんでした。
確かに朝晩の冷え込みで朝方、寒くて起きてしまいます。。
σ(^_^;)アセアセ...

ヤマナラシ・・見た目はイマイチですが~
綿毛の姿は綺麗ですね♪
この綿毛。。飛んだあと、
どこかで芽をだしているのでしょうか?
その後が気になります(笑)
(2016.05.10 19:49:17)

 こんばんは~(*^-^)ノ♪   ジュラ2591 さん
chappy2828さんへ

>こんばんわ~♪
>カイツブリってヒナを背中に乗せてることが有りますよね
>見た事は無いんだけど、一度は見てみたいシーンの一つなんです
>可愛い雛が見られるようになったら、またブログで紹介してくださいね(#^.^#)
>ヤマラナラシの綿毛が飛ぶ季節ですか・・・・・
>ブロ友さんが上高地だったかで、ギンドロの綿毛が飛んでいるのを見たそうです
>フワフワと飛ぶ様子って本当に不思議だよね(^_-)-☆
-----
 カイツブリの雛、見てみたいですね~~。

 でもカイツブリってなかなか近くには来てくれないので小さな雛を撮れるかなぁ~。

 カルガモの雛なら撮れるかも♫

 ギンドロもヤナギ科の木なんですね。

   (2016.05.10 20:11:21)

 こんばんは~(^▽^;)ヾ   ジュラ2591 さん
根岸農園さんへ

>若葉寒?そんなお言葉があったとは~知りませんでした。
>確かに朝晩の冷え込みで朝方、寒くて起きてしまいます。。
>σ(^_^;)アセアセ...
>ヤマナラシ・・見た目はイマイチですが~
>綿毛の姿は綺麗ですね♪
>この綿毛。。飛んだあと、
>どこかで芽をだしているのでしょうか?
>その後が気になります(笑)
-----
 まだ近くで幼木を見たことがありません。

 ヤナギ科の種の発芽はいろいろ難しいそうです。

 明日は昼から晴れて気温が下がる予報です、本当かな?

  (2016.05.10 20:17:55)

 Re:風に舞う(05/09)   HANG ZERO さん
いつもありがとうございます。
今日も一日中大雨でした。
被災地はだいじょうぶかな?
最近、ニュースも減ってきましたね。 (2016.05.10 21:42:47)

 こんばんは~(^_^;)   ジュラ2591 さん
HANG ZEROさんへ

>いつもありがとうございます。
>今日も一日中大雨でした。
>被災地はだいじょうぶかな?
>最近、ニュースも減ってきましたね。
-----
 神戸でも45mmを越したようですね。

  (2016.05.10 23:11:01)

 Re:風に舞う(05/09)   manboh777 さん
アレチウリとの戦い 終わっててほしいですね!!

0時を回る直前 楽天さんの画像張り付けができなくなりました

メンテでしょうか?

 4時起き3日目なので 日記更新せず休みます(^◇^;)








                    *** manboh ***







                 *** manboh ***

(2016.05.11 00:18:09)

 Re:こんにちは~ (*^0^*))♪(05/09)   shin1t さん
ジュラ2591さん

> 山羊さんはヤブガラシやカナムグラがお嫌いですか?

> ブドウ科やアサ科の植物がお嫌いなのかな。

> アサ科のエノキの葉っぱは食べますか?

当舎では給餌していませんが、葡萄の葉っぱを食べている山羊は見た事があります。

しかし、ノブドウやヤブガラシは一切食べようとしません。

また、カナムグラは昨年辺りから少しは食べるようになり、偶に給餌対象にもし始めては居りますが、ずるずるずるずるずるずるとまるで魚網を引いているかの如くでカナムグラだけでコンテナに収まらないほどの大きな塊になってしまいます。
そんな大きな塊は「ゼチメン=押し切り」で切る事も出来ず・・・

まぁ効率良く採集出来るとも言えますが、もう少し喜んで食べてくれるようにさえなればよろしいのですが。。。

APGではアサ科のエノキですが、山羊達の味覚的にははむしろ科は違っても近縁のクワ科植物に近い感じのようです。 (2016.05.11 00:29:48)

 こんばんは~ヽ(゚▽゚)ノ   ジュラ2591 さん
manboh777さんへ

>アレチウリとの戦い 終わっててほしいですね!!
>0時を回る直前 楽天さんの画像張り付けができなくなりました
>メンテでしょうか?
> 4時起き3日目なので 日記更新せず休みます(^◇^;)
            *** manboh ***
-----
 昨年は発芽するアレチウリがかなり少なくなっていたので

 今年はもっと減ると思いますが、0にはならないように思います。

 でも戦いはもうすぐ終わってくれるでしょう。

 メンテの情報はありませんが、楽天さんまた何かしているのでしょうか?

 お疲れ様です。

  (2016.05.11 01:25:00)

 こんばんは~ (*^0^*))♪   ジュラ2591 さん
shin1tさんへ

>ジュラ2591さん

>> 山羊さんはヤブガラシやカナムグラがお嫌いですか?
>>
>> ブドウ科やアサ科の植物がお嫌いなのかな。
>>
>> アサ科のエノキの葉っぱは食べますか?

>当舎では給餌していませんが、葡萄の葉っぱを食べている山羊は見た事があります。
>しかし、ノブドウやヤブガラシは一切食べようとしません。
>また、カナムグラは昨年辺りから少しは食べるようになり、偶に給餌対象にもし始めては居りますが、ずるずるずるずるずるずるとまるで魚網を引いているかの如くでカナムグラだけでコンテナに収まらないほどの大きな塊になってしまいます。
>そんな大きな塊は「ゼチメン=押し切り」で切る事も出来ず・・・
>まぁ効率良く採集出来るとも言えますが、もう少し喜んで食べてくれるようにさえなればよろしいのですが。。。
>APGではアサ科のエノキですが、山羊達の味覚的にははむしろ科は違っても近縁のクワ科植物に近い感じのようです。
-----
 草の方は食べられないように毒でなくても不味い味になろうとしているのでしょうね。

 イネ科以外にお好きな草は、タデ科のスイバやイタドリ、イラクサ科のカラムシなどでしょうか?

 キク科のヨモギもお好き?

  (2016.05.11 01:34:04)


© Rakuten Group, Inc.